先日にはPixel 8シリーズが正式発表されたばかりですが早くも来年の5月に正式発表される可能性がPixel 8aのデザインもリークしています。詳細は「Pixel 8aのほぼ確定的デザイン判明。想定していたほど小型化せず」をご参照下さい。
一方で今年のフラッグシップモデルとなるGoogle Pixel 8とGoogle Pixel 8 Proを購入したので開封レビューをしてみました。詳細は「Pixel 8 & 8 Pro 開封レビュー。この機種の魅力はまだまだ語りきれない」をご参照下さい。
さて今回廉価モデルであるPixel 7aとフラッグシップであるPixel 8の比較レビューをしてみたいと思います。
デザイン比較。
本来であれば廉価モデルであるPixel 7aとフラッグシップであるPixel 8は比較対象ではない。ただPixel 7aはハイエンド向けとなるGoogle Tensor G2を搭載しているからややこしい。
価格差が約2倍とある中で価格差に見合った魅力があるかどうかで判断するべきだと思います。まずデザインを確認していくとPixel 7aはPixel 7がベースになっていること。
さらにPixel 7とPixel 8のデザインが似ていることからも共通的な部分が地味に多いです。
本体サイズを確認すると縦幅こそそこまで変わらずとも横幅はPixel 8の方がスリムです。そのため片手操作のしやすさはPixel 8という感じで僅か2mmの差でも地味に差を感じます。
またPixel 8の方が僅かに軽いことに加え持ちやすいことからちょっとずっしり感はあります。
物理的なサイズで見ればPixel 8の方がコンパクトで重さや本体の厚みなどを加えた取り回しの良さは個人的にそこまで変わらない印象で比較するとPixel 8の重さが目立ちます。
やはりこのサイズ感の機種で見るとPixel 8はちょっと重めに感じてしまうかもしれません。
バックパネルは共通して光沢仕上げを採用していますが指紋がめちゃくちゃ目立つ感じではない。手持ちでみるとPixel 7aがブルーでPixel 8がオブシディアンということもありPixel 8の方が色が濃いため目立ちますがこれはカラバリによって印象が異なるという感じだと思います。
マット仕上げには及びませんがめちゃくちゃ神経質になる必要はないかなという印象。
また並列型のカメラデザインは印象ですがカメラバンプ含めて大きさは違います。単純にPixel 8の方がそれだけ大きなカメラセンサーを搭載しているという証にもなります。
サイドフレームを確認すると物理ボタンの位置は基本一緒でマット仕上げを採用しています。またカメラフレーム部分もマット仕上げを採用していることも共通で基本同じテイストです。
ただバックパネルの材質で見るとPixel 7aはプラスチックにガラスのコーティングという感じでPixel 8はガラスという感じですが実際に比較しても質感としてはそこまで差がない印象。
Pixel 7aの方がバックパネルを押した時にちょっと柔らかいという印象を持つくらいです。ただ耐久性に差がありPixel 7aはGorilla Glass 3なのでちょっと注意が必要という感じです。
少なくともデザインは共通化されている部分が多くざっくり言えばPixel 8はが丸みを帯びたこと以外は非常に似た雰囲気であとは取り回しをどう評価するかだと思います。
小さい=持ちやすいにはなりますが必ずしも取り回しの良さにはならないので注意が必要です。
ディスプレイ比較。
次にディスプレイを確認していくとPixel 8の方が本体は小さいのにディスプレイは大きいです。単純にベゼルの差と考えることもでき海外サイトを参考にするとPixel 7aの画面占有率は80%でPixel 8は86%なのでベゼルがスリムであることからもディスプレイサイズに差がある。
ちなみにアスペクト比は一緒ですがPixel 8の方が横幅がスリムなのでより縦長に見えます。一方で表示解像度は一緒ですがPixel 8の方がディスプレイサイズが大きいので画素密度は低い。
ただYouTubeを再生してみても個人的には目立った違いを感じるわけではないないです。Pixel 8の方が横幅がスリムなため再生するコンテンツによっては僅かに小さく表示される感じ。
またコンテンツの大きさもPixel 8の方がちょっと小さいかなという印象を受けます。とは言ってもそこまでの差があるわけではなく比較しないと気にならないレベルだと思います。
ディスプレイ輝度の違い。
そして地味な差につながっているのがディスプレイ輝度でPixel 8はActua Displayを搭載。動画撮影時点で海外サイトがディスプレイテストの結果を公開していないため何ともですがHDR表示で1400nitsで表示することが可能でピーク輝度で最大2000nitsで表示可能です。
ちなみに海外サイトを参考にするとPixel 7aは手動調節で498nitsで自動調節で1070nitsです。この価格帯の機種の中で最大1000nitsを超えるのはトップクラスですがPixel 8には及ばず。
