Galaxy S23のほぼ確定的なデザイン判明。最もつまらないフラッグシップに

先日にSamsungはGalaxy Z Fold 4とGalaxy Z Flip 4を正式発表しており合わせてGalaxy Buds 2 ProやGalaxy Watch 5シリーズも発表するなど下半期の新製品に関してもかなり充実している印象です。

詳細は「何が変わったのか徹底比較。Galaxy Z Fold 4とZ Flip 4が正式発表」をご参照下さい。また先日には韓国版のGalaxy Z Fold 4を購入して思うのはパッとした分かりやすい進化はないものの完成度が着実に高くなっていることを実感できる良機種に仕上がっていること。

詳細は「Galaxy Z Fold 4の開封レビュー。Z Fold 3から本当に変わった?」をご参照下さい。さて今回Galaxy S23シリーズのほぼ確定的なデザインが判明したのでスペックと合わせて簡単にまとめたいと思います。

ほぼ確定的なデザインが判明。

最初に今回CADを元に作成したレンダリング画像を公開したリーカーの信憑性は非常に高いです。カメラデザインなど製品版と違う場合もありますが基本OnLeaks氏のリーク情報はかなり信頼できます。

まず標準のGalaxy S23から確認していきたいと思います。筐体サイズを確認するとほぼ変化なし。僅かに縦幅と横幅が増していますが本体の厚みは一緒で重さが極端に変わらない限りはほぼ誤差の範囲です。

デザインとしては大きな違いはサイドフレームと一体化したカメラバンプがなくなっていること。Galaxy S22 Ultraと同じくカメラレンズが変な言い方ですが飛び出したようなデザインです。

またフロント部分を確認するとパンチホールデザインにフラットディスプレイを採用しています。

次にGalaxy S23+を確認したいと思います。

横幅が僅かにスリム化して縦幅が僅かに増しているくらいで本体の厚みは一緒です。記事執筆時点で本体の重さは不明ですがGalaxy S23と同じくほぼ変化なし。

デザインを確認してもカメラデザインの変更くらいで基本はGalaxy S23と大きくしただけの感じ。

フロント部分にパンチホールにフラットディスプレイも共通でカラバリはオンライン限定があるのか不明。

そして最上位モデルであるGalaxy S23 Ultraを確認したいと思います。

横幅が僅かに増して薄型化しているくらいで筐体サイズはほとんど一緒です。またGalaxy S23やGalaxy S23+のようにカメラデザインの変更もなし。なので現時点でカラバリは不明ですがぱっと見の印象としてデザインの変化がほぼないように感じます。

今回のレンダリング画像では確認しにくいですが別のリーカーによるとEdge部分がよりフラットに変更。S-Penとの相性からもどんどんフラット化しているとされており横幅が増したのはフラット化の影響かも。

また今回のレンダリング画像だと分からないですがGalaxy S23シリーズ全体で前モデル対比でベゼルが上下左右とともに太くなっているとの予測。ベゼルの太さだけで見ればむしろ悪化になります。

中国の有名なリーカーはGalaxy S23シリーズが最もデザインの変化の少ないフラッグシップと指摘。Appleを見れば分かりやすいですがデザインを変更しなければコストカットもしやすくメーカーに利点。

ただユーザーからすれば新鮮味を感じられず進化幅が乏しければ注目度も下がることになります。

スペックもほどんど変わらない。

デザインに関してはほとんど変更はなし。ただどのメーカーもデザインはある程度固定化されてきておりGalaxyだけの話ではありません。

興味がないユーザーからすればXperia 1Ⅲ/Xperia 1Ⅳの違いやPixel 6 Pro/Pixel 7 Proの違いやiPhone 13 Pro Max/iPhone 14 PRo Maxの違いは分かりにくいのと同じです。

ただGalaxy S23とGalaxy S23+に関してはGalaxy S21シリーズから大きく変わっていないのでこれで3年連続同じデザインを採用。少なくともデザインから判断するとSamsungはコストカットに注力してGalaxy S23シリーズの値上げを回避しようとしているのかも。

デザインが変わらないならスペックの進化に期待したいところですが一部情報によるとほとんど一緒。有名なリーカーによると違いがほとんどないと予測していることか逆に違いを見ていきたいと思います。

今後Galaxy S23とGalaxy S23+は基本無印と表現させて頂きます。

ディスプレイの進化。

Galaxy S23シリーズ全体で採用されるディスプレイ自体は刷新されるかも。Galaxy S22 Ultraですら最新のMシリーズ非搭載なのでM12を採用するか不明ですが同じMシリーズでも採用する世代は異なる可能性はあります。

また無印に関しては現行モデルが最低45Hzからの可変式120Hz表示に対応しているためディスプレイの世代刷新に伴い1Hzまではいかなくても10Hzからの可変式に対応するかもしれません。

ディスプレイってスペックで分かりにくいですが電力効率の改善や色の再現性の改善など最新世代を採用すればするほとユーザビリティの部分で改善する可能性があります。

ただスペックで見ればほぼ変化がないという流れかも。

国内版は通信関連が強化。

次にOSは最新となるAndroid 13を標準搭載。とはいえGalaxy S23シリーズが発表されるまでにGalaxy S22シリーズに本配信は開始すると思います。通信関連は変更がないと思いますが国内においてはGalaxy Sシリーズ初のバンド縛りなしeSIM対応かも。

Galaxy S22シリーズではeSIM非対応だったのはかなり残念だったのでDual SIMで使えるの嬉しい所。容量構成に関してもおそらく変更なしでRAM8GBが最大でストレージは最大256GBでSDカード非対応。

