不具合なのか?Pixel 10でQi2に対応したことで一部充電器がまともに動作しない?

Google Pixel 10シリーズの大きな特徴としてQi2に正規対応したことだと思います。またGoogleもPixelsnapとブランド化しておりマグネットに対応した純正アクセサリーも用意しています。

今回9To5Googleによると一部Pixel 10のワイヤレス充電に不具合が発生していることが判明したと報告しているのでまとめたいと思います。

ワイヤレス充電に不具合?

今回Redditにおいて以下のように投稿されていることが判明したとしています。

私は2つの異なるPixel 10 Pro XLと2つの異なるPixel Stand 2sを試しましたが、すべて同じことをします。電話が2〜3秒間充電されているように見えると、充電器のオレンジ色のライトが点滅し始め、電話の充電が停止します。これは終わりのないループで続いています。

内蔵の磁石だと思います。マグネットケース付きのP9PXLでも同様の問題がありました。

投稿者のPixel Stand 2に問題があるのでは?と思っちゃうところですが、そうではなくワイヤレス充電を開始すると、すぐに充電が停止する不具合が発生しているとの話です。

また充電速度が遅いとの話もあります。少なくともQi2に対応したことで一部ワイヤレス充電器との相性が発生している可能性があると指摘。

それは単にQi2の更新、特に「EPP」または「拡張電力プロファイル」から磁気電力プロファイル(MPP)への切り替えが原因である可能性があります。EPPはMPPと同様に最大15Wをサポートしますが、MPPは正しい位置合わせを確認するために磁石に依存しています。この2つが互換性がないことを示す文書は(まだ)見ていませんが、過去に同じ問題を発見した人もいます

Qi2をしっかり使いたいのであればQi2対応の充電器を購入した方がいいのかもしれません。今回の報告は不具合なのか、相性なのかよく分からない感じです。

PR)購入は待ち時間不要のオンラインショップがおすすめ!

Y!mobileはこちらで! auはこちらで!

SoftBankはこちらで! 楽天はこちらで!





LINEMOはこちらで! ahamoはこちらで!
UQ nobileはこちらで! Samsung オンラインショップはこちらで!
最新情報をチェックしよう!
>Gazyekichi VLOG

Gazyekichi VLOG

記事ではなかなか伝えることが難しい機種のスピーカーや動画の手ぶれ補正などをYouTubeでよりわかりやすくご確認できます。

CTR IMG