長く快適に使うために。Androidの動きがもっさりする5つの原因と対処方法

GoogleやSamsungはアップデートサポート期間をメジャーアップデート含めて最大7年に拡張していますが、一方でOnePlusのCEOは否定的な立場をとっています。

スマホ本体をサンドイッチの「具」としてアップデートサポートを「パン」とした場合、パンがどんなに長持ちしても結局中の「具」が腐ることから意味がないとしており、現状だと最大5年程度が最適だとしています。

実際のところ7年使ってどれだけパフォーマンスが低下するのか不明なところで、何より機種によっては2年程度顕著にパフォーマンスが落ちることもあります。

今回GizChinaがAndroidのパフォーマンスが低下する5つの原因と改善方法に言及しているので簡単にまとめたいと思います。

パフォーマンスをが低下する原因。

まず同サイトはAndroidのパフォーマンスが低下する原因として以下の5つのことに言及しています。

詳細
キャッシュのオーバーロード キャッシュと呼ばれる一時ファイルは、アプリケーションを使用するにつれて蓄積されます。その目的は、頻繁にアクセスされるデータを保存することでアプリの読み込み時間を短縮することですが、肥大化したキャッシュは逆の効果をもたらし、パフォーマンスを妨げる可能性があります。
最新ではないOSのバージョン ソフトウェアの更新を無視することは一般的な見落としです。これらのアップデートには、パフォーマンスの向上、バグ修正、セキュリティパッチが組み込まれていることがよくあります。古いオペレーティングシステムを実行している携帯電話は、パフォーマンスの問題や脆弱性の影響を受けやすくなります。
過剰なアニメーション Androidデバイス上の視覚的に魅力的なアニメーションは、洗練されたユーザーエクスペリエンスに貢献しながら、貴重なシステムリソースを消費する可能性があります。これらのアニメーションの強度を無効または減らすと、顕著なパフォーマンスの向上をもたらすことができます。
ストレージ不足 アプリ、写真、ビデオ、音楽などのデータが蓄積されるにつれて、ストレージスペースは減少します。ストレージが不足すると、不可欠なシステム機能が遅くなる可能性があります。
ネットワークの懸念 この記事の焦点は電話自体の最適化ですが、ネットワーク接続を考慮することが重要です。インターネットを閲覧するときにのみ低迷を経験する場合、問題はWi-Fiまたはモバイルデータ接続にある可能性があります。

今回の情報を考慮すると、少しでもスマホを長く快適に使いたい場合は、自分に合ったスペックよりも少し余裕を持たせた方がいいという感じになりそうです。

パフォーマンスを少しでも維持する方法。

次に同サイトはAndroidを少しでも長く使う方法に言及しています。

詳細
アプリの選定 新しいアプリをインストールする前に慎重に評価してください。評判の良い開発者を選択し、軽量で効率的なリソース管理で知られているアプリを優先します。
クラウドの有効活用 クラウドストレージサービスを活用して、写真、ビデオ、その他の大きなファイルをオフロードすることを検討してください。これにより、デバイスの貴重なストレージスペースを大幅に解放できます。
定期的なバックアップ 定期的なバックアップルーチンを開発することが重要です。これにより、不測の事態が発生した場合にデータが保護されます。バックアップオプションには、クラウドストレージサービスや、携帯電話をコンピュータに接続することが含まれます。
本体のリセット 他のすべてが失敗した場合は、工場出荷時設定へのリセットが必要になる場合があります。これにより、携帯電話が元の工場出荷時の設定に復元され、すべてのデータとアプリが消去されます。実行する前にデータをバックアップすることが重要です。

またより知識がある人にはBloatwareの無効化/サードパーティのランチャーアプリの使用/バックグラウンドプロセスの制限/カーネルの微調節などをあげています。

何よりインストールしてあるアプリの見直しやストレージの使用の見直しなどわかりやすい部分から取り組んだ方が良さそうです。

PR)購入は待ち時間・手数料不要のオンラインショップがおすすめ!

 DoCoMoはこちらで! auはこちらで!
SoftBankはこちらで! 楽天はこちらで!

LINEMOはこちらで! ahamoはこちらで!
最新情報をチェックしよう!
>Gazyekichi VLOG

Gazyekichi VLOG

記事ではなかなか伝えることが難しい機種のスピーカーや動画の手ぶれ補正などをYouTubeでよりわかりやすくご確認できます。

CTR IMG