実際に比較してみても屋内でもPixel 8の方が明るく感じることが多く屋外でも差があります。カメラのサンプルを撮影していた時には明確な差を感じるので屋外の方が分かりやすいと思う。
今までPixel 7aのディスプレイでもそこまで不便に感じたことはありませんでしたがPixel 8のディスプレイを見た後だとやはりPixel 7aのディスプレイは暗いと感じてしまう。
動画を再生する時もそうですがHDR対応コンテンツであればPixel 8の方が明らかに明るい。なのでPixel 8の方が明るく発色がいいディスプレイを搭載していると感じてしまいます。
リフレッシュレートに違い。
そしてリフレッシュレートですがPixel 7aの90Hzでも個人的には快適に使えます。少なくとも60Hz表示対応機種と比較すれば残像も感じにくくサクサク動く印象を受けます。
ただ120HzのPixel 8と比較すると当たり前ですがPixel 8の方がやはり快適に感じます。実際にPixel 8に慣れてくるとPixel 7aはちょっとストレスに感じることはないくらいです。
何よりディスプレイでの大きな差はディスプレイ輝度でPixel 8の方が明るくて見やすいです。あとPixel 7aのディスプレイはGorilla Glass 3なので耐久性が高いとは言えません。
直販版で見ると保証が1年なのでスクリーンプロテクターなど何かしらの対策は必要だと思います。
基礎スペックを比較。
次に基礎スペックを確認していくと標準搭載が違うことに加えアップデートサポート期間が違う。Pixel 7aはAndroid16で終了予定でAndroid17までは対応しない可能性が高いです。
一方でPixel 8がメジャーアップデートが7回なので実質5回の差があると考えるとすごいです。またセキュリティアップデートも最大で7年と大きな差があるのはチェックすべき。
自分のチャンネルをみてくださる人で7年間つかいきる人はほとんどいないと思いますが型落ちや中古で購入するユーザーにとってアップデートサポート期間が長いのは嬉しい。
ただこれだけサポート期間が長いことを考えるとコストは大幅に増加すると思うので価格反映かも。あと現時点で不明ですが開発されていることがあきらかになっているデスクトップモードやアプリ複製機能などが今後Feature Dropなどで追加されることがあるのか気になるところです。
ちなみにPixel 7aからはdocomo含めた国内のフルバンドに対応していますがミリ波は非対応。
容量構成を比較。
そして容量構成を確認するとストレージの規格はUFS3.1と同じですがPixel 8が最大256GBです。ただPixel 8の256GBはオブシディアンのみとカラバリが限定されているのはちょっと残念です。
あとPixel 7aは128GBモデルのみなのでキャリアで全色共通して購入することができますがPixel 8はストレージによってオンラインショップ限定など販路が変わるので注意が必要です。
発熱とパフォーマンスの違い。
そして発熱の程度を調べるためにベンチマークを3回連続で回してみました。スコアで見ると流石にPixel 8の方が上という感じですが気になる部分としては内部温度です。
Pixel 7aは2回目の途中で37度を超えたのに対してPixel 8は1回目の半分で超えている。計測を開始した時の内部温度の違いもありますがPixel 8の方が温度が上がりやすいように見える。
また最高温度で見るとPixel 7aは40度を超えていないのにPixel 8は2回目の途中で達成。一方で計測終了ごとに外部温度を計測してみましたがPixel 7aは34.1/35.6/36.5度。
そしてPixel 8は34.6/36.0/37.2度とPixel 8は内部温度の割には大人しめという印象ただPixel 7aと比較すると内部温度も外部温度も上がりやすいという感じです。注意点としてPixel 8は最適化も終了していないため現時点での発熱は絶対ではないこと。
そしてパフォーマンスの持続性を調べるために3D Mark Wild Life Stress Testをやってみましたが安定率で見れば62%程度とほぼ同じでPixel 8の方がパフォーマンスが高い状態で同程度安定しているとイメージした方が分かりやすいと思います。
ただベンチマークからもPixel 8は日常使いでは十分なパフォーマンスを誇りますがゲームをガチでやるには不向きなのでゲーム性能はあまり期待しない方がいいと思います。
バッテリー関連を比較。
バッテリー関連を確認するとPixel 8の方が小さいながらもバッテリー容量は大きめです。執筆時点で海外サイトがバッテリーテストの結果を公開していないことに加えPixel 8も最適化が終了していないため現時点で電池持ちを評価するのは難しいですがPixel 8の方がマシ。
使っていない時は両機種とも消費電力は控えめな印象ですがPixel 8の方が軽く使った時に電池が減るのが遅いという感じで現時点で評価すればPixel 8の方が明らかに優秀に感じます。
