事前情報からもGoogleは例年より約2ヶ月の前倒しをして「Google Pixel 9a」を3月中旬に正式発表する可能性があると予測されています。また事前情報通りであれば3月26日より発売予定と安いPixelがほしい人にとっては非常に楽しみな存在です。
今回は大手キャリアにおけるGoogle Pixel 8aの在庫状況についてざっくりとまとめてみたいと思います。
auは一括価格が安い。
まず執筆時点での大手キャリアにおけるPixel 8aの価格をまとめると以下のようになります。
MNPの場合 | docomo | au | SoftBank |
一括価格 | 8万4480円 | 6万3000円 | 7万7760円 |
プログラム利用 | 毎月302円 | 毎月230円(初回240円) | 毎月100円 |
Pixel 9aの登場が近づいていることからもPixel 8aの在庫状況がどうなっているかと思い久しぶりに製品ページをみたところ執筆時点ではどのキャリアも全色在庫ありの状態となっています。
ただフラッグシップモデルと異なり、Pixel 8aは定価が安いのでキャリアが本気で売り切ろうとすればすぐになくなるのかなと思います。何より大手キャリアの価格を改めて確認するとdocomoが一番中途半端です。
一方でSoftBankはプログラムを利用した場合に一番実質負担金を抑えることが可能で、auに関しては一括価格を一番抑えることができます。特にauはGoogle Storeにおける直販版よりも1万円近く安いので自分のように一括で買うことがメインの人にとっては魅力的な選択肢かなと思います。
Pixel 9aもそこまで心配しなくてもいいかも。
昨年末に行われたガイドラインの改正で、今後Androidを中心により割高な価格設定になりそうですが、少なくともPixel 9aに関してはそこまで心配しなくてもいいかもしれません。
事前情報通りであればアメリカ現地において価格は据え置きとの予測です。もちろん為替の影響を受けて高くなると思いますが「廉価モデル」という立ち位置を考えるとバカみたいな値上げをしないと思います。
あくまでも勝手な推測ですが直販版でも7万5000円前後になるかなと思います。だとすれば現行モデルとほとんど変わらない感じで、Googleも国内シェアを維持するためにキャリアに対して販売奨励金を出すかもしれません。
そうなるとキャリアは利益率を維持しつつも一括価格を下げることが出来る可能性があるので、結局はPixel 8aと同程度の「実質負担金」で使えるようになるのかもしれません。
もちろん現時点のPixel 8aの価格をみると一部機種にあるような毎月1円や3円のようなインパクトはありません。ただSoftBankだと条件を満たすことで実質毎月100円でも十分に安いかなと思います。
改めてPixel 8aの価格をみると価格はそこまで心配ないという感じで、あとは同時期に出るiPhone SEとの価格差次第で売れ行きに影響が出てくるのかなと思います。
PR)購入は待ち時間不要のオンラインショップがおすすめ!
DoCoMoはこちらで! | auはこちらで! |
SoftBankはこちらで! | 楽天はこちらで! |
![]() ![]() |
|
LINEMOはこちらで! | ahamoはこちらで! |