Pixel 6aの時に感じたデメリット部分がしっかり改善された上で、円安の影響の中僅か1万円程度の値上げに踏みとどまったGoogle Pixel 7aを購入したので開封レビューをしてみました。詳細は「Pixel 7a 開封レビュー。6万円で購入できる神機種がやってきた」をご参照下さい。
また早くも話題の中心は今年の後半に発表が予測されているPixel 8シリーズであり、先日の情報からもPixel 8シリーズは4色展開でそれぞれ限定色が用意されている可能性があります。詳細は「今年のGoogleは奇想天外。Pixel 8のカラバリ判明に加え廉価版SoCも」をご参照下さい。
さて今回YouTubeにおいてGoogle Pixel Foldの耐久テストとその問題点が指摘されていたので簡単にまとめてみたいと思います。
耐久性はあまりない。
Pixel Foldが発売直前のタイミングでレビュアーに配布した一部個体の破損報告。おそらくですがディスプレイと保護レイヤーの間に異物が混入して本体が閉じたことにより圧迫。
その結果ディスプレイが破損した可能性があると推測されていますが実際のところは不明です。
一方で実際に購入したユーザーからも複数の破損報告があり個人的に一番ひどく感じたのは開封してから5時間程度経過したタイミングで表面の保護レイヤーが勝手に剥がれ始めた。
結果ディスプレイが故障したとしており所有者は開閉を僅か3回程度しかしていないとしています。こうなってくるとやはり気になるのは耐久性で海外の有名なサイトがPixel Foldを分解。
JerryRigEverythingというスマホの耐久テストを行うことで世界的に有名なチャンネル。耐久テストを進めていくとサブディスプレイにバックパネルはGorilla Galass Victusを採用していることもあり他の機種と同程度の耐久性があることが証明されています。
一方で気になる部分として2つあり一つ目は熱に弱く日常的なシーンでは考えにくいですがテスト項目の一つとしてメインディスプレイをライターの火で炙ろうとしたら電源が勝手にオフ。
これは本体が温度上昇を感知して発火防止などの点から自動的にオフになった可能性もあります。現にPixel Watchでは同様のシステムが搭載されており真夏の車の中に放置して本体温度が上昇。
その結果バッテリーの温度を下げるために自動的に電源をオフにする仕様が採用されています。ただPixel Foldに関してはPixel Watchと同様なのかたまたまオフになったのか不明です。
仮に仕様であるならユーザーへの安全の配慮になるため特段気にする必要はないです。そしてもう一つが本体フレームの耐久性で開いた状態で簡単に曲げることが出来ると残念な結果。
GoogleはPixel Foldのヒンジが最も耐久性があるとアピールしていますが簡単に破損。直近で見ればPixel 7aが同様のテストでほとんど曲がらないことが証明された一方で歴代Pixelで見るとPixel 4シリーズが簡単に折り曲げることができると一時期話題に。
Pixel 4シリーズはサイドフレームに樹脂が採用していたことからも他社の機種より耐久性低め。Pixel 5から再生金属フレームを採用することによって大幅に改善されたという感じです。
日常的に考えてPixel Foldを逆パカしようと考える人はいないと思うので過度の心配は必要なし。ただ開いた状態で踏んだり圧力をかけると他社の機種よりは破損しやすい感じになります。
ちなみにGalaxy Z Fold 4は同様のテストで逆パカは出来ないことが判明しています。あくまでも非日常のシーンですが他社の機種よりは耐久性がないことが今回証明された形に。
耐久性が低い理由。
そしてPixel Foldが他社の機種より耐久性がない理由として大きく2つあります。一つ目としてはヒンジのコンポーネントを上下ベゼル部分に配置と他社と構造が違うこと。
Galaxy Z Fold 4などはディスプレイの折り目下の部分に垂直にヒンジとコンポーネントが配置されておりヒンジ部分を起点に折ろうとしても簡単に折ることは難しい感じです。
多くのメーカーがディスプレイ下にヒンジのコンポーネントを配置していますがデメリットとして本体の厚みが増してしまうこと。一方でPixel Foldは本体上部に並行に配置をした結果本体の薄型化に成功していますがヒンジ部分の耐久性は他社より低いという感じになりました。
またヒンジのコンポーネントを上下に配置したことで上下ベゼルが太くなっています。デザインや耐久性を含めると他社の機種のようにディスプレイ下の方がいいのかもしれません。
ただGoogleはパスポートの開閉を意識してPixel Foldのヒンジ構造を開発したことを明らかに。今後も現状のヒンジ構造を採用するのか不明ですが耐久性と表裏一体なら難しいところです。
