結局どう変わるの?Pixel 7とPixel 8 予測スペック比較

ネット上の評判はあまり良くありませんが後出しだからこそGoogle Pixel FoldはGalaxy Z Fold 5など他の折畳式機種と比較しても違うコンセプトを採用した良機種に仕上がっている印象を受けます。

詳細は「Pixel Fold 1ヶ月レビュー。本当にネットで言われるほど悪い機種なのか?」をご参照下さい。一方でGoogle Tensor G3は事前情報通りであれば大幅なステップアップになる可能性があり、Pixel 8シリーズはもちろんPixel 8aもかなり期待できるようになります。

詳細は「Pixel 8aは化け物になるかも。Tensor G3で処理性能に電池持ちが大幅改善かも」をご参照下さい。さて今回はリーク情報をもとにPixel 8からPixel 8はどう変わるのかざっくりとまとめてみたいと思います。

デザインの進化。

まずデザインを確認していくとPixel 7シリーズからの大きな違いとして大きく2つあります。一つ目はPixel 8のサイズ感で事前情報通りであれば150.5×70.8×8.9mmとの予測。

一方でPixel 7は155.6×73.2×8.7mmなのでPixel 8は一回り近く小さくなるというイメージ。大型スマホのニーズが高くなっている中でGoogleは無印とはいえ小型化は嬉しいところ。

デザインが刷新されたPixel 6シリーズの時はディスプレイサイズに違いはあれどアスペクト比が違ったことからもサイズ感にあまり差がなく両機種ともデカくて重かったです。

ただ世代を重ねるごとにサイズがしっかり区別化されておりPixel 8ではより分かりやすくなる。

またリークしているレンダリング画像をみる限りアスペクト比も共通化されたように見えます。Galaxy S23やiPhone 14など他社の無印と比較すると大きいですがPixelの中では小さめでPixel 7やPixel 7aのサイズ感に不満を感じていたユーザーからすれば朗報だと思います。

残念なことに現時点で重さは分かっていませんが単純に考えれば小さくなる分軽くなる可能性。なのでPixel 8は190g以下になる可能性があり取り回しの良さが大きな特徴になる可能性。

そして2つ目はPixel 8 Proに関してでEdgeディスプレイをやめフラットディスプレイを採用。ちなみにPixel 7 Pro対比でPixel 8 Proの筐体サイズはほとんど変わらない感じです。

ただフラットディスプレイを採用することで分かりやすい改善点の一つとして耐久性です。現時点でPixel 8シリーズがGorilla Glass Victusを採用するのそれ以上を採用するのか不明。

ただ仮に一緒だったとしてもディスプレイが湾曲しているよりフラットの方が万が一落とした場合に割れにくい。これはGalaxy S23シリーズの耐久テストで確認でき
ディスプレイが湾曲しているかしていないか以外の条件が同じなら湾曲している方が割れやすいです。

Pixel 8 Proは大型モデルになることに違いはなくユーザーが落とす確率も小型モデルと比較すれば高くなりますが耐久性が改善されるのであればちょっとした安心材料に。

またデザインとはあまり関係ないですがEdgeディスプレイを搭載している機種はアクセサリーとの相性が出やすいですがフラットになることで選択肢が増える可能性が高いです。

繰り返しになりますがPixel 8は前モデル対比で小型化でPixel 8 Proは耐久性の改善。カラバリの違いやカメラデザインの変更など細部の違いはありますが大きく見れば2つという感じ。

あと確定的な情報はありませんがフラッグシップで久しぶりにマット仕上げが復活するかも。

ディスプレイの進化。

次にディスプレイですが進化ポイントは大きく2つあり一つ目はリフレッシュレートの強化。事前情報通りであればPixel 8は待望とも言える最大120Hz表示に対応する可能性があります。

60Hzと比較すれば90Hzでも快適に感じますが120Hzと比較すると物足りなかったので嬉しい。ただ注意点として表示するコンテンツに最適化して細かく制御する可変式ではないこと。

事前情報通りであれば10/30/60/120Hzと4段階の段階式を採用すると予測されています。Pixel 7の段階式とされているので単純に最大が120Hzに強化されるという感じです。

