衝撃的な結果。スマホ素人がPixel Foldを約3ヶ月使った結果壊れた

今年のフラッグシップモデルとなるGoogle Pixel 8とGoogle Pixel 8 Proを購入したので開封レビューをしてみました。詳細は「Pixel 8 & 8 Pro 開封レビュー。この機種の魅力はまだまだ語りきれない」をご参照下さい。

一方で既存機種に関してAndroid14へのアップデートで電池持ちと発熱が改善されたとの報告も多く、また先日にはPixel 7aなどの電池持ちを改善させる方法を共有して頂きました。詳細は「Pixel 7aなど。電池持ちを劇的に改善させる簡単な方法が判明」をご参照ください。

さて今回はスマホ素人である妻がGoogle Pixel Foldを3ヶ月使ってきたので長期レビューをしてみたいと思います。

メリットを確認。

自分はアメリカ版も購入したので7月中旬から使っていますが国内での発売は7月下旬でした。なので約3ヶ月使ってきた上での使用感を聞いてみたので確認していきたいと思います。

まず一つ目としてビジネスツールとしてメインディスプレイの大きさは非常に使いやすい。例えば採用予定の方とランチに行く時など今まではパソコンを持ち歩いていたみたいです。

ただちょっとしたことの情報共有であればPixel Foldのメインディスプレイでも十分との話。会社から支給されているガジェットとしてはパソコンのみでタブレットはない。

ただタブレットがあったとしてもバックが必須という流れになり通常のスマホでは画面が小さい。この辺折畳式機種は持ち運ぶ時はスマホで使う時はミニタブレットになるので便利との話。

またディスプレイが大きいことからも一覧性にも優れGoogleスライドやノーションなど軽い修正などはPixel Foldでも十分にしやすくパソコンの使用頻度が下がったとの話。

自分はビジネス用途としてPixel Foldを使っていないのでこのような使い方は新鮮味がある。少なくとも今まではパソコンを使っていたタイミングでも今はPixel Foldでカバーする流れ。

また訪問先に向かうためにGoogle Mapを多用するみたいですがディスプレイが大きい分単純に見やすく広域で確認しやすいので現在地や目的地も確認しやすくなったとしています。

そしてオンラインミーティングをよくするみたいですがフレックスモードが非常に便利。

自宅のWi-Fiが貧弱でなぜか妻の仕事部屋だけ電波の通りがかなり悪くなることがある。なのでパソコンだとミーティングが厳しい時もありますがその場合はPixel Foldで代用。

妻はdocomoの5G ギガホーダイを契約しているためデータ通信量に関しては問題ない。むしろミーティングがまともに出来ないことの方が問題でどうしてもパソコンで厳しい時はPixel Foldをで回線を繋ぎパソコンで資料を確認しつつミーティングを進めるとしています。

普通のスマホであればスタンドを用意するかスタンド込みのケースをつけるなどが必要。ただPixel Foldはフレックスモードに対応しているため特段スタンドなどは不要です。

また段階的に角度調節ができるのも便利だとしており何より本体を持つ必要がないのが便利。

さらにスケジュールが狂って移動途中で次のミーティングの時間になってしまう時も極端な言い方ですがその場合でもフレックスモードに対応しているから道端で打ち合わせが出来る。

少なくとも今の妻の働き方にとって折畳式機種の形状はかなりプラスに働いていること。その他本体のスペックとは関係ないですが思っていたよりケースの種類が豊富であること。

今はCASETiFYのケースを使っていますが他にも興味があるケースが出てきているみたいでiPhoneには遠く及ばずともアクセサリーの選択肢があるのは大きなメリットになります。

デメリットを確認。

次にデメリット部分で一つ目として買う前から分かっていたことだとして単純に重いとしています。ブック型でもどんどん軽量化されてきている中でPixel Foldの280gは確かに重いと思う。

メインディスプレイで両手で使う時はそこまで重いとは思わないみたいですがサブディスプレイを使う時は重さを感じ横幅が79.5mmもあることから持ちにくいとの話。

メインディスプレイが横長であることは気に入っているみたいですが閉じた時はちょっと使いにくいという印象みたいでおそらく同様の感想を頂いている人が多いかもしれません。

また本体が重いことからもスマホショルダーなどで首からかけるのもちょっと重いとの話。宙吊りになるため歩いている時は余計に重さが伝わるのでそう感じるのかもしれません。

ただそれでもポケットやカバンに入れるのは面倒でスマホショルダーに繋げて使っています。

次に2つ目として電池持ちが悪いみたいでオフィスにいることが多い時は常に充電ができる環境。そのため問題ないみたいですが移動が多い時などは充電が出来ないため電池持ちの悪さを実感。

