本末転倒?Pixel 8 Proの電池持ちを改善させるある意味究極の方法

Google Tensorに移行してからのPixelの共通の問題点の一つとして5Gモデムと言われており、他社の5Gモデムと比較して電波感度が悪く燃費も悪いことから結果消費電力が増え発熱しやすく電池持ちも悪いとされています。

今回RedditにおいてGoogle Pixel 8 Proの電池持ちを改善させるある意味究極の方法が投稿されていたので簡単にまとめたいと思います。

ある意味究極の方法。

今回以下のように投稿されていることが判明しました。

私のP8Pバッテリーは、常にWi-Fiを使用しているときでも、機内モードではるかに長持ちします。しかし、残念ながら、データサービスがオンになっていると、はるかに速く排出されます。そして、電話も暖かくなります。

以前より言われていることの一つでもありますがPixelの電池持ちはWi-Fi接続時とモバイルデータ接続時では大きな差があると言われています。少なくともWi-Fi接続時の方が電池持ちが安定した上で発熱もしにくい。

今回の投稿はさらに「機内モード」にすることでモバイルデータ接続を遮断することによってさらに電池持ちが改善することになります。とはいえ着信すら出来なくなるためユーザー次第であること。

またここまでくると目的と手段が逆転している感じにも見え、ここまでしてバッテリーを節約して使わないといけないなら他社のスマホを選んだ方がいいのでは?と個人的には思っちゃいます。

何よりGoogle Tensor G4とGoogle Tensor G5のタイミングでそれぞれ5Gモデムが刷新される可能性があるので今後どのようになっていくのか非常に楽しみです。

PR)購入は待ち時間・手数料不要のオンラインショップがおすすめ!

 DoCoMoはこちらで! auはこちらで!
SoftBankはこちらで! 楽天はこちらで!

LINEMOはこちらで! ahamoはこちらで!
最新情報をチェックしよう!
>Gazyekichi VLOG

Gazyekichi VLOG

記事ではなかなか伝えることが難しい機種のスピーカーや動画の手ぶれ補正などをYouTubeでよりわかりやすくご確認できます。

CTR IMG