次期Xperia 1Ⅵのデザインのヒント判明?小型化より大型化してほしい

先日には香港版のXperia 1Ⅴを購入して開封レビューをしてみましたが、Xperiaが好きなユーザーにとっては堪らない一台になっていると思います。詳細は「Xperia 1Ⅴ 開封レビュー。ずっとこんなXperiaを待ってました」をご参照下さい。

一方で先日にはXperia 5Ⅴの香港版を購入してみましたがネットで言われている人ほど悪くない印象で、Xperiaらしさがコンパクトな筐体に上手くハマった良機種という感じです。

詳細は「Xperia 5Ⅴ 開封レビュー。シンプルで分かりやすい進化を遂げた良機種」をご参照下さい。さて今回weiboにおいて次期Xperia 1Ⅵのデザインに関するヒントが投稿されていたので簡単にまとめたいと思います。

小型化する可能性。

一部情報によるとXperiaのデザインが刷新されるとの噂もありますが今回の情報はより現実的。ちなみに今回の情報もweibo発の情報なので噂半分程度で捉えることをおすすめします。

その上で今回の情報を確認するとXperia Stream 2が今年正式発表される可能性があるとの話。2022年秋にXperia 1Ⅳ専用ゲーミングギアとして発売されたXperia Streamは結局のところXperia 1Ⅴでも利用することが可能でしたが昨年の終わり頃にはすでに終売しました。

まだ小売店で在庫があれば購入することは可能かもしれませんがSony Storeでは購入できず。

このことからも新型を準備していてもおかしくはないと思っていましたがXperia Stream 2が次期Xperia 1ⅥのヒントになっているとしておりXperia Stream 2のサイズ感からもXperia 1Ⅵは現行モデル対比で僅かに小型化している可能性があるとしていますが詳細は不明。

Xperia Streamは装着したXperiaを冷却するためのファンに加えイヤホンジャックの搭載に外部ディスプレイと接続して遊べるようにHDMI端子やUSB-Cポートの搭載など対応規格も多い。

冷却効率を考えると仕方ないのかなと思っていましたがスマホ用としてみればかなりごついです。ただXperia Stream 2では小型化/軽量化することでユーザーの負担を減るように設計かも。

そしてXperia 1Ⅵのサイズ感として持ちやすさは変わらず縦幅が僅かにスリム化との話。ちなみに現行モデルは165x71mmなので162x71mm程度に落ち着くのかもしれませんが何ともです。

ただ横幅を変えず縦幅だけ小型した上でアスペクト比を維持するならディスプレイサイズが小型化。もしくは今回の情報はかなり曖昧なので横幅も僅かにスリム化されている可能性もありえます。

一方で現実問題としてディスプレイサイズを小型化させず縦幅のスリム化が可能なのか不明です。Xperia 1Ⅴで見るとパンチホールデザインを採用しないこともあり上下にちょい太めのベゼル。

このベゼルをスリム化させた分本体が小型化すると考えると情報に整合性があると思いますがUnder Display Cameraを搭載しない限りベゼルのスリム化はかなり厳しい印象を受ける。

ちなみにUnder Display Cameraを搭載するとの噂もありますが2025年との予測です。もしくは現行モデルでみるとサイドフレーム部分をディスプレイに合わせてギリギリまで削るか。

ただデュアルフロントスピーカーを搭載しているので最低限のベゼルはやはり必要となる。なのでこれ以上本体を小型化するのはあまり現実的ではないように感じますが正直何ともです。

個人的にはむしろディスプレイサイズ含めて大型化してほしいので今回の情報通りなら残念です。Xperiaでサイズ感を求めるのであれば5シリーズを購入するので大型化の方が嬉しいという感じ。

小型化だとスペックの進化に期待できず。

また仮に今回の情報が正しいとした場合スペックの進化もあまり期待出来ないことになる。どのような方法かは別としても本体サイズが小型化するのであれば内部スペースは圧迫される。

現行モデルでさえもカメラ部分とバッテリーで大半を占めているという感じでXperia 1Ⅴなど2023年モデルはニーズの問題もあったと思いますが通知ランプすらカット。

また内部スペースに余裕がないからこそXperia 5Ⅴでは横幅が1mm増した上で本体の厚みは0.3mmとはいえ増して重くなるなどスペックとバランスをとった結果大型化しています。

つまりXperia 1Ⅵで小型化するのであればカメラ部分やバッテリーの大型化に期待出来ないです。

中華メーカーのようにバッテリーのセル密度が改善した結果従来と同程度のサイズでありながらバッテリー容量が増えるという最新のバッテリーを搭載するのであれば別の話になると思います。

例えばXiaomiやSamsungが開発しているものはバッテリーサイズは一緒でもバッテリー容量は10%近く増えるとされており5000mAhのバッテリーが新技術で5500mAh前後になることに。

