日本は世界で最も神経質な市場。Xperia 1Ⅶで失った信頼はあまりにも大きすぎる

先日よりSonyはXperia 1Ⅶの文鎮化問題に対して無料交換プラグラムの提供を開始しています。ただ申し込みをしたユーザーに対して交換機の手配が十分と言えない状況で多くのユーザーが不満に感じている印象を受けます。

今回Xperia 1Ⅶの交換機を入手してももう使わないとYouTubeでコメントを頂いたので簡単にまとめたいと思います。

失った信頼を取り戻すのは大変。

今回YouTubeにおいて以下のようなコメントを頂きました。

発売日購入ですが対象外でした。実際不具合はなく快適につかえているんですが、もう信用ができなくなってシムを以前使っていたiPhoneに移しました。本当に残念です

一部情報によると「交換機」でも同様の問題が発生するとの話もあります。なので完全に安心することは出来ませんが、該当個体ではなくても不信になってしまいもう使わないユーザーもいると思います。

現にコメントでも何件か頂いています。また該当機種でも使わないと判断したユーザーは次にXperiaを購入することはないと思います。また該当機種で苦労したユーザーも当面はXperiaの購入を見送る可能性が高いのかなと思います。

となると今年後半に登場するXperia 10Ⅶや来年登場する新型Xperiaにも影響が出る可能性があります。一方で今回のコメントを見て改めて思うのは中華メーカーはコメントです。

OppoやXiaomiは日本に進出する際や展開を強化していく中で最もハードルになったのは品質と保証だと思います。特にOppoは日本市場で認めてもらえることは世界どこで出しても問題ないとコメントしているくらいです。

その中でXperiaは購入するユーザーは「日本」に拘っている割合が多い印象を受けます。つまり品質や保証に関しても求めるハードルが高い可能性があり、今回の文鎮化問題はユーザーの信頼を簡単に失った可能性があります。

個人的には不具合はどの機種でも程度に差はあれど発生すると思っているので今回の不具合でXperiaに対してどうこう思うことはないです。ただ多くのユーザーはそうではないため今後Sonyの対応次第では一気に販売台数が減少してしまうのかもしれません。

PR)購入は待ち時間不要のオンラインショップがおすすめ!

Y!mobileはこちらで! auはこちらで!

SoftBankはこちらで! 楽天はこちらで!





LINEMOはこちらで! ahamoはこちらで!
UQ nobileはこちらで! Samsung オンラインショップはこちらで!
最新情報をチェックしよう!
>Gazyekichi VLOG

Gazyekichi VLOG

記事ではなかなか伝えることが難しい機種のスピーカーや動画の手ぶれ補正などをYouTubeでよりわかりやすくご確認できます。

CTR IMG