Pixel 8はやはり貴重な存在に?2024年モデルは大型化?

今年のフラッグシップモデルとなるGoogle Pixel 8とGoogle Pixel 8 Proを購入したので開封レビューをしてみました。詳細は「Pixel 8 & 8 Pro 開封レビュー。この機種の魅力はまだまだ語りきれない」をご参照下さい。

一方で先日にはAndroid14にアップデートした一部Pixelに深刻なストレージ問題が発生していましたが、Googleはテスト用とはいえ改善用のアップデートの配信を開始しています。

詳細は「Pixelの超深刻な不具合。改善用テストアップデート配信開始」をご参照下さい。さて今回Ross Young氏が早くもGoogle Pixel 9シリーズのディスプレイサイズに言及していることが判明したので簡単にまとめたいと思います。

ディスプレイサイズに言及。

Pixel 8 Proは前モデル対比でアスペクト比が20:9に変更されたとはいえディスプレイサイズを維持した結果Edgeディスプレイをやめフラットディスプレイにしても横幅を僅かにスリム化。

一方でPixel 8は前モデル対比で本体サイズが小型化しておりディスプレイサイズも小型化。シリーズでアスペクト比が共通化されたことに加えディスプレイのサイズに差がよりついた。

なのでスペックでもそうですがデザインでもメリハリがついて選びやすくなった印象を受けます。一方で今回ディスプレイ関連の情報に精通しているリーカーがPixel 9シリーズに言及。

同氏によるとPixel 9シリーズにPixel 9aのディスプレイサイズは現行モデルよりも大型化。詳細を確認できていませんが同氏が公開した最新のレポートで次期Pixelのディスプレイに言及。

Xにおいては詳細な数字には触れずディスプレイが大きくなることのみに言及した感じです。Pixel 9シリーズが正式発表されるまでにあと1年程度あるため開発状況によって変更の可能性。

ただ今回の情報通りであればPixel 9は6.2インチ以上でPixel 9は6.7インチ以上かも。またシリーズで統一化されたばかりとはいえアスペクト比が変更される可能性もありえます。

今回の情報通りであれば前モデル対比でPixel 7は小型化してPixel 8でも小型化。少なくともこれ以上小型化するのは厳しいかなとは思っていましたが大型化と不思議な流れです。

今回の情報ではどの程度大きくなるのか不明ですがコンパクトなPixelが欲しい人にとっては残念な流れという感じでPixel 8はより貴重な選択肢になってくるのかもしれません。

一方でPixel 9 Proに関してはそもそも大型モデルにサイズ感をそこまで求める人はないと思う。個人的には横幅が80mmで重さが240g以上とかになったなら嫌ですが多少の大型化は気にならない。

同じ大型化でもPixel 9 ProよりPixel 9の方がインパクトがあるのかなという印象です・

またPixel 9aについても言及していますが同氏は詳細なサイズを把握しているとはいえ推測する方法からすればそもそもベースとなるPixel 8aのディスプレイサイズが不明です。

先日にはPixel 8aとされている実機画像がリークしましたがディスプレイサイズは不明。Pixel 8に似た丸みを帯びた感じに見えぱっと見の印象としてはアスペクト比20:9に見えるくらい。

Pixel 6aにPixel 7aと近年のPixelの中ではaシリーズの方がコンパクトという感じでした。そのためPixel 8aも6.1インチもしくは6.0インチくらいにまとめてくるのであればPixel 9aは6.1インチから6.2インチ程度のサイズになる可能性が出てきます。

Pixel Fold 2にも言及。

また今回の情報によると同氏は次期Pixel Foldの存在にも言及しており開発中であることが判明。先日にはGoogle Pixel Budsアプリの内部コードからも折畳式機種であるCometが判明。

このCometがPixel Fold 2であるかは不明ですがより期待できる状況になってきました。少なくともディスプレイサイズが大きくなるとしていますがおそらくメインディスプレイのこと。

単純にみると折畳式機種でメインディスプレイを大きくすれば本体サイズも変わってきます。

そうなると今度はサブディスプレイも変更されることになりますが現行モデルで折りたたんだ時の横幅が79.5mmでこれ以上横幅が増してしまうと片手操作をするのがかなり困難になります。

こうなってくるとメインディスプレイの大型化は単純にベゼルをスリム化して実現させる可能性。もしくはベゼルをスリム化させつつも本体サイズを縦に伸ばしてバランスをとる可能性も。