ただコストが高いと思うのでSonyが正直積極的に採用してくるとは思えないという感じです。なので最大で見ても現行モデルと同じく5000mAhが限界という感じでカメラに関しても事前情報通りであれば少なくともメインカメラセンサーは刷新されないと予測されています。

ただ望遠と超広角に関してはLYTセンサーを採用するとの話もあり事前情報通りであれば超広角は現行モデル対比で僅かに小型化で望遠は僅かに大型化という流れになります。

なのでプラマイゼロという感じにも見えますが望遠はペリスコープを採用しているのでセンサーが大きくなればペリスコープの構造自体が大きくなるので内部スペースをより圧迫する可能性がある。

なので主要なスペックに関してはあまり進化が期待出来ないという流れになってもおかしくない。またSnapdragon 8 Gen 3を搭載することで電力効率や処理性能は底上げされる可能性。

ただ筐体が小さくなればなるほど排熱が苦手になるためパフォーマンスの持続性にも影響が出る。折角Xperia 1Ⅴでかなり安定したのにこれで逆戻りしたらユーザーからすれば笑えない。

そしてSonyが拘っているスピーカーに関しても内部スペースとのバランスは非常に大切です。小型化したことによって現行モデルよりも音質に音量が悪化するのであれば個人的に最悪です。

ただ今回の情報で言及されていない部分としては本体の厚みが増しているなら話は変わります。Xperia 5Ⅴで8.6mmになったことを考えるとXperia 1Ⅵで揃えてきてもおかしくないです。

本体の厚みがますのであれば縦横で見れば薄型化をしつつもスペックの底上げが可能になるかも。

命名規則が変更されるかどうか。

何より現時点だと今回の情報が正しいかどうか判断できないですがデザインが刷新されるよりはまだ僅かな小型化の方が現実的という感じで今後CADを元に作成されたレンダリング画像がリークすれば最低でも本体サイズは分かるので大体の方向性が見えてくる流れになると思う。

例年通り5月頃に正式発表されるのであれば3月頃には確定的なデザインが分かるかもです。正直レンダリング画像を待つのが一番分かりやすいですが正式名称でも分かればまた違います。

歴代Xperiaを見ると初代Xperia ZからXperia Z5まではオムニバランスデザインを採用。そしてXperia Xはちょっと違いますがXperia XZシリーズはループサーフェイスデザインを採用。

Xperia XZ2シリーズとXperia XZ3は完全に迷走しましたがXperia 1以降はアスペクト比21:9を採用したデザインと基本デザイン言語と命名規則の変更時期は一緒です。

つまりXperia 1Ⅵと現行シリーズで採用されている命名規則で発表されるのであればXperia 1Ⅵのデザインは大刷新になる可能性も低く現行モデルのデザインを踏襲する流れになる。

一方で命名規則が変更されるのであれば一部噂にあるようにデザインが刷新されてもおかしくない。

個人的にXperia 5シリーズにはSonyらしい機能を搭載しつつもサイズ感を優先させてほしい。一方でXperia 1シリーズはSonyの拘りを最大限詰め込んだ上でサイズ感は求めないでほしい。

仮に今回の情報通りであればXperia 1シリーズはXperia 1IIあたりがマックスの大きさでそれ以降は小型化の流れなので現行シリーズが継続する限りこれ以上の大型化はないのかも。

アスペクト比21:9を採用していることは大きな特徴になっていますが全てのコンテンツが最適化されているわけではなくコンテンツによっては左右の黒帯がかなり太めに表示されるため結果的に6.5インチというディスプレイサイズでありながらもコンテンツが小さく感じる。

アプリの最適化は厳しいと思うのでだとすれば黒帯や余白ができてもコンテンツを大きく表示するためにディスプレイサイズ自体を大きくするという流れにもっていってほしいくらいです。

今年のiPhone 16 Pro Maxは6.9インチになると言われており多くのメーカーの最上位は6.7インチ以上なのでXperia 1Ⅵではちょっと思い切ってほしいなという思いもあります。

まとめ

今回はXperia 1Ⅵのデザインに関する新たな噂が出てきたのでまとめてみました。現行モデルのデザインは個人的にかなり気に入っているのであとは大型化すれば文句なしです。

逆に小型化するのであれば電池持ち含めた安定性とどうバランスをとるのか非常に気になるところ。

PR)購入は待ち時間・手数料不要のオンラインショップがおすすめ!

 DoCoMoはこちらで! auはこちらで!
SoftBankはこちらで! 楽天はこちらで!

LINEMOはこちらで! ahamoはこちらで!
最新情報をチェックしよう!
>Gazyekichi VLOG

Gazyekichi VLOG

記事ではなかなか伝えることが難しい機種のスピーカーや動画の手ぶれ補正などをYouTubeでよりわかりやすくご確認できます。

CTR IMG