Xperia 1Ⅶのカメラデザイン判明?これだったら本当に嫌だ

直近の情報からもSonyはXperia 1ⅥとXperia 10Ⅵで今年の新製品は終わりと予測されており下半期にXperia 5Ⅵが発表されることやXperia PROシリーズが復活する可能性は低いと予測されています。

今回weiboにおいて来年登場するXperia 1Ⅶのカメラスペックとカメラデザインが投稿されていたので簡単にまとめたいと思います。

本当かよ?

まず今回Xperia 1Ⅶのカメラデザインとされている画像が上記の画像になります。その上でweiboに以下のように投稿されていることが判明しました。

xperia1 7世代はどうなりますか?
望遠:まず、望遠は完全に独立され、全突出設計をしました。
センサーの大きさの問題を解決するために(現物1/3.5は長年使われており、変わらなければならない)
全体の望遠が全部機体の背中を突き出します。
そうすれば、より大きな面積のセンサーを置いて、より良い震え防止を加えることができます。
ソニーは1/2.3の二重トランジスタCMOSを猛烈に詰め込んだ。
長さが長いので、焦点区間も直接70-200に来ました。
メイン撮影:やはりこの1/1.3は変化がありませんが、サムスンのようなプランは直接に丸い突起です。
広角:センサーは望遠と同じ1/2.3の二層トランジスタ
三つのカメラは全対称設計で、連続ズームはアップルのように、とても滑らかです。
ソニーのこの車は3Dスキャンモジュールを追加しました。
フラッシュ面積が倍増しました。

信憑性はweibo発であることからも不明でフェイクの可能性が高いように感じます。少なくともSonyの開発者の方に伺った感じだとXperia自体はスマホであることからも「スタイリッシュ」に使えることを目標にして上でデザインもかなり重要視している。

このことからもカメラ部分の大型化にはあまり積極的ではないという感じ何より大型化するとしてもこんなダサいデザインを採用するのか定かではありません。仮にこのデザイン通りだったら個人的には本当に嫌です。

PR)購入は待ち時間・手数料不要のオンラインショップがおすすめ!

 DoCoMoはこちらで! auはこちらで!
SoftBankはこちらで! 楽天はこちらで!

LINEMOはこちらで! ahamoはこちらで!
最新情報をチェックしよう!
>Gazyekichi VLOG

Gazyekichi VLOG

記事ではなかなか伝えることが難しい機種のスピーカーや動画の手ぶれ補正などをYouTubeでよりわかりやすくご確認できます。

CTR IMG