モバイルバッテリーを持ち運べばいいと思うかもしれませんが自分含めたがさつな人間はモバイルバッテリーの充電も忘れるので充電したい時に結局使えないという流れになります。

なので本体の電池持ちも重要になってきてPixel Foldは残念なことに物足りない感じ。自分の使い方でも決して電池持ちが良いと思えず待機状態における消費電力も多めという印象。

ただ最近ありがたさを知ったのが電子マネー用の予備電源で本体の電源が切れても使えること。帰りの電車の中で電池がきれることがよくあるみたいで予備電源に助けられたとしています。

何より予備電源に頼らずとも本体の電池持ちがもうちょいよければ良かったのにとの話です。

そして3つ目として本体の問題なのか不明ですがLINEでビデオ通話している時にバグが発生。ちょっと持ったまま移動したりすると縦横判定がぐちゃぐちゃになりフリーズするとの話。

自分はビデオ通話をほぼ使わないので確認していませんが妻はよく娘の顔を見せるために祖父母にビデオを通話しており最近は特に挙動がおかしくなってきたとしています。

フリーズした場合画面が動かなくなるけど音声には影響ない。ただ自分から通話を終了させたり画面を切り替えたりすることは出来ないとしており本体の問題なら改善してほしいとの話です。

ただこれはLINEのアプリ側に原因がある可能性もあるので様子見をするしかない感じです。

とりあえず壊れた。

そしてこの記事を作るにあたって妻にPixel Foldの感想を聞いている時に判明したのですがおそらくヒンジが緩んできている可能性があり壊れる一歩手前の状態になっています。

自分のPixel Foldと開閉をした時の音をと比較してみると閉じた時のパタンという音は一緒ですが妻のPixel Foldはミシミシと音がなるのを確認できます。

自分の手持ちの個体。ほぼ180度まで開く。

一方で妻の個体はさらに開きにくくなっていることを確認できます。またフレックスモードもまともに機能しなくなっており90度以下の角度調節が出来ない。

自分の手持ちだと90度以下でも微調節が出来ますが妻の個体は勝手に90度くらいまで戻る。さらに開閉の判断もおかしくなってきているみたいでメインディスプレイを開いているのに正常にアプリが動作しないことも増えてきておりサブディスプレイを使う頻度が多い。

その結果先ほどの話とも重複しますが持ちにくく重いというのがより実感する流れになる。妻に聞いたところ購入してから落としたのは1回だとしており落としたのは2ヶ月前くらいの話。

そのため落としたことが原因になったのか不明ですが少なくとも落とした後は問題なかった。ヒンジが壊れている可能性が高くこのまま放置するとディスプレイも破損する可能性があります。

今までそれなりに折畳式機種を使ってきましたが今回の現象に遭遇したのは初めてです。

ちなみに自分のPixel Foldは何の問題もなく正常に開閉が出来るという感じです。自分のようにレビュー時期はあまり触っていないとかもなく妻は2台持ちもしていません。

そのためここ3ヶ月Pixel Foldをガツガツ使ってきており自分よりは使用頻度が高いです。Google Storeで購入しており保証期間が1年以内のため後日サポートに相談したいところです。

ただ今回のことがあって次も折畳式機種が使いたいか?と聞いたら使いたいとしています。特にフレックスモードに慣れてしまうと通常のスマホに戻るのは考えられないとの話です。

この記事を執筆時点では今後についてどうするか決まっていませんがとりあえずGoogleに連絡です。それで有料での修理で10万円オーバーとかになるのであれば買い替えどきかもしれません。

ハズレ個体なのか妻の使い方が悪かったのか不明ですがショックである一方でいい経験に。

まとめ

今回はスマホ素人である妻がPixel Foldを約3ヶ月使ってきたのでまとめてみました。スマホとタブレットのちょうど中間であるサイズ感と視認性の良さがかなり気に入っている感じ。

またiPadを使う頻度も減っている印象で料理中などもPixel Foldで動画を見ています。妻の口から久しぶりに欲しいと聞いたことからも買って良かったと思っています。

そして今後もっと国内市場でも折畳式機種の選択肢が増えることに期待したいです。

PR)購入は待ち時間・手数料不要のオンラインショップがおすすめ!

 DoCoMoはこちらで! auはこちらで!
SoftBankはこちらで! 楽天はこちらで!

LINEMOはこちらで! ahamoはこちらで!
最新情報をチェックしよう!
>Gazyekichi VLOG

Gazyekichi VLOG

記事ではなかなか伝えることが難しい機種のスピーカーや動画の手ぶれ補正などをYouTubeでよりわかりやすくご確認できます。

CTR IMG