価格据え置きなら強いぞ。Pixel Watch 4の一部スペックが新たに判明

事前情報からもGoogleは8月20日に開催予定の新製品イベントにおいてGoogle Pixel 10シリーズだけではなく、Google Pixel Watch 4シリーズやGoogle Pixel Buds 2aを発表すると予測されており、さらにPixel Stand 3も正式発表する可能性があると予測されています。

今回GSM ArenaがGoogle Pixel Watch 4の一部スペックに言及していることが判明したので簡単にまとめたいと思います。

一部スペックに言及。

デザイン自体はだいぶ前にリークしておりぱっと見の印象は変わらず。ただ謎の物理ボタンが追加されていることに加え本体の厚みが増していることが判明しています。一方でバッテリー容量も増加していることからも電池持ちを改善させるために本体のデザインを見直したと推測することが出来ます。

そして今回の情報によるとPixel Watch 4シリーズは41mmと45mmの2モデル展開になるとしており現行モデルと一緒です。ちなみにディスプレイサイズでみると1.2インチと1.4インチでベゼル幅はほぼ変化がないのかなと思います。

またディスプレイ輝度が最大3000nitsになるとしており、Galaxy Watch8やApple Watch Ultraより明るいディスプレイを搭載することになります。個人的には現行モデルの2000nitsでも十分に見やすいと思いますが、さらに底上げされることで屋外における視認性が改善すると思います。

そして事前情報では現行モデルと同じSoCを搭載すると予測されていましたが、どうやら今回の情報だと違うみたいです。

W5とW5+はどちらもクアッドコアCortex-A53 CPUを搭載していますが、Plusモデルには低消費電力の22nmノード上に構築されたAON(常時オン)コプロセッサも搭載されており、チップセットの残りの部分がスリープ状態の間に動作するために使用されます。これには、通常の健康追跡機能に加えて、音声処理、オーディオ再生などが含まれます。

そして今回の情報によると「サイドチャージ」に対応するとしています。本体がドックで横向きの状態で充電している時に、ディスプレイが右側を上向きに固定するとしています。

つまりAppleのハブモードに近い機能を実装する流れで充電中も置き型の時計みたいな役割を果たすのかもしれません。そのほかGeminiの標準搭載など思っていたよりもスペックは進化している可能性があります。

PR)購入は待ち時間不要のオンラインショップがおすすめ!

Y!mobileはこちらで! auはこちらで!

SoftBankはこちらで! 楽天はこちらで!

LINEMOはこちらで! ahamoはこちらで!
最新情報をチェックしよう!
>Gazyekichi VLOG

Gazyekichi VLOG

記事ではなかなか伝えることが難しい機種のスピーカーや動画の手ぶれ補正などをYouTubeでよりわかりやすくご確認できます。

CTR IMG