Xperia 1Ⅴや5Ⅴ。2023年モデルに期待できることと出来ないこと

Xperia 1Ⅳが国内で6月3日より発売されて早速購入したので先行レビューで試しきれなかった部分をレビューしてみました。詳細は「Xperia 1Ⅳ開封レビュー。結局発熱はちょっと不安が残る感じに」をご参照下さい。

また先日には香港版のXperia 5Ⅳを購入して開封レビューをしてみましたが発熱以外は想像以上に良く良機種に仕上がっている印象を受けます。詳細は「Xperia 5Ⅳ 開封レビュー。満足度激高。けど発熱はひどめ」をご参照下さい。

さて今回来年の登場が予測されているXperia 1ⅤやXperia 5Ⅴに期待したい理由について簡単にまとめたいと思います。

待望のコンパクトモデルが登場?

次期Xperiaに関する情報は現時点でもチラホラありますがそのほとんどの多くは信憑性が低くGalaxyやiPhoneのように精度の高い情報がリークしないのは有力なリーカーの存在が不在。

基本Xperia関連の情報で信憑性が高いリーク情報があるのはデザインくらいでスペックは微妙。

それだけリーカーからしてもXperiaの関心が低いのかSonyのリーク防止対策が強くて情報が出にくいのか不明ですが前者だった場合ファンとしてはちょっと悲しくなります。

まず直近の噂を確認すると2023年にエントリーモデルであるXperia Ace Ⅳがグローバル市場で発売される可能性があるとの予測。

従来はヨーロッパを中心にXperia Lシリーズが発売していましたがXperia Ace IIの登場によってXperia L5は発表されずそれ以降後継機種はない。なのでXperia Aceがグローバル展開となっても正直驚きはないかなという印象です。

Xperia Ace IIの時はdocomo専売モデルでしたがXperia Ace Ⅲは他のキャリアも販売。そのためdocomo縛りも緩くなっている可能性が高く海外展開もしやすくなった可能性。

正直これだけだと驚きはありませんが噂されているXperia Ace Ⅳのスペックが地味に熱い。

命名規則の変更となったSnapdragon 4 Gen 1を搭載し容量構成はRAM6GB/ROM128GBに対応との予測。そしてバッテリー容量が現行モデルと同じく4500mAhになると予測されています。

この時点のスペックを見るとXperia 10シリーズに近いスペックでSnapdragon 4 Gen 1を搭載していることを考えると電池持ちは歴代モデルと同じくめちゃくちゃいい可能性があります。

またXperia Aceシリーズは他のXperiaと異なりアスペクト比21:9を採用していないことや水滴型ノッチを採用するなど明らかに異質でXperia Lシリーズの流れからOEM製品の可能性。

ただXperia Ace ⅣではSonyがしっかりと開発するのかアスペクト比が21:9を採用との予測。またディスプレイサイズが5.5インチで表示解像度は2520×1080のFHD+になるとの予測。

あくまでもこのディスプレイスペックが正しいと仮定した場合ですがかなりのコンパクトモデルに海外のスレットを確認するとあるユーザーが計算した結果縦幅が146mm程度で横幅が61mm程度。

持ちやすいと言われた歴代Compactモデルの横幅が65mmでiPhone 12 miniは64mmです。アスペクト比の関係上縦長ですが横幅に関してはかなりスリムでめちゃくちゃ持ちやすい可能性。

最低限の動作性に驚異的な電池持ちに持ちやすさとなれば価格次第では人気が出る可能性。

ただSonyが直接開発しているなら原価コストの上昇や横幅スリムすぎるためコンテンツの表示がかなり小さいと今までのようにガラケーからスマホの乗り換えを促進するための高齢者をターゲットにした製品にするのは難しい印象です。

ただ仮に今回の情報通りであれば廉価モデルの開発にSonyも力を入れ始めたことになるのでそれはそれで朗報かもしれません。

2023年モデルに期待できないこと。

一方でハイエンドに関しては望遠レンズにXperia 1Ⅳなどがメインに採用しているIMX557を搭載するとかの予測もありますが正直その情報の信憑性は定かではありません。

ただ命名規則が変更されなければ次はだい5世代となるため個人的に期待したくなる。歴代Xperiaの中で同じく第五世代があったのはXperia Z5シリーズである意味刷新の時。

Xperia Z5では最新モデルで当たり前つつとなるフロストガラスが採用されておりXperia Z5シリーズで初めて指紋認証の搭載。

また初のプレミアムモデルの登場に加え初の4K対応モデルが追加されるなどSnapdragon810の発熱ばかりが注目を集めましたがシリーズとしては大刷新となっており後継機種であるXperia XシリーズではなくXperia Zシリーズをそのまま継続して欲しかったという声もその当時多かった印象を受けます。

なので現行シリーズもこのまま継続となるのであれば個人的には大刷新に期待したいところ。とはいえ刷新が期待できる部分と出来ない部分もありまずデザインに関しては期待出来ないです。

