AQUOS R7 開封レビュー。思っていたよりもめっちゃ良き

Xperia 1Ⅳが国内で6月3日より発売されて早速購入したので先行レビューで試しきれなかった部分をレビューしてみました。詳細は「Xperia 1Ⅳ開封レビュー。結局発熱はちょっと不安が残る感じに」をご参照下さい。

また国内でサイズ感からも人気が高いXperia 5Ⅲと価格差が約8万円ある中その価格差の価値があるのかXperia 1Ⅳと比較レビューをしてみました。

詳細は「約8万円の価格差をどう捉えるか。Xperia 1ⅣとXperia 5Ⅲ徹底比較」をご参照下さい。さて今回AQUOS R7をお借りすることができたので確認したかったこと5つについて簡単にまとめたいと思います。

デザインを確認。

すでに開封レビューなどは他のチャンネルでも多数公開されているため今回開封部分はカットします。とりあえず自分が気になっていた部分を確認したいと思います。まず一つ目としてはデザインです。

今までのAQUOS Rシリーズのデザインは自分の中で野暮ったい感じでピンときていませんでした。ただAQUOS R7は単純にかっこよくサイドフレームがフラットになったこと。

また写真などで見るとシボ加工に近い感じなのかなと思っていましたが実際に触れてみるとガラスのツルツルでうまい表現が見つからないですがテクスチャー加工というのか光の反射で様相が変わる感じで面白い。

数年前にGalaxy Noteで採用されたグラデーションカラーとは違いますがその当時をなんか思い出す感じで楽しくこれだけでもデザインの差別化に繋がっています。

もちろんですが指紋も目立つことなくプレス画像で見るよりもかっこいいと感じた珍しい機種。正式発表以降長らく本体サイズや重さは明らかにさせていませんでしたがようやく判明に。

フラットディスプレイになったのはめっちゃ嬉しいですが6.6インチというディスプレイサイズを考えると横幅が77mmは自分の手の大きさだと厳しくさらに重さが208gと決して軽くはない感じ。

これで横幅が1mmくらいスリムだったらだいぶ取り回しの良さは印象が違かったかもしれません。

横幅を少しでも抑えるためにEdgeスタイルの採用はありなのかもしれませんがそれはそれでデメリットがないわけではないので難しいところです。イメージしていたよりも持ちにくい感じです。

デザインがめちゃくちゃ良くなったけど取り回しが悪化したとやはりデザインは難しいです。

ディスプレイと指紋認証。

次に2つ目としてはディスプレイですがディスプレイサイズや可変式120Hz表示はに解像度は前モデルと一緒で特段目ぼしいことはない。

ただデザインの話と重複しますがフラットディスプレイを採用したことで何よりアクセサリー選びが非常にしやすくなったと思います。当たり前と言えば当たり前ですがスクリーンプロテクターなしの状態ではめちゃくちゃ快適です。

そして今回Amazonでとりあえずお借りできる期間内に手元に届くかつ指紋認証対応のものを購入。指紋認証対応とガラスフィルム以外何も考えず購入しましたがそれでも上手く反応してくれます。

前モデルの時は指紋認証対応のガラスフィルムをテキトーに購入したら全くダメでしたが今回は指紋認証対応のものであれば大丈夫で逆に指紋認証非対応のものはフィルムでも反応しない。

やはりTPUなどのフィルムは貼り付けが苦手で避けられるのであれば避けていきたい感じなので今回フラットディスプレイに対応してくれたのはありがたい印象でこれでSpigenがあれば最高でした。

ちなみに指紋認証が一部個体では反応しない不具合が発生しているのでフィルムなしで反応しない場合サポートに相談した上で新品と交換してもらった方がいいと思います。

何より前モデルとおそらく同じでQualcommの 3D Sonicセンサーを搭載しているのでかなり快適 超音波式で認証精度も高く認証速度もめちゃくちゃ速いことに加え認証範囲が広いのも便利でロック解除が上手くいかないとストレスになるだけ。

インカメラを利用した顔認証にも対応していますが指紋認証でも十分に快適に使える感じです。

AQUOS R7はバーチャルHDRやAIフレーム補間機能なども新機能もありますが自分はディスプレイで一番気になっていたのがフラットディスプレイを採用したことと指紋認証センサーの感度です。

ユーザーによって評価が分かれるところですが持ちにくくなってもフラットディスプレイを採用でアクセサリーとの相性をそこまで考えず指紋認証が快適に使えるようになったのは一番いい。

ただディスプレイ全体でみるとわかりやすい進化はなくユーザビリティが改善した感じです。

発熱対策とベンチマーク。

そして3つ目としては冷却効果がより強化されたとされている発熱対策がどうなっているのか。前提として初期設定を終了させた上で一晩放置してベンチマークを3回連続で回してみました。

1回目は特段冷却などしなくても84万点のスコアが出ていますが2回目以降は70万点以下に。前モデルの時は内部温度が40度がキーになっている感じで40度以下になるようにパフォーマンスを制限。

逆に40度を超えると挙動がかなり不安定になる感じでしたが今回は2回目の時点で40度を突破。スコアが大きく落ちていることからスロットルダウンしていると思いますが挙動不審にはならず。

