電池持ちが超改善?iPhone 15 Pro Maxこそ期待できるかも

事前情報では一部地域のモデルはSIMトレイが廃止になると予測されていましたが先日発表されたiPhone 14シリーズにおいてアメリカモデルのみはSIMトレイが廃止になり来年にはLightningが廃止になるの噂。

詳細は「iPhone 15 ProのみでUSB-Cを採用へ。無印はLightning継続」をご参照下さい。また先日には2022年における最上位モデルであるiPhone 14 Pro Maxを購入したので開封レビューしました。

詳細は「iPhone 14 Pro Max 開封レビュー。第1印象は正直微妙でべた褒め出来ない」をご参照下さい。さて今回iPhone 15 Pro Maxが魅力的に感じる理由について簡単にまとめたいと思います。

電池持ちが改善される可能性。

信憑性は定かではありませんがiPhone 15シリーズ用のガラスフィルムやケースもすでにリーク。細部のデザインに変更があっても全体的に見ればほぼ変更はなくiPhone 11以来大きな変化はないです。

ただスペックに関しては順当に進化している可能性があり特に進化幅が大きそうなのがバッテリーです。海外サイトによればiPhone 15シリーズのバッテリー容量に言及しており全体的に大型化する可能性がある。

iPhone 15は約600mAh増加して3877mAhになると予測されておりAndroidのフラッグシップでは一つの目安となっている4000mAhに近づく可能性。またAndroidの最上位は5000mAHが目安ですがiPhone 15 Plusが4912mAhにiPhone 15 Pro Maxが4825mAhと容量的に見ればかなり近づく。

よくiPhoneの電池持ちを擁護するための声として搭載しているバッテリー容量の割にはSoCの電力効率がいいため電池持ちはいい方だと聞きますが結局電池持ちが良いか悪いかでは悪いです。

SoCの電力効率がどんなに良くても結局電池持ちが良くなければユーザビリティが下がります。ちなみに近年のAndroidは発熱しやすく電池持ちが悪いというイメージがSoCから強いですがiPhoneの電池持ちも褒められたものではない。

海外サイトのバッテリーテストの結果を参考にするとiPhone 14が90でiPhone 14 Plusが102にiPhone 14 Proが86でiPhone 14 Pro Maxが121です。iPhoneの中で見ればiPhone 14はまだマシな方かもしれませんがiPhone 14 Plusはスペックを考慮すると期待はずれでiPhone 14 Proはかなり悪い。

結局ここ近年でみると最上位以外の電池持ちは良くないという感じでした。ただiPhone 15シリーズでバッテリー容量が増えれば電池持ちも改善する可能性がありようやく最上位以外でもAndroidで張り合えるようになるかも。

どうしても昔のイメージが根強いせいかAndroidよりiPhoneの方が電池持ちが良いとの印象が強い。もちろん機種によりますがAndroidに買い替えて電池持ちが不安になるか気にするべきは最上位のみです。

それ以外のモデルのユーザーはAndroidに買い替えても同程度かそれ以上のことが多いと思います。

それくらいiPhoneの電池持ちは優位性がないですがiPhone 15シリーズでは変わる可能性があります。ただバッテリー容量が増えた分だけ電池持ちも改善するとは言い切れないので過度の期待は禁物。

個人的にはiPhone 13 Pro Maxの電池持ちはかなり優秀でiPhone 14 Pro Maxはそこまで良くない。一方でiPhone 15 Pro Maxはどこまで改善するのか楽しみでハイエンドの王者になるのか期待です。

A17 Bionicの実力。

次に合わせて気になる部分として発熱でiPhone 15 Pro Maxが搭載するA17 Bionicがどうなるのか。事前情報通りであればiPhone 15 Proシリーズのみが搭載するA17 Bionicはスマホ向けとしては初となるTSMCの3nmプロセスルールを採用していると予測されており高性能化が一気に進みます。

ちなみにA15 Bionicは5nmでA16 Bionicは4nmを採用していたので毎年小型化されていることに海外サイトの推測によるとA16 Bionic対比でA17 BionicはCPUの処理性能が10%前後改善。

そしてGPUが20%改善するとされており元々ゲーム面で強いiPhoneがさらに進化する可能性があります。

また3nmプロセスルールの採用となるとコスト増加に加え生産上の問題も発生しそうですがTSMCによると歩留率もかなり低いとされており生産上の問題はほぼなくコストだけが問題になりそう。

ちなみにメーカーによって値付けは違いますが同じくTSMCの4nmを採用しているA16 Bionicは$110です。一方でSnapdragon 8 Gen 2は$160程度と言われておりA17 Bionicで3nmを採用しても同程度かも。

ちなみに A17 Bionicは厳密に言えばTSMCのN3Bを採用しており他のメーカーが使うN3Eのようにシンプルで開封されたノードではなく実質Apple専用の独自規格のような扱いになっています。

ただ問題点としては今後205年を目処にTSMCの2nmプロセスルールを採用したN2が登場する予定の中でN3Bは互換性がないことからもAppleはN3Bではなく互換性のあるN3Eに切り替える可能性があります。