Pixel 7a Pixel 7 Pixel 7 Pro Pixel 8 Pixel 8 Pro
最大値
90 Hz
90 Hz
120 Hz
120 Hz
120 Hz
表示
30 Hz, 60 Hz, 90 Hz
30 Hz, 60 Hz, 90 Hz
30 Hz, 60 Hz, 120 Hz
10 Hz, 30 Hz, 60 Hz, 120 Hz
5 Hz, 10 Hz, 30 Hz, 60-120Hz

一方でPixel 8 Proは60Hzから120Hzの間はついに可変式に対応すると予測されています。Pixel 7 Proが30/60/120Hzの段階式でしたがPixel 8 Proでは最低で5Hzまで下がる。

なので使用時はもちろん待機状態における電力効率も改善するため電池持ちが改善する可能性。

次に大きく2つ目としてディスプレイ輝度で残念なことに現時点ではピーク輝度は不明です。Pixel 7シリーズはHDR表示の場合最大で1000nitsと共通ですがPixel 8は最大で1400nitsです。

そしてPixel 8 Proは1600nitsになると予測されていることからも大幅に改善されます。

Pixel 7 Pixel 7 Pro Pixel 8 Pixel 8 Pro
表示解像度
2,400 x 1,080
3,120 x 1,440
2,400 x 1,080
2,992 x 1,344
画素密度
417
512
427
490
輝度(HDR)
1,000 nits
1,000 nits
1,400 nits
1,600 nits

またピーク輝度は実用性の面では恩恵を受けないため固執しても仕方ないとも思いますがHDR表示でここまで改善するとなるとPixel 8は現行モデルの1400nits以上になりPixel 8 Proは1500nits以上になる可能性が高く2000nits程度まで明るくなる可能性あり。

外で撮影した写真を確認する時など1000nitsだとちょっと物足りないと感じることもあります。事前情報通りであれば1400nits以上になるのでオールシーンで見やすいディスプレイに進化。
おそらくですがPixel 8は採用されているディスプレイ自体が刷新されている可能性。その中でディスプレイスペックを強化した上で電池持ちとどの程度のバランスがとれるのか。
何より明るく見やすいディスプレイに進化する可能性がありユーザビリティの改善に期待です。

基礎スペックの進化。

そして基礎スペックを確認していくと一つ目としてはバッテリー容量が僅かに増加する可能性。
Pixel 7
Pixel 8
Pixel 8 Pro
Pixel 7 Pro
有線
20W
24W
27W
23W
ワイヤレス
20W (proprietary)
12W (Qi)
20W (proprietary)
12W (Qi)
23W (proprietary)
12W (Qi)
23W (proprietary)
12W (Qi)
容量
4,270 mAh
4,485 mAh
4,950 mAh
4,926 mAh
Pixel 8 Proはほとんど変わらないという印象ですがPixel 8は地味に大型化しています。Pixel 6以降の無印は世代を重ねるごとにバッテリー容量が減少の流れでしたがここで反転。
また有線接続の場合において充電速度が僅かに改善しておりGoogleのチューニング次第ですがバッテリー容量が増加することを考えると充電時間はほとんど一緒の可能性があります。
ちなみに認証情報からもPixel 8シリーズはQi2に非対応なので共通して最大12Wの充電。ただPixel Standを使うことでPixel 8は最大で20WでPixel 8 Proは23Wとの予測です。
次に2つ目として搭載SoCが刷新されSamsung製のGoogle Tensor G3を搭載する可能性。Google Tensor G2はSnapdragon888と同程度のベンチマークスコアで物足りないとの批判。
ただGoogle TensorにGoogle Tensor G2とメインコアはSnapdragon888と同じCortex-X1を採用。Googleは発熱回避のためにSnapdragon 8 Gen 1が採用したCortex-X2をスキップ。
メインコアがSnapdragon888と同じであればパフォーマンスが似た感じになるのも当たり前です。一方でGoogle Tensor G3は事前情報通りであればメインコアにCortex-X3を採用との予測。
Snapdragon 8 Gen 2と同じメインコアを採用することになりパフォーマンスに期待できます。
またCortex-X1を採用していたことからもミドルコアや高効率コアも古いものを採用していた。ただメインコアの刷新からも全体的に新しいコアの採用が可能になりミドルコアは4つ採用。
そのためアーキテクチャが2世代分一気に進化する感じなのでパフォーマンスが大幅に改善。また周知の通りSnapdragon 8 Gen 1とSnapdragon 8 Gen 2では電力効率に大きな違い。
発熱に関しては消費電力が改善したとしてもハード上での対策が必要なためどうなるか不明です。ただ電池持ちに関してはしっかり改善する可能性がありバッテリー容量の増加もプラス作用になりますが実際のところはGoogleのチューニング次第。
そしてSnapdragon 8 Gen 2と大きく異なるのがSamsungの4nmプロセスルールを採用していることで市場の評価はあまり高くないです。おそらくSnapdragon 8 Gen 3などには及ばないと思いますが一気にステップアップかも。
そして3つ目としては画面内指紋線センサーが光学式から超音波式に改善される可能性あり。現行モデルが採用している光学式は認証の際に光を指に投射して光の反射で認証しています。
そのため高照度の環境など明るいシーンだと上手く認証が出来なかったり指が濡れていてもダメ。ただ超音波式だと光学式のような欠点がないためより多くのユーザーにとって使いやすくなる。
また光学式と比較して超音波式の方が認証速度がかなり速いという印象も受けます。現時点で本当に搭載するのか確定的な情報はありませんが刷新されれば汎用性が改善する。
光学式は個人差がかなり出やすいので超音波式になることで個人差がより出にくくなる可能性。その他容量構成などは一緒とされていますがPixel 8 Proは512GBモデルが存在するかも。
何よりパフォーマンスと電池持ちの改善に期待でき安定性が改善すれば使いやすくなります。