そして充電速度を確認するとPixel 7aは充電開始30分で36%でフル充電に1時間57分です。Pixel 8の方がバッテリー容量が多いとはいえ充電開始30分で50%でフル充電は1時間40分前後。
なので充電速度はPixel 8の方が速くワイヤレス充電においてPixel 8はPixel Stand 2を利用することで最大21Wで充電可能とされているので充電速度に約3倍の差があるので圧倒的です。
その他を比較。
その他防水/防塵規格はPixel 8がIP68に対応しているのでトータルで見れば耐久性は上です。ただIP68に対応しているからといってお風呂やプールで使って故障しても完全に自己責任です。
生体認証は共通しており画面内指紋センサーは光学式を継続採用していますが手持ちの個体で自分の指紋だとそこまでストレスを感じるわけではないですが相性が出やすいと思います。
個体差があると思いますが自分の手持ちだとPixel 8で僅かに改善している印象を受けます。また2Dの顔認証に対応していますがセキュリティの問題からPixel 7aは本体のロック解除のみ。
一方でPixel 8はセキュリティが向上したのか支払いの時も使えるように進化したとの話。そこまで使い勝手が変わるわけではありませんがセキュリティが単純に強化されたのは嬉しい。
そして両機種ともステレオスピーカーを搭載しており音量を50%にしてテストをしてみました。音のバランスという意味ではPixel 7aの方が安定しているように聞こえるのは気のせいでしょうか。
Pixel 8の方が個人的には高音のバランスが多少悪いように感じますが音量は大きいという感じ。まだPixel 8の方が汎用性が高いように感じますが両機種とも物足りないことに違いはない。
カメラを比較。
最後にカメラを確認していくとPixel 7aのメインカメラセンサーは1/1.7インチのIMX787です。64MPの高画素センサーでピクセルビニングを採用することで16MPで出力しています。
一方でPixel 8は1/1.3インチのGNVとされており12.5MPで出力されるという感じ。また超広角においてPixel 8はオートフォーカスに対応したことでマクロフォーカス機能に対応。
ズーム機能に関しては両機種も望遠なしで最大8倍のデジタルズームに対応しています。とりあえず写真のサンプルを撮影してきたのでご確認下さい。
超広角で撮影。
今回のサンプルはPixel 8/Pixel 7aの順番になっているのでご了承下さい。
今回のサンプルで見る限りPixel 7aの方が僅かに色味が濃くみえます。
広角で撮影。
超広角の時もそうでしたがPixel 7aの方がやはりフレアが入りやすいこと。
次に接写してみましたがフォーカス精度はPixel 8の方が僅かに優秀という感じでしょうか。
ポートレートで撮影。
フォーカスの問題なのかPixel 7aの方が明るく撮影出来ています。
ポートレートだとPixel 8の方が色が濃いめに撮れる印象。
次に2倍で撮影してみましたがPixel 7aの方がノイズが多め。
また背景のボケ感も地味に違うという感じです。
望遠で撮影。
最初に2倍で撮影してみました。
次に5倍で撮影してみましたがPixel 7aの方がノイズが多い印象。
次に最大ズーム倍率となる8倍で撮影してみましたがPixel 7aの方がノイズが明らかに多い。同じく望遠レンズを搭載していないとはいえズーム撮影を少しでもしたいならPixel 8を選んだ方が間違いないように感じます。
超広角(低照度)で撮影。
僅かにPixel 8の方が抑えられている印象です。
ただ強い光源がないと超広角ではそこまで差がないようにも感じます。
広角(低照度)で撮影。
全体的にPixel 8の方が明るく撮れている印象を受けます。
やはりPixel 8の方がノイズが少なく見えます。
望遠(低照度)で撮影。
まず2倍で撮影してみました。
そして5倍で撮影してみましたが高照度の環境と違ってそこまで差がないように感じます。
まとめ。
今回はPixel 7aとPixel 8の比較レビューをしてみましたが以前より差が顕著で分かりやすい。直販版で確認するとPixel 7aは6万2700円に対してPixel 8が11万2900円と約5万円の価格差。
一般層から見れば10万円を超えるスマホになかなか手を出しにくいところがあると思いますがPixel 8では安定性が改善したことに加えアップデートサポート期間が7年と大幅に拡張。
日本人特有の壊れるまで使うという気質にPixel 8の方が個人的には合っているように感じます。表面的な安さよりもどの程度の期間を使うことを想定することの方が重要でPixel 8は10万円以上であっても結果的に長期間かつ満足度が高い状態で使えるという印象を受けます。
PR)購入は待ち時間・手数料不要のオンラインショップがおすすめ!
DoCoMoはこちらで! | auはこちらで! |
SoftBankはこちらで! | 楽天はこちらで! |
LINEMOはこちらで! | ahamoはこちらで! |