先日には国内においてもGoogle Pixel 10シリーズがいよいよ発売。ただGoogle Storeにおいてキャンペーンは9月8日までとなっていることからも、今後ギリギリまで評価が固まるまで様子見をしたいと思うユーザーも多いと思います。
今回Android AuthorityがPixel 10とPixel 10 Proのカメラの違いについて言及していることが判明したのでまとめたいと思います。
ハードの違い。
まず同サイトがGoogle Pixel 10とGoogle Pixel 10 Proのカメラセンサーについて以下のようにまとめています。
Pixel 10 | Pixel 10 Pro | |
---|---|---|
広角
|
48MPクワッドPD
ƒ/1.70絞り 1/2インチセンサー 82°視野 |
50MPオクタPD
ƒ/1.68絞り 1/1.3インチセンサー 82°視野 |
超広角
|
13MPクワッドPD
ƒ/2.2絞り 1/3.1インチセンサー 120°の視野 |
AF付き48MPクワッドPD
ƒ/1.7絞り 1/2.55インチセンサー 視野123° |
望遠
|
OIS付き10.8MPデュアルPD
ƒ/3.1絞り 1/3.2インチセンサー 23°の視野 5倍の光学ズーム 20倍の超解像度ズーム |
OIS付き48MPクワッドPD
ƒ/2.8絞り 1/2.55インチセンサー 視野22° 5倍の光学ズーム 100倍プロ解像度ズーム |
セルフィー
|
10.5MPデュアルPD
ƒ/2.2絞り 95°超広視野 |
AF付き42MPデュアルPD
ƒ/2.2絞り 103°超広視野 |
まずPixel 10 Proシリーズは前モデルと比較してハードの進化は見られません。一方でPixel 10に関してはインカメラ以外センサーサイズでみれば「退化」しています。
デザイン上で見れば望遠センサーが追加されたことで進化したように見えますが、広角/超広角に関してはPixel 9aと同じです。つまりフラッグシップモデル扱いでありながらも廉価版と同じセンサーを搭載していることになります。
ソフトでも地味に差。
また同じGoogle Tensor G5を搭載しているとはいえ実装されているカメラ機能に違いがあります。ざっくりとPixel 10 Proのみが搭載しているカメラ機能をまとめると以下のようになります。
主な違い |
超解像ズーム Proで最大100倍に対応 |
超解像ズーム動画に対応(Pixel 10はデジタルズーム) |
マニュアル撮影 |
50MPの高解像度撮影 |
50MPの高解像度ポートレートモード |
動画ブーストやビデオ夜景モード |
画質を求めたいとなった時に高解像度モードがあるかないかでも印象が変わる可能性があります。
Pixel 10は、5倍ズームカメラを導入しながら、非常にリーズナブルな799ドルの値札に固執し、他の改善とともに、銀行を壊すことなくPixel写真体験の大部分をつかむことができることを意味します。間違いなく、それは良い買い物です。それでも、Googleの最新電話が提供する最高の画質と機能を求めるなら、Pixel 10と10 Pro XLは買い物をするべき場所です。
多くの人にとってPixel 10 Proのカメラはオーバースペックに感じてしまうかもしれません。ただカメラにしっかり拘りたいと思う人は、ハードはもちろん機能面含めてもPixel 10 Proを選んでおいた方が間違いないのかなと思います。
PR)購入は待ち時間不要のオンラインショップがおすすめ!
Y!mobileはこちらで! | auはこちらで! |
SoftBankはこちらで! | 楽天はこちらで! |
![]() ![]() |
|
LINEMOはこちらで! | ahamoはこちらで! |
UQ nobileはこちらで! | Samsung オンラインショップはこちらで! |