そして2つ目としてヒンジに採用されている素材の問題でPixel Foldではアルミを採用。やはり耐久性という面でもステンレスを採用した方が良かったのかもしれませんが原価コストや本体の重量という部分でアルミを採用したのが今回の耐久性の脆さに繋がった可能性もあります。
そして耐久性の懸念点として海外サイトは防水性能を指摘しておりGalaxy Z Fold 4はIPX8に対応するためにゴム製フィラーを採用しているみたいですがPixel Foldは硬質プラスチックを採用していると違いがある。
ゴム製と比較して硬質プラスチックの方が経年劣化により脆くなりひび割れがしやすい可能性があり結果防水性能が下がる可能性大。もちろん長い期間使っていけば劣化するのでゴム製なら大丈夫とは言えない状況にあります。
ただ長期的に見た場合Galaxy Z Fold 4のゴム製の方が防水性能は維持してくるかもしれない。散々否定的な部分が多いですが逆に褒められている部分としてメインディスプレイの耐久性を強化するために金属製のスラットが点在していることからも他社よりは強固な可能性があります。
Googleもおそらく他社の機種を研究した上で現在のヒンジ構造などを採用していると思います。そのためGoogleの技術力が他社より劣るという感じではないと思いますがちょっと不安です。
今後世代を重ねていけばヒンジ含めて改善されていくと思いますが現行モデルは大丈夫なのか。ただ出荷台数はまだ限定的ですがディスプレイの破損報告はあまり増えていない印象です。
そのため初期ロット特有のハズレ個体の極一部のみでディスプレイが破損したのかもしれません。もちろん耐久性があった方がいいと思いますが過度の心配は必要ないのではないかと思います。
あまり売れない可能性。
一方で残念なことに日本でPixel Foldはあまり売れていない印象を受けてしまいます。Google Storeにおける配送予定日は予約開始日と同じく8月1日以降のままと変動がない。
キャリアモデルの予約状況を確認することが出来ませんが直販版は初期在庫が完売していない。以前コメントで日本人は特に他人の評価を気にすることが影響しているかもと教えて頂きました。
やはり本体価格が高いことも影響しているのか慎重に考えている人が多いのかもしれません。一方で海外の調査会社であるCounterpoint Researchが2023年4月の市場別人気機種を発表。
日本を確認すると叩き売りが行われているiPhone 13が1位で2位にiPhone 14とiPhoneが人気なのは変わらないですがiPhone SE含めて安いモデルが中心に売れていること。
ちなみに他の市場を確認するとiPhone 14 Pro MaxやiPhone 14 Proなど上位モデルがしっかり売れておりヨーロッパやアメリカと比較すると日本はちょっと異質に感じます。
以前公開された統計においても日本では最新機種より型落ちのiPhone 8の中古などが良く売れる。結局先進国と比較すると日本は残念なことに高い機種を買える人がどんどん減少している可能性。
あくまでも人気機種ランキングだけで見れば同じiPhoneでも安いモデルが中心なのでそう見える。iPhoneでこの状況であることを考えるとAndroidの高い機種なんてもっと売れにくい状況です。
そうなるとPixel Foldが売れにくいのは当たり前で後継機種が日本で発売されるかも不明。
もちろん気持ちもわかりますが初代はハズレが多いから2世代目以降を購入すると希望しても初代が売れなければ2世代目が出ない可能性もあり出たとしても日本で発売されない可能性も。
やはりそのメーカーを応援したい人は積極的に買って応援するしかないですが高いのが厳しい。執筆時点でGoogle Storeにおいて分割支払いは停止の状態で一括購入しか出来ません。
ただ一時的に復活して購入できた人もいればその後分割支払いの購入手続きが進まないとの話も。Googleのサーバーのメンテナンスの問題の可能性がありますが地味にグタグタです。
さらに分割支払いが休止していることも影響しているのか以前分割支払いで購入したユーザーが支払いの途中で強制的に解除され結果残債を一括で支払わないといけないとの現象も発生。
高い機種だからこそ支払い方法や保証が重要になってきますがGoogle Storeは不完全です。なので不安な人は一括価格が高くてもキャリアモデルを購入したほうがいいのかもしれません。
まとめ
今回はPixel Foldの耐久性と不具合について改めてまとめてみました。個人的には特段問題ないと思っておりディスプレイの不具合に関しては正直運ゲーだと思います。
耐久性に関しては雑に扱う予定はなく他社や通常のスマホと同程度に使って問題ないならいいです。
購入は待ち時間・手数料不要のオンラインショップがおすすめ!
DoCoMoはこちらで! | auはこちらで! |
SoftBankはこちらで! | 楽天はこちらで! |
LINEMOはこちらで! | ahamoはこちらで! |