Xperia 1Ⅳが国内で6月3日より発売されて早速購入したので先行レビューで試しきれなかった部分をレビューしてみました。詳細は「Xperia 1Ⅳ開封レビュー。結局発熱はちょっと不安が残る感じに」をご参照下さい。
また国内でサイズ感からも人気が高いXperia 5Ⅲと価格差が約8万円ある中その価格差の価値があるのかXperia 1Ⅳと比較レビューをしてみました。
詳細は「約8万円の価格差をどう捉えるか。Xperia 1ⅣとXperia 5Ⅲ徹底比較」をご参照下さい。さて今回それぞれが独自路線を突き進むXperia 1Ⅳと AQUOS R7の気になるポイントを比較してみたいと思います。
デザイン比較。
最初に結論を言えば安定性を求めるならAQUOS R7で拘りを求めるならXperia 1Ⅳという感じです。その上で気になる部分を確認していきたいと思います。まず最初にデザインですが個人的には圧倒的にXperia 1Ⅳ。
サイドフレームがフラット形状に加えディスプレイもフラット形状と似ている部分もありますがデザイン全体で見た時に個人的にはXperia 1Ⅳの方が優れている印象を受けます。
搭載しているセンサーサイズの違いはあれどXperia 1Ⅳはカメラデザインが非常にスッキリしている。
また横幅に本体の厚みと大きな差がありXperia 1Ⅳに慣れてしまうとAQUOS R7は片手操作がしにくくかなり重いという印象で取り回しの良さでは大きな違いがあり。
AQUOS R7は前モデル対比でデザインがより洗練されましたがXperia 1Ⅳほどデザインが洗練されていない印象を受けます。ただXperia 1ⅣはXperia 1IIの時からデザインが洗練されていますが正直あまり変わっていない。
またフロストガラスを採用するなどトレンドも取り入れていますがちょっと面白みに欠ける印象です。
一方でAQUOS R7のバックパネルのデザインは非常に面白くテクスチャー加工みたいな感じです。今までこの手の質感というかカラバリを採用している機種があまりなかったからこそ面白いです。
デザインはユーザーごとの好みが分かれる部分ですがXperia 1Ⅳは搭載しているディスプレイサイズを考慮すると持ちやすく軽い感じでAQUOS R7は大きくて重いと真逆なのがちょっと面白いところ。
縦長のデザインがどうしても許せないという人や今のスマホのデザインはちょっと飽きたという人にはAQUOS R7がおすすめですが多くのユーザーにとってはXperia 1Ⅳの方がおすすめしやすいです。
ディスプレイ比較。
次にディスプレイですがスペックほどリフレッシュレートに差を感じる印象はありません。やはりAQUOS R7は黒フレームを挟んでの240Hz表示なので体感的に120Hz表示と差がない印象。
またAQUOS R7は1Hzからの可変式に対応していますがXperia 1Ⅳは可変式に非対応です。
AQUOS R7の方がディスプレイにおける電力効率が優秀ですが体感的にはヌルヌル表示される印象でXperia 1Ⅳはサクサク動く印象で高リフレッシュレート対応機種でも感じ方が違います。
そして大きく差を感じるのが2つあり一つ目はXperia 1Ⅳの方が動画を再生した際に臨場感がある。Xperia 1Ⅳの方が表示解像度が高いことも影響していると思いますがより色の表現が忠実。
特に黒の表現力に違いがあるので映像の臨場感が違います。ディスプレイのチューニング自体も自分の目だとAQUOS R7の方が青みが強いディスプレイに感じ全体的に色が濃く感じる印象です。
そして2つ目としてはディスプレイ輝度でXperia 1Ⅳは前モデル対比でディスプレイ輝度が大幅に改善。特にクイックメニューで見るとわかりやすいですがクリエイターモードで表示している時がおそらく最も明るく表示できています。
