Xperia 1Ⅶの文鎮化問題。もしかしてハードが原因の可能性も

先日にSonyはXperia 1Ⅶの一部個体において勝手に再起動する現象や一度電源がきれた後に二度と電源が入らなくなる現象が発生していることからもで一時的に販売を停止したことが判明しています。

今回SonyヨーロッパにおいてXperia 1Ⅶは一部バッチのみに影響が出ていると報告しているので簡単にまとめたいと思います。

一部バッチのみに影響している。

少なくともXperia 1Ⅶの再起動問題は原因を特定できていないからこそ販売が停止になったと言われています。その上で今回Sony EUROPEの公式サポートが以下のようなコメントを発表をしていることが判明しました。

ソニーは現在、これらの問題の原因を調査し、影響を受けたお客様向けの解決策を検討しています。

ヨーロッパ市場では、この問題が一部の Xperia 1 VII デバイスのバッチにのみ影響する可能性があるため、影響を受ける在庫の範囲を特定する過程にあります。

ヨーロッパのお客様をサポートする方法の詳細がわかり次第、このページで詳細情報とガイダンスを提供します。それまでの間、重要なデータをバックアップすることをお勧めします。

先日配信された最低容量のアップデートは今回の不具合改善にほぼ効果がないと判断することが出来ます。一方で気になる部分としては「一部のパッチのみに影響する」としていることからもソフトが原因ではない可能性があります。

つまりハードに何かしらの問題があり、それをアップデートで制御しようと考えているのかもしれません。とはいえ仮にハードに問題があったとしても初期ロットに一律で問題があるわけでもないです。

自分の手持ちの国内版は購入してから1ヶ月近く使っていますが一度も再起動する現象すら遭遇していません。とりあえず何が原因になっているのか早急に突き止めてほしいところです。

PR)購入は待ち時間不要のオンラインショップがおすすめ!

Y!mobileはこちらで! auはこちらで!

SoftBankはこちらで! 楽天はこちらで!

LINEMOはこちらで! ahamoはこちらで!
最新情報をチェックしよう!
>Gazyekichi VLOG

Gazyekichi VLOG

記事ではなかなか伝えることが難しい機種のスピーカーや動画の手ぶれ補正などをYouTubeでよりわかりやすくご確認できます。

CTR IMG