Google Pixel 9シリーズではQualcomm 3D Sonic Gen 2を採用したこともあり長らく評判が悪かった指紋認証が大幅に改善。光学式ということもありユーザーとの相性が出やすい上に、セキュリティを重視して認証に時間をかけるようにしていたので反応が悪いと感じてしまうユーザーも多かった印象です。
今回Phone ArenaによるとAndroid16でGoogle Pixelの指紋認証がより便利になると報告しているので簡単にまとめたいと思います。
画面オフの状態で認証が可能に。
今年の始め頃だったと思いますがAndroid 16 Developer Preview 2でGoogle Pixel 9シリーズのみディスプレイがオフになっている状態でも指紋認証をすることが可能になりましたが今回の情報によるとAndroid 16 Beta 3ではPixel 6シリーズ以降画面内指紋センサーを搭載した全てのPixelで同様に認証することが可能になったとしています。
少なくともGoogleが今後配信予定となっているAndroid16 Beta 4で削除しない限りAndroid16の本配信で正規に使えるようになる可能性が高いとしています。
ちなみに画面オフの状態で認証が出来るようになるとはいえ、指紋認証センサーのアイコンが表示される場所でしか認証出来ないことに違いはありません。なので画面オフで認証したい場合は指紋認証のアイコンも表示されていないので感覚的に場所を覚えておく必要があります。
またこれは他社でみると特別ではなく、例えばvivo X200 ProやXiaomi 15 Ultraなどは現時点でも同じことが出来ます。
代替手段もある。
一方で「常時表示ディスプレイ」のオプションをオンにしておけば時間は常に表示されるようになり、合わせて指紋認証のアイコンも常に表示されるのでAndroid16を待たずとも似たような使い方は出来ます。
ただ電池持ちを少しでもよくするために常時表示ディスプレイのオプションをオフにしている人からすれば嬉しい新機能になるのかもしれません。個人的には画面オフの状態で指紋認証が使えることよりも常時表示ディスプレイのオプションがオンの状態で、指紋認証がフリーズしないように改善してほしいです。
Pixel 9シリーズではだいぶ改善した印象ですがPixel 8シリーズまで頻繁にフリーズしていた印象を受けます。何よりAndroid16では地味だけどPixelがどんどん便利になっていく機能が追加されそうなので楽しみです。
PR)購入は待ち時間不要のオンラインショップがおすすめ!
DoCoMoはこちらで! | auはこちらで! |
SoftBankはこちらで! | 楽天はこちらで! |
![]() ![]() |
|
LINEMOはこちらで! | ahamoはこちらで! |