1Ⅶも数年で価値なし?Xperiaはアップデートの対応が最大のネック

直近の情報からもXperia 1Ⅶの一部個体において突如再起動が発生する不具合が発生していることからもSonyは一時的に販売停止に。Sonyが原因を特定出来ていないから販売停止に踏み切ったという感じです。

今回RedditにおいてXperiaのアップデートサポートについて投稿されていることが判明したので簡単にまとめたいと思います。

既存機種への対応がネック。

今回以下のように投稿されていることが判明しました。

しかし、他のほとんどの企業は、ソニーが顧客のために行うことではなく、アップデートを介してすべての新しいSW機能を提供します。ソニーでは、新しい機能が必要な場合は、ハードウェアの制限がなくても、新しいモデルを購入してください。ソニーは1VIに新しいAIカメラ機能をもたらしておらず、HWの制限もないと確信しています。

Xperia 1Ⅶではメジャーアップデートが4回にセキュリティアップデートが6年と大幅に拡張されましたが、一方でネックになるのは「コスト」です。そして今回の投稿からも歴代Xperiaをみると最新機種で追加された新機能がメジャーアップデートのタイミングでも既存機種に追加される可能性が低いことです。

以前であればXperia 5シリーズの最新機種に追加された新機能が、その年の上半期に発表されたXperia 1シリーズの最新機種にメジャーアップデートのタイミングで使いされたことがありました。

ただほとんどの場合は既存機種に遡及して追加されることはなく、かこって検索すら追加されていないです。アップデートサポート期間が拡張されたことからも以前よりコストが増加することに違いはありません。

なので以前より既存機種の扱いはおろそかになる可能性があるのかなと思います。何より今までのXperiaを見るとメジャーアップデートは本当最低限という感じになる可能性が高く、新機能を使ってみたいなら結局は最新機種を買うしかないのかなと思います。

ハードに制限がある場合は仕方ないと思いますが、今まで以上に頑張らないと形だけサポート期間が伸びたと思われても仕方ないのかなと思っちゃいます。

PR)購入は待ち時間不要のオンラインショップがおすすめ!

Y!mobileはこちらで! auはこちらで!

SoftBankはこちらで! 楽天はこちらで!

LINEMOはこちらで! ahamoはこちらで!
最新情報をチェックしよう!
>Gazyekichi VLOG

Gazyekichi VLOG

記事ではなかなか伝えることが難しい機種のスピーカーや動画の手ぶれ補正などをYouTubeでよりわかりやすくご確認できます。

CTR IMG