発売当初はベゼルが太いと散々批判されましたがGoogleは上下部分にベゼルのコンポーネントを配置しており他の機種のようにディスプレイ下に配置しないことで本体の薄型化に成功。

Pixel Fold自体が他の折畳式機種と比較するとめちゃく薄いと言える状況にありませんが仮に他の折畳式機種と同様にディスプレイ下に配置していれば今よりもっと分厚かった可能性も。

ちなみに先ほどの話と重複しますが開発が巣進んでいるCometはフルハウスに登場する犬の名前。Pixel 8シリーズやPixel 8aのコードネームは犬科から採用されているのでCometも延期などがなければ2023年モデルに可能性があり2024年のGoogle I/Oで発表される可能性。

そうなるとPixel Foldと同じタイムスケジュールになるので今年の11月にはデザインがリークかも。昨年と同様に11月頃にPPixel Fold 2のデザインがリークするなら来年の5月に正式発表されることはほぼ間違いないという感じでそう遠くない未来に詳細がわかるかも。

今回の同氏のポストにおいてもPixel 9シリーズと同じタイミングで発表されないPixel 9aに同時に言及していることからもPixel Fold 2もPixel 9シリーズと同じタイミングとは言えない。

なので現行モデルと同じくGoogle I/Oのタイミングで発表される可能性は十分にありえます。

修理しやすい環境もより構築。

またPixel 9シリーズでもPixel 8シリーズと同様にアップデートサポート期間は最大7年の可能性。より長いサポート期間に対応して貰えるのは長く使いたい人にとっては嬉しいところです。

ただ実際問題としてiPhoneならまだしもAndroidで7年のサポート体制が構築されているとは言えず。壊れなきゃ問題はないですが故障した時に修理出来ないとユーザーから微妙と感じるかもしれません。

一方でGoogleは海外サイトのインタビューにおいてPixel 8シリーズのコンポーネントを最大7年間提供すること明らかにしました。アメリカでGoogleはiFixitと提携しており従来通り店舗に預けての修理はもちろん修理パーツを購入してユーザー自身で修理することが可能。

修理用キット含めて修理パーツはGoogle Storeでも購入することが可能とより身近に。またBest Buyなど一部店舗でも修理を受け付けてくれるなど修理しやすい環境が強化されている。

さらにPixel 8シリーズではより修理しやすい内部構造を採用したこともアピールしています。

このことからもアメリカではPixel 8シリーズが7年のサポートを受けやすくなるかもしれません。国内においては郵送での対応になると思いますがGoogle Storeでの有償修理に加え一部提携企業の店舗において同様にサポートを受けることが可能になるのかもしれません。

ただ一方でキャリアモデルに関してはなんともという感じで修理対応も長期間のイメージがなく交換機も在庫がなくなれば他の機種と交換という感じになるので長期間のサポートは難しいかも。

もちろん今後キャリアも長期間対応できるようにサポート体制を強化していく可能性もあります。ただどんなにアップデートサポート期間が伸びても直近の動きを見ている限りでは大きな動きなし。

少なくともPixel 9シリーズが登場するまでにはもっと修理しやすい環境を整備するかも。またGoogleに余裕があるのであれば直営店を日本でもオープンしてほしいところです。

店舗数が少なくとも実店舗で対応してくれることになればユーザーの安心感はより増す可能性。

まとめ。

今回は早くもPixel 9シリーズのディスプレイに関する情報が出たのでまとめてみました。ここ数年で見るとPixelのディスプレイは発表される年の5月頃から生産開始という流れです。

そのため年内には早ければ仕様が決まってもおかしくないという感じでディスプレイが決まるならもちろんデザインもその時点でほぼ確定しているという感じで今後のリークが楽しみです。

一部情報によるとPixel 8aはPixel 7aの売り上げ次第では出ないと予測されていましたがPixel 9aの噂が早くも出てきたことを考えるとPixel 8aも出てくる可能性があるのかも。

半年に1回新製品が発表されることを考えるとこれからのリークも非常に楽しみです。

PR)購入は待ち時間・手数料不要のオンラインショップがおすすめ!

 DoCoMoはこちらで! auはこちらで!
SoftBankはこちらで! 楽天はこちらで!

LINEMOはこちらで! ahamoはこちらで!
最新情報をチェックしよう!
>Gazyekichi VLOG

Gazyekichi VLOG

記事ではなかなか伝えることが難しい機種のスピーカーや動画の手ぶれ補正などをYouTubeでよりわかりやすくご確認できます。

CTR IMG