国内においては2月14日よりGalaxy S25シリーズが発売予定となっていますが、アメリカなど販売一次地域ではすでに販売開始。実際に使ってみて完成度が高い一方で分かりやすい進化はGalaxy AIくらいと、少なくとも自分のようなオタクにとって刺さる部分は少ないのかなと思います。
今回Phone ArenaによるとGalaxy S25は発熱の問題から返品が今後増える可能性があると報告しているので簡単にまとめたいと思います。
発熱の問題を抱えている。
今回Yogesh Brar氏がGalaxy S25シリーズの発熱について以下のようにコメントしています。
Galaxy S25 series seems to have heating issues.
The S25 Ultra heats up mildly, but the regular S25 gets noticeably hot.
Galaxy S25 series users, are you experiencing any heating issues?
— Yogesh Brar (@heyitsyogesh) February 7, 2025
今回のポストを確認するとGalaxy S25シリーズは発熱の問題を抱えている可能性があるとしています。ちなみにGalaxy S25 Ultraは緩やかに暖かくなることに対してGalaxy S25は著しく熱くなるとしています。
一方でRedditにおいて購入者から発熱に対して不満の投稿が増えており、あるユーザーによるとGalaxy S25は日常的に熱くなり、充電中は耐え難いほど熱くなるとしています。
さらに発熱に不満を感じているユーザーの一部は今後アップデート次第では返品するとの話です。少なくとも出だしにおいては最悪に近い感じなのかもしれません。
判断が難しい。
アメリカにおいてGalaxy S25シリーズが発売されたのは2月7日なので多くのユーザーはまだ開封してから数日です。初期設定以降はバックグラウンドで多数の処理をしているため発熱がしやすい状況にあります。
またGalaxy S25シリーズでは前モデル対比でベイパーチャンバーが大型化してます。つまり熱を拡散する構造が強化されたということなので発熱時に外部温度は上がりやすくなっておりユーザーにとっては発熱を感じやすくなります。
なので現状だと発熱がしやすいか断言するのは難しいです。またGalaxy S25シリーズをお借りしていますが気になるような発熱は感じられないです。むしろ初期設定時などはGalaxy S25よりGalaxy S25 Ultraの方が圧倒的に熱くなっていた印象を受けますが、今回の報告にあるような異常な発熱を日常的に感じることは今のところないです。
ただGalaxy S25はチューニングで制御しているように見えますが、この筐体サイズでSnapdragon 8 Eliteの搭載はバランスがかなりとりにくいことに違いはないように感じます。
何より今後販売地域が拡大してユーザーからの報告が増えれば、今回の発熱は個体差による不具合に近いものなか、それとも全個体で抱えている問題なのか見えてくるのかなと思います。
PR)購入は待ち時間不要のオンラインショップがおすすめ!
DoCoMoはこちらで! | auはこちらで! |
SoftBankはこちらで! | 楽天はこちらで! |
![]() ![]() |
|
LINEMOはこちらで! | ahamoはこちらで! |