認証通過。ただXperia 10Ⅶは期待していたほどの進化をしていないかも

先日の情報からもSonyはXperia 10Ⅶを今年の秋に正式発表することを明らかにしています。一方で例年と異なり単独で正式発表することを考えると、従来通りミドルレンジモデルのままではインパクトにかけるため何かしら仕掛けてくると期待したいところです。

今回Blog of MobileによるとXperia 10ⅦがFCCの認証を通過したことが判明したと報告しているのでまとめたいと思います。

期待しているような存在ではないかも。

今回の情報によると7月19日付で未発表のXperiaと思われる端末がFCCの認証を通過していることが判明したとしています。

詳細
FCC ID PY7-29686W
携帯通信網 NR (FR1, TDD) n79, LTE (FDD) B4/B5/B12, LTE (TDD) B41, W-CDMA IV/V, GSM 850/1900
対応規格 Bluetooth、無線LAN、NFC

また無線LANの規格はIEEE 802.11a/b/g/n/ac/axに対応していることからも「Wi-Fi 6」に対応している可能性はありますが、フラッグシップモデルが対応しているWi-Fi 7には非対応の可能性があります。

また今回の情報だとフラッグシップだと対応している「ワイヤレス充電」には対応していない可能性があります。あとは気になる部分としてn79も合わせて認証を受けており、FCCでは初めてn79の認証を受けた機種となっています。

基本FCCで認証を通過させる場合は、アメリカで関係ない周波数は認証を通さないです。なのでn79も認証を通過させたことにどのような意味があるのか気になるところです。

何より一部噂ではミッドハイレンジモデルに昇格させるために発表時期を下半期に移動させた言われており、以前リークした画像をみる限りXperia 1Ⅵの廉価版のような立ち位置になるのかなと思っていましたが、今回の情報だけをみるとワイヤレス充電非対応なので想定していたほどの進化はないのかもしれません。

文鎮化問題で信頼に大きなダメージを受けたXperiaですが、秋に中途半端なXperiaを出しても見向きもしてもらえない可能性がある中でSonyはどのように仕掛けてくるのか気になるところです。

PR)購入は待ち時間不要のオンラインショップがおすすめ!

Y!mobileはこちらで! auはこちらで!

SoftBankはこちらで! 楽天はこちらで!

LINEMOはこちらで! ahamoはこちらで!
最新情報をチェックしよう!
>Gazyekichi VLOG

Gazyekichi VLOG

記事ではなかなか伝えることが難しい機種のスピーカーや動画の手ぶれ補正などをYouTubeでよりわかりやすくご確認できます。

CTR IMG