Xiaomi 16シリーズのバッテリー容量判明?ただ命名規則が残念

事前情報通りであれば9月下旬にXiaomiは新製品発表会を開催してXiaomi 16シリーズを正式発表する可能性があると予測されています。現時点で正式名称は不明ですがSnapdragon 8 Elite Gen 5を世界で初めて搭載した機種がXiaomi 16シリーズになる可能性があります。

今回Yogesh Brar氏がXiaomi 16シリーズのバッテリー容量に言及しているので簡単にまとめたい思います。

バッテリー容量が大幅増加。

今回同氏が以下のようにポストしていることが判明しました。

今回の情報通りであればシリコンカーボンバッテリーがさらに強化されることになります。6.3インチのコンパクトモデルであるXiaomi 16ですら7000mAhであることを考えると恐ろしいです。

ただおそらくですが今回の情報はグローバル版ではなく大陸版の話なのかなと思います。グローバル向けは厳しいEU向けの規則に合わせるためにバッテリー容量を下げてくる可能性があり、認証を通すためにコストがかかるからこそ品質優先で容量を減らすとも言われています。

そして今回の情報通りであればラインナップを強化してきていますが、個人的には命名規則が気になります。これじゃあ完全にAppleの丸パクリじゃんと思っちゃうところです。

かなり前であればXiaomiはAppleの劣化版コピーやAppleのなりそこないという感じでしたが今はそんなことはないです。だからこそ変にAppleを意識しないで欲しいと思っちゃうのが本音です。

結局パクっている間はAppleを超えることは絶対無理なのかなと思っちゃいます。

PR)購入は待ち時間不要のオンラインショップがおすすめ!

Y!mobileはこちらで! auはこちらで!

SoftBankはこちらで! 楽天はこちらで!





LINEMOはこちらで! ahamoはこちらで!
UQ nobileはこちらで! Samsung オンラインショップはこちらで!
最新情報をチェックしよう!
>Gazyekichi VLOG

Gazyekichi VLOG

記事ではなかなか伝えることが難しい機種のスピーカーや動画の手ぶれ補正などをYouTubeでよりわかりやすくご確認できます。

CTR IMG