毎年丁寧にブラッシュアップされていますがおおまかなデザインとしてはXperia 1IIなど2020年モデルから変更されておらずスペックに左右されない限りは大幅な変更はないと思います。

SamsungでみればGalaxy S23のリーク情報をみる限り3年連続でほとんど同じデザイン。またAppleで見ればiPhone 11シリーズの時からベースとなっているデザインに変更はほぼない。

他のメーカーもデザインの変更に消極的であることを考えるとXperiaが維持されても普通です。

また個人的には改善されてほしいアップデートサポート期間ですが延長はあまり期待できないかも。

最近知ったのですが海外版は今まで最大2年間のアップデートだったのがXperia 1Ⅳなどでようやくメジャーが2回にセキュリティが3年と最大サポート期間が延長されたばかりなので来年でさらに伸びるのか正直疑問です。

それよりも現時点で不明ですがXperia 1Ⅲなどが搭載しているSnapdragon888は標準搭載含めてメジャーが4回にセキュリティが4年と今までと異なりハード部分でもしっかりとアップデートサポート期間が延長されています。

あと対応するかどうかはメーカーのやる気次第でXperia 1ⅢがAndroid14まで対応しなかったら当面は最大3年のアップデートサポート期間という流れになるかもしれません。

そしてもう一つは発熱の改善。順調にいけばXperia 1ⅤとXperia 5ⅣはSnapdragon 8 Gen 2を搭載する可能性が高くSnapdragon 8 Gen 1よりは電力効率が改善されている可能性がある。

とはいえ発熱が劇的に改善するとは言えずARMのアーキテクチャを採用している間は期待出来ない。少なくとも新しいSoCを待つ=発熱が改善するとは言えずSonyが独自でどのような対策をとるか。

発熱対策をハード面でもしっかり改善してくればパフォーマンスの持続性は改善すると思います。ただ現行モデルと同じであればSnapdragon 8 Gen 2を搭載してもそこまで変わらない可能性。

2023年に期待したいこと。

そして次に期待したくなるのはカメラセンサー含めたカメラの刷新です。コンセプト自体が大きく変更されることはないと思うのでオートよりマニュアル撮影が優先。

またナイトモードなどにも非対応というのは変わりがないと思います。一方でハード面で見ればXperia 1IIから3年連続メインカメラセンサーがIMX557となっており刷新に期待。

Xperia 1IIの時は大きくないけどそこまで小さくもない感じでしたが今や小さいです。

一部ミドルレンジは1/1.5インチ相当のセンサーを搭載しておりハイエンドは1/1.3インチがベースで最上位に関しては1インチに近いセンサーを搭載している中IMX557は明らかに小さいです。

2年連続なら珍しいわけではありませんが4年連続フラッグシップモデルで同じセンサーを搭載したのはPixelくらいでPixelはハードに依存せずソフトに依存しているからこそできる芸当。

一方でXperiaの場合はソフトでの加工が最低限であることからもハードに依存します。

現に同じ加工感でもxperia PRO-IとXperia 1Ⅳで撮れる写真はかなりの違いを感じます。

またXperia 1Ⅳでの新機能として全画角でのバースト撮影や4K/120fps撮影に対応したこと。最初はメインカメラセンサーでしか出来ませんでしたがXperia 1Ⅲなどは全画角でDPAFに対応。

その結果全画角でリアルタイムトラッキング機能やオブジェクトトラッキング機能に対応して下準備。そして2022年では基本全画角で同じことができるようになったとある意味これで完成形。

おそらく後継機種でも全画角での対応に拘ると思いますがセンサーを進化させて幅を増やす可能性。メインカメラセンサー含めてカメラセンサーの刷新にはそろそろ期待したくなります。

あと一つ噂されているのは様々な要因から本体価格は現行モデルよりも安くなる可能性があります。

ただどの程度安くなるのかも不明でスペックを抑えれば本体価格も抑えることが出来るので噂半分程度に捉えておくべきですがこれ以上高くなるのは厳しいのでユーザーにとって嬉しいところ。

まとめ

少なくとも長年言われてきた電池持ちの悪さやディスプレイの暗さなどは2022年モデルで大幅に改善されておりスマホとしてしっかり底上げされている。

一方で最大の特徴とも言えるカメラですがハード面であまり進化がないため他社と比較してもちょっと置いてきぼりという印象です。なのでカメラセンサーをしっかり底上げした上で今できることを継承できれば印象が変わります。

現時点では有力な情報はなくそもそも現行シリーズが継続するかも不明ですが非常に楽しみ。

購入は待ち時間・手数料不要のオンラインショップがおすすめ!

 DoCoMoはこちらで! auはこちらで!
SoftBankはこちらで! 楽天はこちらで!

LINEMOはこちらで! ahamoはこちらで!
最新情報をチェックしよう!
>Gazyekichi VLOG

Gazyekichi VLOG

記事ではなかなか伝えることが難しい機種のスピーカーや動画の手ぶれ補正などをYouTubeでよりわかりやすくご確認できます。

CTR IMG