カメラの進化。

そして最後にカメラを確認するとAIを活かした新機能の追加と低照度撮影の改善という感じです。まずGoogle Tensor G3に依存しているのか不明ですが新機能とAudio Magic eraserに対応。
撮影した動画からノイズなど不要な音をAIが判断してカットした上で被写体の声をより強調。Googleらしい新機能という感じで他社ではありそうでない新機能なので使ってみたい。
そしてもう一つはメインカメラセンサーの刷新による低照度撮影の改善という感じです。Pixel 8シリーズではGN2を採用すると予測されておりセンサーサイズが1/1.12インチと大型化。
スタッガードHDRに対応することでPixelが苦手だったフレアやゴーストに強くなる可能性。また異なる3つの露光時間で撮影するため動体の撮影にも強くなる可能性があるとの予測。
そして特に恩恵を受ける可能性があるのは低照度撮影でPixelの弱点が一気に改善する可能性。また一部情報によると動画版ナイトモードに対応する可能性があるので写真も動画も改善へ。
直近の情報を見ている限り低照度撮影を改善するためにセンサーを刷新する可能性があります。Google Tensor G3の搭載で画像処理が強化されるので写真や動画の質はより高くなる。
その上でPixelの持ち味だった低照度撮影をデメリットを潰すことで一気に進化させる可能性。またPixel 8 Proは超広角センサーも刷新されると予測されているのでズーム撮影や顔フォーカスなどの改善にも期待できスペック以上に仕上がりはかなり高い可能性があります。
Googleがどのようにアピールするか不明ですが低照度撮影の進化が一番分かりやすいかも。

まとめ

価格に関しては情報が錯綜しており有名なリーカーによればPixel 8が50ドルの値上げとの予測。ただこれだけスペックが底上げされた上で価格の据え置きなんて無理なので当たり前かも。
どこまでのスペックを求めるかはユーザー次第でPixel 8も不明な部分がまだまだあります。何より実際に使ってみないと分からない部分が多いという感じですが期待値はかなり高いです。

1世代での進化幅はかなり大きい方でPixel 7シリーズと全くの別物と考えた方がいいかも。

PR)購入は待ち時間・手数料不要のオンラインショップがおすすめ!

 DoCoMoはこちらで! auはこちらで!
SoftBankはこちらで! 楽天はこちらで!

LINEMOはこちらで! ahamoはこちらで!
最新情報をチェックしよう!
>Gazyekichi VLOG

Gazyekichi VLOG

記事ではなかなか伝えることが難しい機種のスピーカーや動画の手ぶれ補正などをYouTubeでよりわかりやすくご確認できます。

CTR IMG