ただオールシーンでディスプレイ輝度の改善の恩恵を受けられるけどそれでもAQUOS R7の方が全体的に明るい。50%くらいの明るかつ屋内でも差を実感できます。
AQUOS R7は最大2000nitsに対応していますがおそらくHDR表示の時に最大輝度になっている可能性。逆に言えば常に最大輝度で表示しているわけではないと思いますがそれでもXperia 1Ⅳより明るい。
Dolby Visionに対応などAQUOS R7は今のスマホのトレンド面もしっかり取り入れておりスマホのディスプレイとして進化している一方でXperia 1Ⅳは映像機器として進化しています。
アスペクト比の違いからもAQUOS R7の方がコンテンツがより大きく表示され見やすいと思います。
多くのユーザーにとってAQUOS R7の方が満足度が高いディスプレイを搭載しておりXperia 1Ⅳは本当にコンテンツに拘りを求めている人向けのディスプレイを搭載している感じです。
基礎スペックを比較。
そして基礎スペックに関して共通している部分が多くまず気になるのがSIMトレイの仕様の違い.キャリアモデルは両機種ともeSIMに対応しておりDual SIMに対応。
Xperia 1ⅣのSIMトレイは表裏型となっており裏面部分がSDカードスロットとなっています。
ただAQUOS R7のSIMトレイはSIMカードのみセット可能でSDカードはSIMトレイの横にあるスペースに直接挿す感じです。
手持ちで見た場合Xperia 1Ⅳのdocomo版はSIMトレイを抜いても再起動になりませんがAQUOS R7のSoftBank版は再起動になるのでこれだったらAQUOS R7はなぜ別にしたのか不明。
結局SDカードを抜き差しするにもSIMトレイを一度抜く必要があるのであまり意味がない感じがします。
ちなみにXperiaの欠点の一つでもあるアップデートサポート期間ですが両機種とも共通でメジャーアップデートが2回にセキュリティアップデートが3年なのでちょっと短いと思うユーザーもいると思います。
そしてネックとなってくるのがsnapdragon 8 Gen 1を搭載して発熱がどうなっているのか。ちなみにAQUOS R7はハード面で発熱対策を強化しておりXperia 1Ⅳはソフト面で強化しています。
とりあえずベンチマークを3回連続で回してみました。
1回目に関してはトータルスコアがほぼ一緒。2回目以降はAQUOS R7の方が低いですがこれは誤差の範囲なので気にする必要はありません。
ただ内部温度を確認するとAQUOS R7の方が僅かに高い傾向で温度が下がるのもちょっと遅いです。少なくとも発熱対策に差はあれどどちらの機種も同じ負荷をかければ同じように発熱しますがAQUOS R7の方が僅かに内部温度が高い。
ただ一方でベンチマークテストが終了時点でそれぞれのバックパネルの温度を計測してみましたがAQUOS R7は最高でも43度でXperia 1Ⅳは45度。どちらも全体的に熱いことに違いはありませんがピンポイントでみるとXperia 1Ⅳの方が高い。
少なくともXperia 1Ⅳは発熱が原因でリフレッシュレートやカメラなどが安定しない状況に。これは発熱の原因にもなる消費電力をソフトでガチガチに制御した結果ちょっとした発熱でも不安定に。
中国ではすでに熱制御のアルゴリズムを最適化させるためのアップデートが2回配信されています。今後アップデートで最適化されれば挙動が安定して結果AQUOS R7とどっこいどっこいな感じになるかも。
電池持ちに関してはざっくり使った印象としてはAQUOS R7の方が特に待機状態での燃費がいい感じ。もちろん使い方にもよりますが電池持ちはAQUOS R7の方が現時点ではいいのかなという印象です。
生体認証の関してはAQUOS R7の方がより優秀ですがあとは使い方次第という感じです。指紋認証自体はAQUOS R7の方が認証速度も精度も高いですがそもそも本体が持ちにくいという短所。
