海外サイト指摘。Pixelのカメラは退屈だけど他社を使わない絶対的な理由

直近の情報をみる限りGoogleはPixel 11シリーズで3D顔認証の搭載や、最大100倍に対応したAIズームの搭載などハードが大幅強化される可能性があります。つまりPixel 11シリーズでハードの大幅な強化を控えていることを考えるとPixel 10シリーズでハードの大幅な強化を期待出来ないのかもしれません。

今回9To5Googleが退屈だと思いつつもPixel以外のカメラに興味をひかれない理由について言及しているのでまとめたいと思います。

現状アドバンテージがほぼない。

何よりPixelのカメラにおいて絶対的な優位性があったのは「カメラソフト」で、例えばPixel 2シリーズからPixel 5までカメラセンサーは変わらずとも他社に引けをとらないカメラを実現していました。

ただそのカメラソフトに関しても大きなアドバンテージはなくなりつつあり、何より中華系で見ればより優れたカメラセンサーを搭載していることが多いです。

Googleのリードはハードウェアには決してありませんでした。Pixelを先取りするのは常に後処理でした。他のブランドも同様にここに追いついたので、それは間違いなくもう真実ではありませんが、より緊密な競争は、Pixelのリードがなくなった唯一の理由ではありません。

また同サイトによるとPixel 6 ProやPixel 7 Proで感じた鮮明なコントラストに驚愕した一方でPixel 8 ProやPixel 9 Proでは一歩引いた感じになった印象を受けるとしています。

また最近のPixelにおいて撮影した写真が「フラット」に感じるとしており、その原因としては影が露出オーバーになることからどんなシーンであっても同じような感じに見えてしまうと指摘しています。

現実の世界では、明るい日に暗い部分で細かいディテールを認識できないかもしれませんが、Pixelは、好むと好まざるとにかかわらず、それらを引き出しています。そして、それは残念です!コントラストと影は、過去にPixelのカメラを好きになったものですが、今ではそのバランスが崩れています。

このことをからも最近のPixelのカメラは退屈に感じてしまうと指摘しています。

Pixel以外を使おうと思わない理由。

少なくともPixel 9シリーズのカメラにおいて「退屈」に感じるとしながらも同サイトがPixel以外の機種を使わない理由として「カメラの一貫性」だとしています。

Pixelで特にエキサイティングなショットは少ないかもしれませんが、少なくとも90%のショットは「良い」でしょう。これは、Pixel 9 Pro Foldとその劣ったハードウェアにも当てはまります。フォームファクターについては詳細を少しあきらめていることはわかっていますが、少なくとも処理により、ショットを再撮影する必要なしに、私が撮影しているショットが確実にまともであることを保証します。

結局のところPixelのカメラを使っていれば失敗することがほぼないことが最大のメリットだと判断することが出来ます。とはいえ個人的に低照度の撮影は白飛びがしやすく破綻しやすい印象を受けます。

なのでGoogleが今後改善しなければいけない部分も地味にあると思いますが、多くのユーザーにとって失敗しないというのは安心できるのかなと思います。

PR)購入は待ち時間不要のオンラインショップがおすすめ!

 DoCoMoはこちらで! auはこちらで!
SoftBankはこちらで! 楽天はこちらで!

LINEMOはこちらで! ahamoはこちらで!
最新情報をチェックしよう!
>Gazyekichi VLOG

Gazyekichi VLOG

記事ではなかなか伝えることが難しい機種のスピーカーや動画の手ぶれ補正などをYouTubeでよりわかりやすくご確認できます。

CTR IMG