ほぼフルスペック判明。Galaxy S23シリーズ正式発表直前総まとめ

先日にSamsungはGalaxy Z Fold 4とGalaxy Z Flip 4を正式発表しており合わせてGalaxy Buds 2 ProやGalaxy Watch 5シリーズも発表するなど下半期の新製品に関してもかなり充実している印象です。

詳細は「何が変わったのか徹底比較。Galaxy Z Fold 4とZ Flip 4が正式発表」をご参照下さい。また先日には韓国版のGalaxy Z Fold 4を購入して思うのはパッとした分かりやすい進化はないものの完成度が着実に高くなっていることを実感できる良機種に仕上がっていること。

詳細は「Galaxy Z Fold 4の開封レビュー。Z Fold 3から本当に変わった?」をご参照下さい。さて今回WinFutureがGalaxy S23シリーズのフルスペックに言及していることが判明したので簡単にまとめたいと思います。

Galaxy S23

その認証情報からも国内においてauとdocomoからGalaxy S23とGalaxy S23 Ultraが発売する可能性が高く今年もSoftBankは扱わずGalaxy S23+が扱われないのはちょっと残念。

まず標準モデルであるGalaxy S23から確認したいと思います。

本体サイズを確認するとほぼ同じで重さも1gしか違いがないことをからも実際に比較してもほとんど差を感じない可能性があります。デザイン上で大きな違いとはカメラ部分で現行モデルのカメラ部分の台座がカットされます。

そのためGalaxy S22 Ultraのようにカメラレンズそれぞれがバンプしている感じのデザインです。

ユーザーによって好みが分かれるところですが個人的には台座がなくなったことでスッキリした印象。ただ逆にユーザーによってはカメラそれぞれがより強調されたというデザインに感じるかも。

またカラバリも変更されておりブラック/コットンフラワー/グリーン/ライノックの4色展開です。リークしているプレス画像を見る限りではバックパネルはガラスでマット仕上げを採用しておりサイドフレームはアルミで光沢仕上げのように見えます。

歴代無印はちょっとポップな印象でしたがGalaxy S23に関しては色の割にはちょっと落ち着いた感じに見えあとは実機でどうなっているのか。おそらくですがアーマーアルミフレームが継続されバックパネルはGorilla Glass Victus 2に。

一応テスト段階だと2mの高さから落としても破損しにくくなっているみたいなので耐久性の改善。少なくとも耐久性は改善しつつもデザインの変更を最小限にすることでコストカットしているかも。

そしてディスプレイサイズや表示解像度は一緒でリフレッシュレートレートに関しても48Hzから120Hz表示に対応と変化なし。ただ今回の情報では言及されていませんがディスプレイ輝度は改善。

現行モデル対比で3割近く改善して1750nitsになると予測されておりスペック的には十分な明るさ。現行モデルと同じくフラットディスプレイを採用しておりベゼルはよりスリム化されているかも。

また現時点で情報はないですがGalaxy S22はSamsungんのM10ディスプレイを採用しておりGalaxy S23ではM11やM12など世代を更新するのか。ディスプレイの世代が新しくなればスペック以上にディスプレイの発色が良くなりディスプレイ輝度の改善と併せて見やすくなるかも。

OSはAndroid13をベースとしたOne UI5.1を採用で容量構成に関しては変更はない感じです。またSDカードスロットも引き続き搭載せず。そして何よりの進化がSnapdragon 8 Gen 2の搭載。

現行モデルはGOSで制御してパフォーマンスと発熱のバランスをとっていましたが大問題に。結果オプションでオフにできるようになりましたがオフにする最高出力が瞬発的に高くなりますが発熱の影響でスロットルダウンしてパフォーマンスの持続性はGOSがオンの方が優秀な状態に。

ただSnapdragon 8 Gen 2では電力効率の改善などから発熱がよりしにくくなっている可能性大。そのためスロットルダウンがしにくくなる可能性があるのでパフォーマンスの持続性の改善。

