先日には今年の10月に正式発表される可能性があるGoogle Pixel 9シリーズのほぼ確定的なデザインがリークしておりフラット化が特徴見えますがiPhoneのデザインに非常に似ています。
詳細は「カメラが超強化?Pixel 9シリーズのほぼ確的的なデザイン判明」をご参照下さい。一方で先日に海外サイトはGoogle Pixel 8シリーズで強化された顔認証に加え生体認証が唯一正しく機能する機種だと絶賛しています。
詳細は「Pixel 8。Androidで唯一生体認証で正しいロック解除を行う機種」をご参照下さい。さて今回Android AuthorityによるとPixel 8aの搭載するGoogle Tensor G3に言及しているのでまとめたいと思います。
外部出力機能に対応。
先日より配信された3月のFeature DropでPixelの充電回数やバッテリーの製造時期を確認できるAPIが削除されておりGoogleによるとPixel 8aで新機能として実装されることに言及。
また5月14日にGoogle I/Oを開催することを明らかにしたことからもこのタイミングで正式発表。一時期は出ないとの噂もありましたが直近の情報をみる限り5月に登場する可能性が非常に高い。
そして今回Google内部からの情報としてPixel 8aの一部スペックが判明したとしています。まず一つ目の新機能としてPixel 8aではUSB-Cを介した外部出力に対応する可能性。
先日より6月のFeature Dropのβ版であるAndroid14 QPR3の配信が開始していますが最新のβ版でPixel 8シリーズは外部出力機能に対応していることが判明しておりPixel 8aと合わせてシリーズで対応する可能性があり待望していたユーザーも多いかもしれません。
一部情報によるとAndroid15での新機能の一つになると予測されていましたが今回の情報通りならPixel 8aで対応することからも6月のFeature Dropより前にPixel 8も対応する可能性。
もしくはPixel 8aの発売自体が6月のFeature Dropの後になるかの2択になるかもしれません。ちなみにPixel 8シリーズは外部出力するためのハード的要件は満たしてますがソフトで無効化。
なのでハード的要件を満たさない機種は今後別途周辺アクセサリーを用意すれば対応するかも。
カメラは変わらず。
そして次に2つ目としてカメラですが残念なことにカメラセンサーの変更はないとしています。事前情報ではメインカメラセンサーが12MPになると予測されていましたがPixel 7aと同じく64MPのIMX787を搭載することになりモーションモードやシネマティックなどは非対応のままかも。
同サイトによるとPixel 7aの超広角センサーはIMX712としており継続採用される可能性。個人的にはPixel 8シリーズで超広角カメラが刷新されたことからPixel 8aでも刷新して同様にマクロ撮影に対応するかなと思っていましたがハードが変わらないなら期待出来ずです。
ただPixel 8の超広角はIMX386とPixel 6と同じらしいのでオートフォーカスに対応していれば対応できるとは思いますがIMX712自体詳細がわからないセンサーなので正直何ともという感じ。
Googleはハードをあまり変えずソフトでアルゴリズムを最適化させることをメインにしている。特にaシリーズはこの流れが強くPixel 7aで刷新されたばかりであることを考えれば妥当です。
ただ残念なことにハード部分でカメラの進化がないのは廉価モデルとはいえちょっと寂しいです。
ディスプレイが想定以上の進化。
そして3つ目はディスプレイ関連で個人的には想定外の流れとなっておりめちゃくちゃ進化。ディスプレイサイズは6.1インチで表示解像度は2400×1080のFHD+と現行モデルから変更なし。
ただリフレッシュレートが90Hzから120Hz表示に強化されるとしておりPixel 8と同じです。少なくともリークしているレンダリング画像を確認する限りPixel 8aのベゼルは不均等。
そのためPixel 8と同じディスプレイを搭載しているとは思えないですが基礎スペックは共通化。おそらくPixel 8 ProのようにLTPO技術を採用した可変式には対応していないと思います。
何よりPixel 8a用のディスプレイはBOEとSamsungにすることでコストを下げているのかも。
また今回の情報によるとHDR表示でPixel 8aは最大で1400nitsに対応するとしています。HDR表示で1400nitsとなるとPixel 8と同じで今回の情報では言及していませんがピーク輝度に関してもPixel 8と同じく最大で2000nitsになる可能性が出てきました。
今回の情報通りだとPixel 8aとPixel 8ではディスプレイサイズこそ違えどスペック部分はほとんど一緒でこれではPixel 7aとPixel 7の時と同じで差別化が出来ていない印象です。
