衝撃。Pixelに入れておいたSIMカードがiPhoneに勝手に吸収された話

先日より国内で発売されたiPhone 17シリーズですが国内向けのモデルはeSIM専用となっています。なので一般層からすれば心理的ハードルが高くなったことに違いはなく、自分のようにSIMカードを頻繁に入れ替えるオタクからしてもeSIM専用モデルはちょっと面倒です。

今回Pixel 10 Pro XLに入れていたSIMカードがiPhone 17 Pro Maxに自動で吸収されたので簡単にまとめたいと思います。

勝手にeSIMに変更された。

先日には以下のようなポストをさせて頂きました。

iPhoneの初期設定をする際に、Pixel 10 Pro XLからデータ移行をしようとしていたらならまだ分かります。それは自分が初期設定をする際に何かしらの表示を見逃した上でタップしただけだと思います。

ただ実際にはSIMが入っていないiPhone Airからのデータ移行を設定していたからこそパニックになりました。正直eSIM化する予定は全くなかったので完全にイレギュラーです。

キャリアの配慮。

そしたらMATTUさんが以下のように教えてくれました。

基本キャリアモデルは購入しませんでしたが、iPhone 17 Pro Maxは直販版の予約争奪戦に負けました。そのためdocomo版も予約しておきdocomo版の方が先に入荷したのでdocomoの方で機種変更手続きをしました。

その結果が今回の流れで、ドコモ側の配慮だと考えることが出来ます。少なくとも多くのユーザーにとってはiPhoneをアクティベートするだけでSIMが移動するのでシンプルで分かりやすいです。

ただ自分のようにeSIM化を考えていなかった人間からすればびっくりすると思います。とりあえずサブ用のSIMカードが吸収されてしまったので当面はiPhone 17 Pro Maxをサブ機として使っていきたいところです。

PR)購入は待ち時間不要のオンラインショップがおすすめ!

docomoはこちらで! auはこちらで!
SoftBankはこちらで! 楽天はこちらで!





LINEMOはこちらで! ahamoはこちらで!
UQ nobileはこちらで! Y!mobileはこちらで!
Samsung オンラインショップはこちらで! Amazonはこちらで!
最新情報をチェックしよう!
>Gazyekichi VLOG

Gazyekichi VLOG

記事ではなかなか伝えることが難しい機種のスピーカーや動画の手ぶれ補正などをYouTubeでよりわかりやすくご確認できます。

CTR IMG