また詳細は不明ですがGalaxy S23シリーズのSnapdragon 8 Gen 2はSamsung限定の特別版です。何よりGOSなしでどれだけ発熱を抑制することができパフォーマンスを改善できるのか気になる。

またSoCの改善と合わせて気になるのが電池持ちですが充電速度などは変わらずとも容量は増加。SoCの電力効率の改善とバッテリー容量の増加で電池持ちが散々の現行モデルよりはマシかも。

とはいえ電池持ちが良いと呼ばれるほどまでは改善しないと思うので過度の期待は禁物です。その他顔認証に超音波式指紋センサーの搭載。指紋センサーは今回の情報では言及がありませんが刷新されるとの話もあります。

そしてカメラですがハード的にほぼ違いがない感じですがセンサーサイズなど現時点では不明です。ただメインカメラセンサーはDPAFに対応しているかも。

何よりカメラセンサー自体に進化がなくてもカメラソフトとSoCの強化によって改善する可能性。またインカメラはHDR10+に対応した上でオートフォーカスに対応する可能性があるとしています。

ただセンサーサイズは不明で画素数はおそらく一緒という感じでマイナーアップデートの印象。

Galaxy S23+

そして次にGalaxy S23+を確認していきたいところですがGalaxy S23と地味に重複します。なのでGalaxy S22+から変更がある部分を中心に確認していきたいと思います。

まずデザインに関して今回の情報通りであれば本体の横幅0.4mm増していますが1g軽くなっている。僅かに大きくなって軽くなっているんであれば何が要因で軽くなったのか気になるところです。

何よりGalaxy S23と同じく前モデル対比で実際に持ち比べしないと分からない程度の違いです。

またカラバリはGalaxy S23と同じで4色展開でバックパネルはガラスでサイドフレームはアルミ。さらにカメラデザインも変更されておりぱっと見として大きさ以外はGalaxy S23とほぼ同じです。

一方でGalaxy S22+に関してはSamsungオンライン限定カラバリがありましたが継続かは不明です。

ディスプレイスペックに関してはほぼ一緒でGalaxy S23と同様ディスプレイの世代が刷新があるのか。またGorilla Glass Victus 2を採用することで本体の耐久性が改善している可能性があります。

基礎スペックに関しては容量構成に変更があり市場によるみたいですが512GBが新たに追加に。逆に言えば多くの市場ではRAM8GB/ROM256GBモデルが発売ということになりますが日本は関係なし。

充電速度などに違いはありませんがGalaxy S23と同様にバッテリー容量が増加しています。

さらにSnapdragon 8 Gen 2を搭載することでより期待 Galaxy S22+やGalaxy S21+はスペックの割に大型バッテリーを搭載しているため海外サイトのバッテリーテストを参考にしても電池持ちがそこまで悪いという感じではありません。

逆にGalaxy S23+はどこまで改善できるのか気になるところで次にカメラを確認するとGalaxy S23と同じ=Galaxy S22+からもほぼ違いなし。

何よりGalaxy S23とGalaxy S23+は超マイナーアップデートモデルという感じで現時点での情報だと価格も据え置きでGalaxy S23が$799からでGalaxy S23+は$999からとされています。

日本では為替の影響などで何ともですがGalaxy S23は13万円前後の価格になるかもしれません。

Galaxy S23 Ultra

そして最後に最上位かつ最も注目度が高いGalaxy S23 Ultraについて確認したい思います。

デザインに関してはGalaxy S23ほど大きなデザイン変更はなく本体サイズからも横幅が微増。Galaxy S23 UltraはEdge部分の角度がより急になっておりフラットに近づいています。

なのでEdge部分のデザイン変更に伴い横幅が増した可能性。

また本体カラバリは4色展開です。今まではUltraモデルのみ定番色が違うという感じでしたが今回はシリーズで共通化されています。ただ現時点でGalaxy S23+同様にSamsungオンラインショップ限定カラバリがあるか不明。

