特許判明。Galaxy Z TriFoldは3つの異なるバッテリーを採用に?

韓国の商標からもSamsung初の三つ折り機種の正式名称は「Galaxy Z TriFold」である可能性が高いと言われており、さらにSamsungも開発していることを明らかにしており、年内の発表を目標にしていることを明らかにしています。

今回Phone ArenaによるとGalaxy Z TriFoldのバッテリーに関連している可能性がある特許に言及しているのでまとめたいと思います。

特許が判明。

今回韓国知的所有権情報局(KIPRIS)が公開した特許文書からもGalaxy Z TriFoldは3の形状が異なるバッテリーを搭載している可能性があると指摘しています。ちなみに特許を取得したからといって必ずしもその技術が製品に採用されるかは別の話になるので注意が必要です。

その上で上記の画像からも、それぞれの面にバッテリーを搭載していることを確認することができ、さらにバッテリーの厚みが異なることも確認することが出来ます。ただ現時点でSamsungがシリコンカーボンバッテリーを採用しているかどうかまでは分からないです。

以前の噂によると、Samsungのデバイスは、5,600mAhのバッテリーを搭載したHuawei Mate XTよりも容量が小さくなります。サムスンは、唯一の競合他社の66W有線充電と50Wワイヤレス充電に遅れをとる25W充電しか提供していない可能性があります。

何より面によってはGalaxy Z Fold7より薄い可能性があります。そのためバッテリー容量を確保するのが難しく、仮にシリコンカーボンバッテリーを搭載したとしても絶対的なバッテリー容量になることはないのかなと思います。

Samsungはバッテリーに関しては特に品質重視で、シリコンカーボンバッテリーはコストの問題もあると思いますが、それ以上に品質の問題から採用に消極的なのかもしれません。

ただ今後シリコンカーボンバッテリーの搭載を計画しているのであれば、あえてGalaxy Z TriFoldで採用することで実験データを集めるかもしれません。

PR)購入は待ち時間不要のオンラインショップがおすすめ!

docomoはこちらで! auはこちらで!
SoftBankはこちらで! 楽天はこちらで!





LINEMOはこちらで! ahamoはこちらで!
UQ nobileはこちらで! Y!mobileはこちらで!
Samsung オンラインショップはこちらで! Amazonはこちらで!
最新情報をチェックしよう!
>Gazyekichi VLOG

Gazyekichi VLOG

記事ではなかなか伝えることが難しい機種のスピーカーや動画の手ぶれ補正などをYouTubeでよりわかりやすくご確認できます。

CTR IMG