Pixel 9aの分解動画公開。発熱対策強化で電池持ち改善に超期待

一部市場において4月10日より発売予定となっているGoogle Pixel 9aですが、この感じだと発売と同時に「購入特典」が発表される形になるのかなと思います。

おそらくですが予約期間を設けることなくいきなり発売の流れになる可能性があります。今回9To5Googleによると早くもGoogle Pixel 9aの分解動画が公開されたと報告しているので簡単にまとめたいと思います。

分解動画が公開に。

今回PBK ReviewがGoogle Pixel 9aの分解動画を公開していることが判明したとしています。バックパネルは混合素材となっていますが、ざっくりいえばプラスチックとなっています。

中途半端にガラスを採用するよりは耐久性が高い可能性があることに加えマット仕上げを採用しているからこそ安っぽさを感じないです。またバックパネルをあけるとワイヤレス充電コイルの上にグラファイトシートを搭載しており放熱性能をより強化。

さらに5100mAhのバッテリーを確認することができ発熱対策をより強化するためかベイパーチャンバーを搭載しているように見えます。Pixel 9 Proシリーズで最初に搭載されたことを考えると発熱対策はより強化されていると考えることが出来ます。

想定より発熱対策が強化。

Googleによるとコンポーネントの品質問題からGoogle Pixel 9aの発売が延期になったことを明らかにしていますが、一部情報によるとカメラ周りの発熱問題が原因なのではないかとの指摘もあります。

少なくともGoogleにとって予期せぬバグが生じた結果一部個体に影響が出ており、バグを修正するアップデートの見通しがたったからこそGoogleは一部市場における発売日を明らかにしたのかもしれません。

一方でハードで見ればPixel 8aよりも発熱対策が強化されていると判断することができ、あとはGoogleがやらかしていない限りは歴代Pixelと比較しても安定性はかなり優秀なのかもしれません。

少なくとも直近の情報をみる限りGoogle Pixel 10シリーズでは安定性がさらに強化されている可能性がありますが現時点だとバッテリー容量は不明です。何よりPixel 9aはライトユーザーがターゲットだからこそ安定性によりフォーカスしている可能性が高いのかなと思います。

ちょっとこれは期待したくなっちゃうところですが、あくまでも歴代Pixelと比較したらの話であり他社のトップクラスの電池持ちを実現している機種には及ばないのかなと思います。

PR)購入は待ち時間不要のオンラインショップがおすすめ!

 DoCoMoはこちらで! auはこちらで!
SoftBankはこちらで! 楽天はこちらで!

LINEMOはこちらで! ahamoはこちらで!
最新情報をチェックしよう!
>Gazyekichi VLOG

Gazyekichi VLOG

記事ではなかなか伝えることが難しい機種のスピーカーや動画の手ぶれ補正などをYouTubeでよりわかりやすくご確認できます。

CTR IMG