サプライズなし。Pixel 10シリーズが早くも認証通過でラインナップ判明

事前情報からもGoogle Pixel 10シリーズでは馬科よりコードネームを採用している可能性があると予測されています。また現時点で判明しているコードネームからもGoogle Pixel 10シリーズは現行モデルと同じく4モデル構成になると予測されています。

今回SmartprixによるとGoogle Pixel 10シリーズがGSMAの認証を通過していることが判明したと報告しているのでまとめたいと思います。

データベースから存在が判明。

今回の情報によるとGSMAデータベースにおいてGoogle Pixel 10シリーズの存在が確認されたとしています。

モデル番号
Pixel 10 GLBW0/GL066
Pixel 10 Pro G4QUR/GN4F5
Pixel 10 Pro XL GUL82
Pixel 10 Pro Fold GU0NP

少なくともGoogleは規制当局の承認を受けた判断することができ、GoogleもPixel 10シリーズの発表を着々と進めている可能性があると判断することが出来ます。

ラインナップも確定。

現時点で正式名称に関する情報はありませんが、単純に考えると2年連続でラインナップの命名規則を変更してくるとは思えないです。何より今回の情報通りであればPixel 10シリーズは4モデル構成でほぼ間違いないということになります。

ちなみに以前リークしたロードマップによるとGoogleは2025年に無印の大型モデルを追加する可能性があるとの話。つまり「Pixel 10 XL」が追加される可能性があると予測されていました。

またロードマップが作成された当時折畳式機種の売れ行きが不透明だったことが前提になりますが、今後販売が好調であれば同社初のフリップ型を出す可能性があるとの話。

つまりPixel 10 Pro Flipが登場する可能性がありましたが、同じタイミングで認証を通過していないことを考えるとPixel 10 XLやPixel 10 Pro Flipが登場する可能性はかなり低いのかなと思います。

ただGoogleもラインナップを拡充するよりも、それぞれのモデルの完成度を高める方を優先した方がいいと思います。何よりPixel 10シリーズで最も注目すべきはGoogle Tensor G5でTSMC製造に切り替わることで安定性がどこまで改善するのか非常に気になるところです。

少なくともベンチマークにフォーカスした進化を遂げることはないと思います。

PR)購入は待ち時間不要のオンラインショップがおすすめ!

 DoCoMoはこちらで! auはこちらで!
SoftBankはこちらで! 楽天はこちらで!

LINEMOはこちらで! ahamoはこちらで!
最新情報をチェックしよう!
>Gazyekichi VLOG

Gazyekichi VLOG

記事ではなかなか伝えることが難しい機種のスピーカーや動画の手ぶれ補正などをYouTubeでよりわかりやすくご確認できます。

CTR IMG