唯一の分かりやすい進化ポイント。

そしてリーカーが唯一変わると指摘しているのが搭載SoCでSnapdragon 8 Gen 2を搭載すること。Qualcommが11月15日に正式発表されると予測されており詳細はまだ明らかになっていません。

ただ事前情報だと従来と同じくミドルコアを4つ搭載していますが2種類のミドルコアを2つずつ採用。従来と一部構成が異なりますがパフォーマンスにどのような影響があるのか不明です。

またGPUは強化されるとされておりA16 Bionicを抜いて現行のモバイル向けで最強になるとの噂も。

TSMCの4nmを採用することからもSnapdragon 8 Gen 1対比で処理性能が10%前後に電力効率が15%前後の改善は見込めますがあとユーザーが気になる発熱と電力効率がどうなるのか。

少なくともSnapdragon 8+ Gen 1を搭載したGalaxy Z Fold 4は前モデル対比で電池持ちの改善。SoCの違いはもちろんSamsungのチューニングの効果もあると思います。

またGalaxy S23シリーズは電池持ちと発熱の抑制を最優先にしたチューニングにするとの話もあるので改善に期待です。ちなみに無印の充電速度は認証情報からも変わらず25WにですがGalaxy S23のみバッテリー容量が増えるかも。

そしてGalaxy S23 Ultraは充電速度が25Wへと退化。とはいえ45Wでも充電時間がほとんど変わらないので妥当な判断かもしれません。ちなみにSamsungの半導体部門はExynos2300をまだ諦めていない。

一方でモバイル部門は全てのモデルをSnapdragon 8 Gen 2で統一したいことからも揉めているみたい。

カメラの進化。

そして最後にカメラですが無印は現行モデルと全く同じカメラセンサーを搭載と予測されています。そのため画素数やズーム倍率なども一緒。

あとはカメラソフトの進化とSnapdragon 8 Gen 2による画像処理の向上で画質自体は改善すると思われますが正直パッとしない感じがします。現時点で新機能に関する情報はリークしていないのであとは新機能に何があるかです。

一方でGalaxy S23 Ultraはメインカメラセンサーが刷新されると予測されており2億画素の大台に。まだSamsungが正式発表していませんがHP2センサーを搭載すると予測されていますが詳細は不明。

画素数が大幅に向上してもセンサーサイズが大型化するのか。現行モデルと同じく1/1.3インチ程度なら正直かなり不安に感じます。

ちなみにXiaomiの一部機種が搭載すると予測されている200MPのセンサーはHP1センサーでGalaxy S23 Ultraが搭載するものと異なりミドルレンジ向けという感じです。

Galaxy S23 Ultraだけでもメインカメラセンサーの刷新は嬉しいところですがライバルメーカーは1.0型とカメラセンサーが大型化している中Samsungのみが高画素化とちょっと違う流れです。

少なくとも高画素=高画質ではないので画素数の向上だけでユーザーは魅力に感じません。

Galaxy Zシリーズが主力。

ざっくりスペックを確認してきましたがカタログスペック上では現行モデルからほとんど変更がなく有名なリーカーもSoCくらいしか違いがないとしています。

ただ現時点で詳細は不明ですがディスプレイや電池持ちに発熱などスペックだけじゃ分からない部分が改善されユーザビリティが改善されるのかも。Appleは3年周期のメジャーアップデートに切り替えていますがSamsungも同様の流れにしているのか。

それとも原価コストの上昇を吸収するのに精一杯で超マイナーアップデートにするしかないのか。2021年までは無印が一番売れて次にUltraでPlusがほとんど売れないという流れでした。

ただ2022年ではUltraが圧倒的に売れて次に無印が売れるとSシリーズの流れが変わってきています。

以前リーカーが言及した通りGalaxy SシリーズはGalaxy Aシリーズに近い立ち位置になり比較的価格を優先したフラッグシップモデルになるとしていましたがまさにその通りの流れです。

Samsungが明言しているように同社にとっての主力はGalaxy ZシリーズでGalaxy Zシリーズの販売台数が伸びてきたからこそ余計にGalaxy Zシリーズが魅力的になるように販促するのかも。

まとめ。

今回はGalaxy S23シリーズのほぼ確定的なデザインが判明したので簡単にまとめてみました。

昨年とほぼ同じタイミングでバッテリーが認証を通過していることからもGalaxy S23シリーズも2023年の2月頃の発表という予測もあればSnapdragon 8 Gen 2の搭載機種が今年の11月下旬より登場する可能性があることからもSamsungもホリデーシーズンまでに発売するとの噂もあります。

折畳式機種は一般層までにリーチすることはなくその役割がGalaxy AシリーズやGalaxy Sシリーズです。ただGalaxy Sシリーズがあまりにもつまらない感じになると売り上げにも大きく影響しそうです。

リーカーが近年で最もつまらないフラッグシップモデルになると言いたくなるのも分かる気がします。

購入は待ち時間・手数料不要のオンラインショップがおすすめ!

 DoCoMoはこちらで! auはこちらで!
SoftBankはこちらで! 楽天はこちらで!

LINEMOはこちらで! ahamoはこちらで!
最新情報をチェックしよう!
>Gazyekichi VLOG

Gazyekichi VLOG

記事ではなかなか伝えることが難しい機種のスピーカーや動画の手ぶれ補正などをYouTubeでよりわかりやすくご確認できます。

CTR IMG