事前情報からもQualcommは9月23日にサミットを開催することを明らかにしておりSnapdragon 8 Elite 2を正式発表する可能性があります。一方で暫定的なスケジュールとしてMediaTekは9月22日にDimensity9500を正式発表すると予測されています。
今回GSM Arenaが今年後半に登場するvivo X300のバッテリー容量に言及していることが判明したのでまとめたいと思います。
バッテリー容量が判明?
今回の情報によるとMIITの認証を通過していることが判明したとしています。少なくとも今回の認証を通過した機種のバッテリー容量は6500mAhになるとしていますが、現時点だとvivo X300なのかvivo X300 Proなのか確定的な情報はありません。
ただ一部噂によるとvivo X300 Proは7000mAhのバッテリーを搭載すると予測されていることからも、今回認証を通過した機種はvivo X300なのではないかとも言われています。
何よりvivo X200sでも6000mAhオーバーのバッテリーを搭載していることを考えると、仮に今回の機種がvivo X300だとしてもおかしくないです。また今回の情報によると中国向けでも2つのバージョンがあり、一つは衛星通信に対応したモデルの可能性が高いです。
さらにAndroid16を標準搭載していることも判明しており、Dimensity9500を初めて搭載した機種として9月下旬もしくは10月に正式発表されると予測されています。
何よりOppoとvivoのどちらが先に新製品を発表するのか非常に気になるところです。
PR)購入は待ち時間不要のオンラインショップがおすすめ!
Y!mobileはこちらで! | auはこちらで! |
SoftBankはこちらで! | 楽天はこちらで! |
![]() ![]() |
|
LINEMOはこちらで! | ahamoはこちらで! |
UQ nobileはこちらで! | Samsung オンラインショップはこちらで! |