5Gモデム刷新でも影響なし。Pixel 10ではあれが継続採用に

直近の情報からもGoogleはGoogle Pixel 10シリーズでTSMC製のGoogle Tensor G5を採用する可能性が高いです。またTSMC製へ切り替わることで従来採用していた「Samsung」製も本格的に卒業になる感じです。

今回GSM ArenaによるとGoogle Pixel 10シリーズの衛星通信に言及しているので簡単にまとめたいと思います。

衛星通信に対応へ。

今回の情報によるとアダプティブコネクティビティサービスアプリを分解したところ、Google Pixel 10シリーズでは衛星通信に対応していることが判明したとしています。

ちなみにGLBW0/Pixel 10でG4QUR/Pixel 10 ProでGUL82/Pixel 10 Pro XLとなっています。今回判明したコードにおいてPixel 10 Pro Foldが含まれていませんが、あとからいくらでも追加できることからもPixel 10 Pro Foldが衛生通信非対応という意味ではないと指摘。

何よりGoogle Tensor G5はSamsungのExynos5400をやめ、MediaTekのT900を搭載すると予測されていますが、現時点で正式発表されていないの5Gモデムであることからも未知数な部分が多いです。

ただ今回の情報からも衛星通信に対応していることになります。やはりPixelユーザーとしては5Gモデムが刷新されることで消費電力改善により発熱の抑制と電池持ちの改善。

また安定した接続性を実現してほしいところで、Google Tensor G5のCPUやGPUも大切ですが5Gモデムもユーザビリティを改善させるためには非常に重要だと思います。

PR)購入は待ち時間不要のオンラインショップがおすすめ!

 DoCoMoはこちらで! auはこちらで!
SoftBankはこちらで! 楽天はこちらで!

LINEMOはこちらで! ahamoはこちらで!
最新情報をチェックしよう!
>Gazyekichi VLOG

Gazyekichi VLOG

記事ではなかなか伝えることが難しい機種のスピーカーや動画の手ぶれ補正などをYouTubeでよりわかりやすくご確認できます。

CTR IMG