一方でN3Eに切り替えた場合のメリットとしてはコストが下がりますがデメリットとしては性能低減。

また一部情報では早い段階でN3BからN3Eに切り替わる可能性があると予測されており来年登場予定のiPhone 16とiPhone 16 PlusはN3Eに基づいたA17 Bionicを搭載する可能性。

つまり同じA17 BionicでもiPhone 15 ProとiPhone 15 Pro Maxが搭載するものと異なる可能性。パフォーマンスに関しては3nmという時点でもかなりすごいですが一方で気になるのは発熱です。

もちろん使い方にもよると思いますがA15 Bionicではそこまで発熱が気にならない感じだったのにA16 Bionicでは明らかに発熱しやすくなっておりiPhone 14 Pro Maxの発熱は個人的に気になる。

Androidばかり発熱がひどいというイメージが強いですがiPhone 14 Pro Maxも同程度は熱くなる。一部機種のように発熱が原因でパフォーマンスがガタガタになることはないですがかなり熱くなります。

現時点で3nmプロセスルールを採用したスマホ向けのSoCが存在せず搭載機種も存在していません。そのため発熱がどうなるのか推測しにくい状況でパフォーマンスの向上よりも重要に感じます。

発熱は搭載SoCだけの問題ではなくハードでの対策やソフトでの対策も重要になってくるので難しい。

ただAndroidで見ればTSMCの4nmを採用したSnapdragon 8+ Gen 1やSnapdragon 8 Gen 2はあたりという感じなのにA16 Bionicは微妙という感じだったのでA17 Bionicで流れが変わるかも。

発熱しやすいということは消費電力が多いということになるので電池持ちにももちろん影響が出ます。iPhone 14 Pro Maxを使っていて電池持ちと発熱が微妙に感じるからこそA17 Bionicに期待。

カメラが着実に進化。

そして最後にカメラですがセンサー自体はiPhone 14 Pro Maxから大きな変更はない可能性。一時期1インチに近いSony製のセンサーを搭載するとの噂もありましたが直近の情報では否定。

またXperia 1Ⅴでは世界初の2層式センサーを搭載していますがiPhoneでも搭載との噂もあります。ただ信憑性は不明で現時点での情報でメインカメラセンサーは変更がなく同じ48MPを採用に。

一方でセンサーの配置は変更されると予測されており現状望遠レンズが左上に搭載で超広角が内側。

Appleによると現在のカメラ配置は超広角を本体中心に寄せることで画角の切り替えの際の位置ずれを少しでも防ぐためとされており超広角が使いやすい配置となっています。

ただiPhone 15 Pro Maxではペリスコープを搭載すると予測されており現状の配置では搭載できず。そのため超広角と望遠の搭載位置が逆になりペリスコープ搭載のためのスペースを確保するとの話。

センサーが変わらないのであれば分かりやすい進化としてはズーム性能の強化だと思います。

ただ現時点ではGalaxyなどのように高倍率ズームを強化するために搭載するのかXperia 1Ⅴのように低倍率から中倍率ズームの画質を改善させるために搭載するのが現時点では不明です。

Appleのことを考えると最大100倍とかでアピールしてくると思えないので中倍率メインかもしれません。正直ズーム機能に関しては時代遅れとなっておりようやくiPhone 15 Pro Maxで改善の可能性。

これで中倍率ズームが強化されれば2倍/3倍/5倍/8倍/10倍まで光学に対応すれば汎用性は上がります。

あとは海外サイトが指摘しているようにSmartHDRがiPhoneのカメラをダメにしている要因としており今年はどう修正してくるのか気になるところでフレアやゴースト対策も不十分という感じです。

動画性能はピカイチだと思いますが写真はAndroidの最上位クラスと比較すると物足りなさもあります。センサーの進化は期待しませんが動体の撮影含めて使い勝手をどう良くしてくれるのか気になるところ。

iPhone 15 ProはiPhone X以来の値上げになる可能性があり国内では円安の影響を考えると地味に値上がりする可能性があり現行モデルの直販が約15万円ですが17万円近くになるのかも。

iPhone 15 Pro Maxは20万円近くの価格になる可能性が出てくるのでやはり遊び心が欲しいところ。大多数の人は安くて良いものが欲しいと思いますがこの価格帯になる高くても欲しいものがいい。

iPhone 15 Pro Maxでは安定性が改善されカメラがさらに進化するとなれば楽しみに感じます。

まとめ。

AppleのVision Proを見て個人的には久しぶりにApple製品でワクワクしたという印象を受けます。昔自分がiPhoneにハマっていた時のワクワク感を思い出させてくれた製品でかなり期待しています。

何か新しいものを切り開くのはAppleという感じでiPhoneにもそのエッセンスがもっと欲しい。iPhone 15 Pro Maxの開発はおそらく終了していますがワクワクさせてくれるのか楽しみです。

購入は待ち時間・手数料不要のオンラインショップがおすすめ!

 DoCoMoはこちらで! auはこちらで!
SoftBankはこちらで! 楽天はこちらで!

LINEMOはこちらで! ahamoはこちらで!
最新情報をチェックしよう!
>Gazyekichi VLOG

Gazyekichi VLOG

記事ではなかなか伝えることが難しい機種のスピーカーや動画の手ぶれ補正などをYouTubeでよりわかりやすくご確認できます。

CTR IMG