各社Androidメーカーはスマホに加えスマートウォッチを発表しているところが多いですが、Apple Watchのロック解除機能と同様の機能に対応しているのはGoogleくらいという感じです。
今回Android AuthortiyによるとPixel Watchでスマホ本体のロックをかけることが可能になる可能性があると報告しているのでまとめたいと思います。
双方向のロックが可能に。
現時点だとPixel WatchからPixel Watch 3シリーズまでは「ウォッチ認証」に対応しています。これはペアリングしているPixel本体で設定は必要ですが、ペアリングされているPixel Watchのロックが解除されていること。
その上でPixel本体の指紋認証や顔認証でロックを解除できない時にPixel Watchが代わりにロックを解除してくれる機能になります。一方で言ってしまえばスマホ本体のロックを解除するだけと一つの方向でしか機能していません。
その中で今回の情報によると自動でスマホ本体をロックする機能が今後実装される可能性があるとしています。
Google Pixel Watchアプリのバージョン3.5.0.758720535を見ると、その種類の自動ロック機能を非常に明確に説明しているように見えるいくつかの新しいテキスト文字列があります。この「切断時にロック」機能は、接続されているPixel Watchの存在を探し、その接続が失われたときに画面ロックを有効にします。
現状だと本体のロックが解除されている状態で、Pixel Watchとのペアリングが解除されたとしても即座にロックがかかるわけではありません。つまり本体の画面消灯までの時間に影響されることになります。
これが今後実装されればPixel Watchは手元にあるけど、スマホが手元から離れてしまった場合に自動でロックがかかるようになるのでセキュリティ面ではより安心できる感じになります。
現時点ではどのタイミングで実装されるか不明ですが今後の改善に期待したいところです。
PR)購入は待ち時間不要のオンラインショップがおすすめ!
docomoはこちらで! | auはこちらで! |
SoftBankはこちらで! | 楽天はこちらで! |
![]() ![]() |
|
LINEMOはこちらで! | ahamoはこちらで! |
UQ mobileはこちらで! | Y!mobileはこちらで! |