直接値引きが増えるかも。次のPixelの買い時は早くても来年2月頃になるかも

為替の影響もあると思いますがPixelは世代を重ねるごとに値上がりしています。だからこそGoogle Storeにおけるセールを上手く活かして購入するのがキーとなってきます。

どのメーカーもそうですがどんなユーザーでも恩恵を受けられるようなセールにすると、ユーザーの囲い込みがしにくいため既存ユーザーの方が恩恵を受けやすいようにしています。

今回はPixel 9シリーズの次のお買い得の時期について過去のセールからも主観的にまとめたいと思います。

過去のセールを確認。

執筆時点でGoogle Storeにおいて「ホリデーセール」が開催されていますが昨年と同じ流れです。まず過去のGoogle Storeにおけるセール時期をまとめると以下のようになります。

セール
3月 新生活応援セール
4月 ゴールデンウィークセール
7月 サマーセール
9月 創立記念セール
11月 ブラックフライデーセール
12月 ホリデーセール

ここ数年でみるとセールはこの6回でほぼ固定されている感じになります。ちなみに過去のセールをみると2月にバレンタインセールや4月に母の日セールが開催されていたこともありました。

ただ他のセールと比較すると内容はちょっとしょぼいかなという感じで、興味を持つユーザーも少なかったのかセール自体が継続していないです。そのため2025年においてもバレンタインセールや母の日セールなどが復活するとは考えにくいです。

次の買い時は4月?

例年通りであれば3月上旬頃から「新生活応援セール」を開催しますが、2025年でみると3月にはPixel 9aが正式発表されるとの予測です。少なくともGoogleは新製品発表と大型セールをぶつけることはないです。

あくまでもPixel 9aが3月に正式発表する前提での話になりますが、新生活応援セールを2月中旬頃から開始してPixel 9aの正式発表直前まで継続する。もしくは新生活応援セールをカットしてゴールデンウィークセールを例年より早く4月中旬頃から開始する感じになるのかもしれません。

一部噂によるとPixel 9aは3月中旬に正式発表され、3月下旬より発売されるとの話です。なのでこの期間にはセールが被らないようにする可能性が高いです。なのでホリデーセールが終了してから次のPixelの買い時は早くても2月中旬から下旬にかけての可能性。

一方でPixel 9aに興味がないユーザーは4月中旬頃まではチャンスがないかもです。また年内までは既存ユーザーが恩恵を受けやすいセールとなっていますが、年明け以降はより多くのユーザーにリーチするために直接値引きが増える可能性があります。

また発売以降一度もセール対象となっていないPixel 9 ProとPixel 9 Pro Foldもセール対象になってくる可能性があります。何より年内に購入予定がない人は数ヶ月待つ感じになりそうです。

PR)購入は待ち時間不要のオンラインショップがおすすめ!

 DoCoMoはこちらで! auはこちらで!
SoftBankはこちらで! 楽天はこちらで!

LINEMOはこちらで! ahamoはこちらで!
最新情報をチェックしよう!
>Gazyekichi VLOG

Gazyekichi VLOG

記事ではなかなか伝えることが難しい機種のスピーカーや動画の手ぶれ補正などをYouTubeでよりわかりやすくご確認できます。

CTR IMG