安定性がヤバいかも。
そして4つ目として特段驚きはありませんがGoogle Tensor G3を搭載している可能性があること。パフォーマンス的にはPixel 8シリーズと同様の流れになると思いますが気になる部分も。
ざっくり言うとPixel 8シリーズが搭載しているGoogle Tensor G3とPixel 8aが搭載するGoogle Tensor G3でパッケージング技術が異なりPixel 7aと同じパターンです。
Pixel 7aが搭載しているGoogle Tensor G2ではよりコストの安いパッケージング技術が採用。アーキテクチャやプロセスルール自体は一緒ですがSoC自体が分厚くなるというデメリットです。
詳細を把握していませんがSoCは出来るだけ薄い方が電力効率が優れパフォーマンスも改善。つまりSoC自体が分厚くなるということは電力効率が悪化して発熱がしやすくなる可能性あり。
サプライヤーであるSamsungもこのパッケージング技術を採用すると発熱しやすいことに言及。
Pixel 7aはそのままデメリットが出ている感じで発熱しやすく電池持ちが悪いという感じです。Google Tensor G2と比較すればGoogle Tensor G3はパフォーマンスはしっかり底上げ。
さらに電力効率も改善していますが安いパッケージング技術の採用で台無しになる可能性も。おそらくPixel 8シリーズよりスロットルダウンをきつめのチューニングをしてくるかも。
なのでパフォーマンスも抑えめで発熱しにくいようにしてくると思いますが正直不安しかない。またPixel 8を見るとバッテリー容量が増加したけどディスプレイの燃費が悪くなった結果。
前モデル対比で電池持ちが悪化しておりPixel 8aもあまり期待出来ない流れになっている。一部情報によるとPixel 8aは4900mAhのバッテリーを搭載するとも予測されておりバッテリー容量がかなり増える可能性があるので電池持ちはPixel 7aよりは良くなるかも。
ただPixel 7aの電池持ちがひどいからこそ多少良くなったところで電池持ちは結果悪い感じに。廉価版で正直ディスプレイスペックをここまで強化する必要があるのか個人的には疑問です。
むしろ発熱や電池持ちなど安定性の部分があまり改善していないとデメリットの方が大きい。
Pixel 8との差別化。
また今回の情報では言及していませんがGoogle Tensor G3を搭載することでベストテイクや音声消しゴムマジックに対応する可能性がある一方でGemini Nannoの統合は期待できず。
またAI関連機能でもPixel 8シリーズと同等にはならないかなと思っていますが何ともです。さらにアップデートサポート期間はおそらく最大7年に対応してくる可能性があります。
スペック面で見ればワイヤレス充電への対応やIP67に対応など基本踏襲されると思います。また容量構成はRAM8GBでROM128GBが無難なところでUFS3.1あたりが無難だと思います。
その他一部情報によるとPixel 8aはアメリカで$549になると予測されておりPixel 8との価格差は$150とそこまであるわけではなく今回の情報通りならカメラこそ大きな違いがありますがそれ以外は非常に似ており価格差を正当化できるのかちょっと微妙になってきた感じです。
Pixel 8aの方が筐体サイズがデカいことに違いはないですがPixel 8より電池持ちなどが安定していることあるなら価格的にもPixel 8aを買った方がよくPixel 8の価値がなくなる。
結局Pixel 7aの時もそうでしたが無印の立ち位置が中途半端でどんどん微妙になっています。ちなみに今回の情報によるとPixel 8aでは販売地域がさらに拡大される可能性があるとの話。
Pixel 7aは21カ国で発売されていますがチェコやリトアニアなど新たなに10カ国が追加。販売地域が拡大すれば生産台数も増えるので結果コストカットがしやすいという流れになるかも。
Appeが140カ国以上で販売していることを考えるとPixelの販売地域は超限定的で生産台数もかなり限定的となる中で逆に今までよくこの価格に抑えられているなという印象です。
ちなみに今回の情報源は昨年Pixel 8シリーズのカメラ構成など大きくはずしています。そのため情報を鵜呑みにしない方がいいですが正式発表まであと2ヶ月と考えると何ともです。
まとめ。
今回は海外サイトがPixel 8aの一部スペックに言及していたので簡単にまとめてみました。今回の情報通りであればGoogleはPixelのラインナップにかなり迷いがある印象を受ける。
これだとaシリーズを無印に昇格させて従来の無印を小型のProモデル扱いにした方がいいと思う。
PR)購入は待ち時間・手数料不要のオンラインショップがおすすめ!
DoCoMoはこちらで! | auはこちらで! |
SoftBankはこちらで! | 楽天はこちらで! |
LINEMOはこちらで! | ahamoはこちらで! |