一方でXperia 1Ⅳの指紋認証の方が精度が低いですが側面に搭載されていることに加え持ちやすい。結果指紋認証はXperia 1Ⅳの方がしやすいですが顔認証がないので不便に感じることもあります。
そして次に音量を50%に設定した上でスピーカーテストをしてみました。音量はそこまで差があるような感じはしませんが音質はXperia 1Ⅳの方が明らかにはっきりしている。
また共通してイヤホンジャックに対応していますがAQUOSは純正のイヤホンがないのは厳しい。
同じくWF-1000XM4など聴き比べをしても明らかにXperia 1Ⅳで聞いた時の方が音質がよくまた360 Upmixに対応などオーディオ関連はスペック以上に差がある印象を受けます。
カメラ比較。
そして最後のカメラを確認したいと思いますがカメラソフトの完成度の高さはAQUOS R7という感じ。今のスマホに求められている写真を撮れるのはAQUOS R7で撮影していて楽しくなるスマホです。
一方でXperia 1Ⅳのカメラはシャッターチャンスを逃さないカメラを搭載している感じです。写真のサンプルを撮影してきたのでご確認下さい。
超広角で撮影。
まずAQUOS R7で撮影。
次にXperia 1Ⅳで撮影。やはり色味はXperia 1Ⅳの方が忠実。
そして次にAQUOS R7で撮影。
わざと白飛びするかどうか空もうつるように撮影しましたがXperia 1Ⅳは白飛びしています。撮影時は雨が降っていましたがどんよりした天気でも白飛びしやすい。
1倍で撮影。
次にAQUOS R7で撮影。
そしてXperia 1Ⅳで撮影。やはりAQUOS R7の方がセンサーサイズが大きいためポートレートを使わずともボケ感は全く違います。被写体によって得意なものと苦手なものがはっきりしそう。
次にAQUOS R7で撮影。
写真全体で見るとAQUOS R7の方が僅かに明るい感じ。Xperia 1Ⅳは超広角の時と違い白飛びせず撮影できています。
3.5倍で撮影。
そしてAQUOS R7の超AI解像ズーム3.5倍で撮影。タップしてフォーカスを合わせようとしましたが厳しかったです。何より画質がひどい。
そしてXperia 1Ⅳの3.5倍で撮影。光学式ズームの範囲内ということもありますがフォーカス含めて雲泥の差です。2倍以上で撮影したい場合はXperia 1Ⅳを選択した方がいいという感じ。
ただ手持ちの個体はハズレ個体なのか85mm程度までが実用性がある感じでそれ以上になると厳しい。何よりXperia 1Ⅳは全ての画角で秒20コマや4K/120fps撮影ができるなど操作性は分かり易い。
また被写体が動体の場合の撮影に強くAQUOS R7もフォーカ速度などは改善しましたが画像処理に時間がかかる印象で連続どりはあまり向かないという感じです。
動画に関しては手ぶれ補正含めてXperia 1Ⅳの方がまだ安定している印象です
まとめ。
今回は独自路線を突き進むXperia 1ⅣとAQUOS R7に気になるポイントを比較してみました。
どちらも20万円近くの価格設定と非常に高価であることに違いはありませんがXperia 1Ⅳの方が拘って購入するユーザーが多いと思うので価格に納得して購入するユーザーが多いかもしれません。
どちらもスマホとしてみた場合高いことに違いはなくスマホとして進化しているAQUOS R7の方がその価格に見合った価値を見出すことは難しい一方でスマホとしてみた場合はAQUOS R7の方が良い。
今後両機種とも直販モデルが登場する可能性がありますがどの程度の価格になるのか楽しみです。
購入は待ち時間・手数料不要のオンラインショップがおすすめ!
DoCoMoはこちらで! | auはこちらで! |
SoftBankはこちらで! | 楽天はこちらで! |
LINEMOはこちらで! | ahamoはこちらで! |