ただゲームなどで高負荷を長時間かけた時にどうなるのか気になります。最近天気が悪く外気温が下がってしまったため余計に発熱に関して判断しにくいという感じです。

ただベンチマークでみた場合は他のSnapdragon 8 Gen 1搭載機種と同じような感じで40度は超えるけど本体はめちゃくちゃ熱くなる感じではなく発熱対策の効果もあるかもしれません。

これで放熱対策とソフトでの制御がメインだったらもっと本体は熱いと感じるのかもしれません。

電池持ちに関してはまだ数日しか使っておらず正確な評価はできませんが初期設定に各種テスト。さらに電源を入れてから1日程度経過していますがそれでも電池が30%程度しか減っていない。

使っていないということもありますが待機状態における燃費は結構いいのかもしれません。前モデルは自分がバッテリーテストをした感じでは2021年の夏モデルの中でも圧倒的に良かった。

AQUOS R7に関しても使い方次第だと思いますが結構電池持ちは安定している方かもしれません。

スピーカー。

そして4つ目として前モデルの時はかなり残念だったスピーカーです。ステレオスピーカーを搭載している割には音質も音量も残念。ただAQUOS R7では新たなにBOX構造を採用など見直し。

音量を50%に設定した上でGalaxy S22 UltraとスピーカーテストをしてみましたがGalaxy S22 Ultraと比較すると音量はちょっと小さめで音質もちょっと物足りない印象。

ただ前モデルと比較すると劇的に改善している印象でライバル機種には及ばないもののようやく比較できるレベルまできた感じでスピーカーを使う人にはかなり嬉しい改善だと思います。

また日本市場を意識しているのかイヤホンジャックを搭載しているのも地味に嬉しいですよね。

カメラを確認。

そして最後に最大の特徴でもあるカメラを確認したいと思います。前モデルと異なり新たなスマホ向けのカメラセンサーを搭載したことが判明していましたが蓋を開けてみればSonyとXiaomiが共同開発したIMX989を搭載しています。

記事執筆時点では国内で唯一IMX989搭載機種です。ちなみにXiaomi 12S Ultraも同じくIMX989を搭載していますが画素数は50MPとなっています。

1インチセンサーと表記していますが実際には1.02インチみたいでAQUOS R7の場合は1.0インチの部分のみを使っており合わせて画素数も47MPになっているとされています。

写真のサンプルを撮影してきたのでご確認下さい。

超広角で撮影。

他の機種で言う超広角センサーをAQUOS R7は搭載していないため今回0.7倍で撮影しています。

写真に関しては色味はそこまで誇張されている感じではなくXperiaほどではないですが自然な色味。ただまだ晴れた日に試せていないため何ともですが思っていたより濃くなくて自分好みです。

1倍で撮影。

次に1倍で撮影していますが0.7倍の時と比較すると色がより鮮やかにという感じです。

センサーサイズが大きいため仕方ないですが最短撮影距離は長めでフォーカスは良くなっている。

前モデルであればなかなかピンとが合わなかった被写体でもタップで合わせれば簡単にフォーカス。ただタップなしだとまだ他のメーカーの機種と比較すると甘いという感じでちょっと気になります。

5倍で撮影。

そして5倍ズームで撮影してみました。AI超解像ズームに対応しているとは望遠レンズを搭載しているわけではないので画質はイマイチでズーム撮影はおまけ程度に考えておいた方がいいと思います。

撮影距離が合わない時に2倍程度なら許容範囲という感じです。

またサンプルがなくて申し訳ないのですが娘でポートレートモードで試し撮りしてみたところ美肌とボケ感が標準の5の状態で加工感がかなり強く感じるので微調整は必要な感じです。

また室内灯がついた状態で条件がよくなかったのかポートレートレートでの画像処理が気になる。1枚目を撮影した後すぐにまた撮り直しができない感じで少し待つ必要があり画像処理に時間がかかります。

まだ子供が走り回るシーンなどで試せていませんが複数枚連続で撮影するのは向かない感じかも。動画撮影に関しては光学式手ぶれ補正に対応していない割にはかなり頑張っています。

ただ表示解像度は決定できてもfpsが指定出来ないのはちょっと癖があるなという印象です。

まとめ

今回はAQUOS R7をお借りすることができたので実際に試したかったことについて確認してみました。

個人的にはカメラの使い勝手がどんな感じだったのか試してみたかったのですが短期間試した感じでは撮影していてめちゃくちゃ楽しい機種です。20万円の価値があるかどうかはまだ判断できません。

ただ高いお金を出して購入するならAQUOS R7のように使っていてワクワク感があった方がいいです。何より前モデルがかなり残念な感じだったからかAQUOS R7は想定以上にかなり良かったです。

大型センサーを搭載してまだ2世代目ですがそれでもかなり完成度が高くなった印象を受けます。

購入は待ち時間・手数料不要のオンラインショップがおすすめ!

 DoCoMoはこちらで! auはこちらで!
SoftBankはこちらで! 楽天はこちらで!

LINEMOはこちらで! ahamoはこちらで!
最新情報をチェックしよう!
>Gazyekichi VLOG

Gazyekichi VLOG

記事ではなかなか伝えることが難しい機種のスピーカーや動画の手ぶれ補正などをYouTubeでよりわかりやすくご確認できます。

CTR IMG