また事前情報ではGorilla Glass Victus 2の採用で本体が重くなると予測されていましたがGalaxy S23 Ultraのみが重くなっており他の2機種に関してはむしろ軽くなっています。

なぜGalaxy S23 Ultraのみ重くなったのか不明で何より現時点最重量クラスで重いです。

ディスプレイに関してはスペックでみるとほとんど進化はない感じすがよりフラット形状に。なのでS-Penユーザーにとっては使いやすくなる一方でアクセサリーとの相性は相変わらず悪い。

あとはiPhone 14 Proシリーズなどと同じくSamsungの最新世代となるM12を採用したのか。ちなみにGalaxy S21 UltraとGalaxy S22 Ultraはコストカットのためか同じ世代を採用。

なのでGalaxy S23 UltraでM12が採用されれば2年ぶりの刷新でされなかったら3年連続同じです。

基礎スペックを確認すると容量構成は変更されている可能性がありベースモデルが256GBに底上げ。市場によっておそらくRAM8GB/ROM256GBとRAM12GB/ROM256GBがあるのかもしれません。

SDカードスロット非搭載は相変わらずです。ちなみにストレージはUFS4.0の可能性があります。

あとはSnapdragon 8 Gen 2の特別版をどれだけチューニングできているのか気になるところ。事前情報だと発熱抑制と電力効率改善を中心としたチューニングをしているとの話もあります。

ちなみに現行モデルと異なり全ての地域のモデルがSnapdragonで今回はExynosはないです。2025年には独自SoCに切り替わると予測されているためEsynos搭載モデルはもう出ないかも。

あとアップデートサポートがメジャー4回/セキュリティ5年以上になるのか気になります。

バッテリー容量は変更なく最大充電速度が一緒のためフル充電におそらく1時間ちょいという感じ。GalaxyはW数の割には充電時間が短い方なので個人的には45Wでも正直問題ないように感じます。

あとはSoCの進化とチューニングで電池持ちがどの程度改善するのか気になるところです。またSamsungはGOSを廃止するとは言ってなかったと思うので継続して採用されているかも。

生体認証に関して超音波式指紋センサーは刷新される可能性がありスピーカーに関しては低音がより改善されるとの予測がありスピーカーの臨場感はより強化されるかもしれません。

最後にカメラですがメインカメラセンサー以外に関してはわかる範囲で比較しても同じかも。ただメインカメラセンサーは先日発表されたばかりのSamsung製HP2センサーを搭載しています。

センサーサイズは1/1.3インチ同じですが画素数は約2倍までに強化されています。実際に搭載されてどのようなチューニングがされているのか不明ですがオートフォーカスの改善が一つの特徴で低照度の環境でもより正確なフォーカスを実現。

またシャッターボタンを押してから保存されるまでのタイムラグが改善している可能性があり動体の撮影に強くなっている可能性。

2億画素数だから何かできるという感じではなく細かい部分が高画素のお陰で改善した感じ。そして価格に関しては情報が錯綜しており据え置きの噂もある一方で$1249まで値上げとの話も。

現時点では何ともですがGalaxy S22 Ultra以上の20万円は覚悟しておいた方が良さそうです。

まとめ。

今回は正式発表が近づいてきたこともありほぼほぼスペックがリークしたのでまとめてみました。日本時間の2月2日の午前3時の発表予定で一部市場では2月8日から発売との予測があります。

日本でも春ごろには正式発表される可能性がありeSIM対応とかに期待です。

購入は待ち時間・手数料不要のオンラインショップがおすすめ!

 DoCoMoはこちらで! auはこちらで!
SoftBankはこちらで! 楽天はこちらで!

LINEMOはこちらで! ahamoはこちらで!
最新情報をチェックしよう!
>Gazyekichi VLOG

Gazyekichi VLOG

記事ではなかなか伝えることが難しい機種のスピーカーや動画の手ぶれ補正などをYouTubeでよりわかりやすくご確認できます。

CTR IMG