またやらかした。一部Pixelが最新のアプデで深刻な通信関連の不具合発生

GoogleはPixel 9シリーズで5GモデムをExynos5400に刷新したことも影響していたのか、歴代モデルと比較すると通信関連の不具合報告は少ない印象を受けます。また月例のアップデートを見てもPixel 9シリーズに対して通信関連の不具合修正がほぼないため安定している可能性。

ただ今回Phone Arenaによると最新のアップデートで一部Pixelに深刻な不具合が発生したと報告しているのでまとめたいと思います。

深刻な不具合が発生。

今月初旬にGoogleは最新のセキュリティアップデートの配信を開始しましたが、今回の情報によるとアップデート後に一部Pixelは通信関連の不具合が発生していることが判明したとしています。

新しい p9 pro に問題があります。モバイルデータ受信が完全に切断され、受信バーに感嘆符が表示されるだけです。デバイスを再起動することで一時的に修正できますが、後で再び発生します。原因が何か知っている人はいますか?感嘆符があり、実際のWi-Fi接続がない場合でも、接続/lteが表示されることもあります。

すでにネットワーク設定をリセットし、SIMの再スロットを試みましたが、無駄でした。

またRedditにおいて別のユーザーは以下のように投稿しています。

前回のアップデート後、電話が過熱し始め、モバイルデータが切断され続け、バッテリーの消耗も非常に速くなりました。前回のアップデート後に問題に直面した人はいますか?ピクセル7

あくまでも個体差があるので注意が必要ですが対象機種はPixel 6シリーズから最新のPixel 9シリーズと幅広いのがネックです。少なくとも通信関連で不具合が発生してしまうとスマホとして使い物にならないです。

毎年似たようなことをやっている。

2023年の終わりにはストレージ問題が再発したと思いきや、2024年の初頭には「Google Play Service」のアップデートが原因だったとも言われていますが通信関連の不具合を発生させています。

この時にひどい個体の症状としてはモバイルデータもWi-Fiも使えない状況で文鎮化並みにたちが悪い感じでした。正直通信関連が不安定になるのはスマホとしてみると論外です。

また今回の事例を見ると、搭載している5GモデムよりGoogleの配信するソフトに問題があると考えた方がいいのかもしれません。一部情報によるとPixel 10シリーズではMediaTek製の5Gモデムに刷新されるとの話ですが、この調子だと結局通信関連の不具合は発生してしまうのかもしれません。

Googleは電池持ちや発熱の改善に注力しているとの話ですが、どんなに発熱しやすく電池持ちが悪い機種であっても通信が安定している機種の方がマシに感じてしまいます。

PR)購入は待ち時間不要のオンラインショップがおすすめ!

 DoCoMoはこちらで! auはこちらで!
SoftBankはこちらで! 楽天はこちらで!

LINEMOはこちらで! ahamoはこちらで!
最新情報をチェックしよう!
>Gazyekichi VLOG

Gazyekichi VLOG

記事ではなかなか伝えることが難しい機種のスピーカーや動画の手ぶれ補正などをYouTubeでよりわかりやすくご確認できます。

CTR IMG