Pixel 9。発売以降ずっと放置されてきた割と致命的な不具合判明

歴代Pixelと比較すればGoogle Pixel 9シリーズは不具合やバグはだいぶ減った印象を受けます。ただもちろん不具合やバグがなくなったというわけではなく、手持ちのPixel 9 Pro FoldではPixelでは地味にある圏外病が発生していたくらいです。

何よりPixelはSamsung製の5Gモデムを採用してから通信回りが特に多い印象を受けます。そして今回Phone ArenaによるとPixel 9に発売以降いまだ放置されている不具合があると報告しているので簡単にまとめたいと思います。

GPS関連に不具合。

今回の情報によるとGoogle Pixel 9はGPSに問題が発生している可能性があると指摘しています。上記の画像のように直線をマッピングすることが出来ずギザギザになっていることを確認することが出来ます。

つまりGPSが正確に動作していない可能性があり、実際にナビゲーションを使う際に支障が出てくる可能性があるとしています。

OnX(ハンティングGPSアプリ)でGPSトラッカーを使用すると、GPS位置があちこちに跳ね返ります。Pixel 6 Proでこの問題はなかったので、信じられないほどイライラします。ほとんど使用できません。正直なところ、森に戻ったときにトレイルカメラを見つけるのに十分なほど正確な場所があるかどうかわかりません。はい、Googleで見つかったGPSキャリブレーションやその他のランダムな「修正」を行いましたが、成功しませんでした。また、GoogleマップのGPS信号も悪いです。

あるユーザーによると購入当初から発生しているとの話で発売から半年以上放置されている不具合の一つだと指摘しています。

原因は不明。

同サイトによるとナビゲーションアプリは基本モバイルネットワークを利用しているためGoogleはこの問題を優先しなかった可能性があると指摘しています。一方で圏外になった場合はGPSの精度が非常に重要になってきます。

ただ残念なことにGPSの精度の悪さはハードが問題なのかソフトが問題なのか不明です。仮にソフトが問題であれば今後アップデートで修正される可能性がありますがハードが問題であれば基本買い替えるか保証を使うしかないという感じです。

一方、Googleは、公式発表中に驚きがないと予想されるほど広範囲にリークされた近日発売予定のPixel 9aと、最近リークされたフラッグシップシリーズPixel 10、Pixel 10 Pro、Pixel 10 Pro XLに焦点を当てている可能性があります。

したがって、マウンテンビューの優先度リストの上位にある可能性は低いようです。

自分はナビゲーションアプリを使う頻度が少なく、そもそも圏外になる地域にPixel 9を持っていったことがなかったので気にしなかったですが、よく旅行などにいく人にとっては割と致命的な不具合かもしれません。

ただそもそも「不具合」ではなく「仕様」はスペック不足と言われればそれまでなのかもしれません。

PR)購入は待ち時間不要のオンラインショップがおすすめ!

 DoCoMoはこちらで! auはこちらで!
SoftBankはこちらで! 楽天はこちらで!

LINEMOはこちらで! ahamoはこちらで!
最新情報をチェックしよう!
>Gazyekichi VLOG

Gazyekichi VLOG

記事ではなかなか伝えることが難しい機種のスピーカーや動画の手ぶれ補正などをYouTubeでよりわかりやすくご確認できます。

CTR IMG