Xperia 10Ⅶでは120Hzに対応?ただリフレッシュレートに対する偏見がすごい

事前情報からもSonyは今年の秋にXperia 10Ⅶを正式発表することを明らかにしています。一方で噂通りであればSonyが下半期に発表時期をずらした理由の一つとしてミッドハイレンジモデルに格上げするためとも言われています。

今回RedditにおいてXperia 10Ⅶのリフレッシュレートと電池持ちについて投稿されていることが判明したのでまとめたいと思います。

半分正解だけど半分不正解。

デザインが刷新されると言われているXperia 10Ⅶですが、事前情報通りであれば120Hz表示に対応する可能性があると予測されています。その上で今回以下のように投稿されていることが判明しました。

120hzのディスプレイを持っている人は実際にそれらを使用していますか?バッテリーの寿命が半分になるため、私の携帯電話は最初の週から60HZモードになっています。

確かに常に一定のスピードでスクロールしつづける場合や120Hzに対応したゲームをやり続けるのであれば60Hzと比較して120Hzにすると消費電力は2倍になるのかもしれません。

一方でそんな使い方をする人はほとんどいないと思っており、例えば動画を表示する際は60Hzに制限されることがほとんどです。あとは気になる部分としてXperia 10Ⅶが仮に120Hz表示に対応するとしてもLTPSなのかLTPOなのか現時点で不明です。

仮にLTPOになるのであれば可変式になるため待機状態におけるリフレッシュレートもより低くすることが出来ます。つまり待機状態における電力効率も改善する可能性があります。

少なくとも120Hzにすると電池持ちが悪いというイメージもあります。機種によるとはいえユーザーの使い方によってはむしろ120Hzのオプションをオフにしている方が消費電力が多くなる可能性もあるので注意が必要です。

PR)購入は待ち時間不要のオンラインショップがおすすめ!

Y!mobileはこちらで! auはこちらで!

SoftBankはこちらで! 楽天はこちらで!





LINEMOはこちらで! ahamoはこちらで!
UQ nobileはこちらで! Samsung オンラインショップはこちらで!
最新情報をチェックしよう!
>Gazyekichi VLOG

Gazyekichi VLOG

記事ではなかなか伝えることが難しい機種のスピーカーや動画の手ぶれ補正などをYouTubeでよりわかりやすくご確認できます。

CTR IMG