開発の余力もない?SonyはXperia終焉のための準備を開始した可能性

2021年にはXperia PROシリーズ含めて国内では合計6種類の新型Xperiaが発売されました。ただ2023年で見るとXperia ACEもXperia PROもなく合計3種類のみとちょっと寂しい感じに。

一方で先日の情報からも今年の新型Xperiaは大きな転換期になる可能性があるとの予測。今回Xperia関連の情報に精通しているZackbuks氏がXperiaは終わりへ向かっていると報告しているのでまとめたいと思います。

ラインナップが削除された理由。

同氏によると今年はXperia 5シリーズから最新機種が出ない可能性があることに言及。さらに今回の情報によるとXperia PROシリーズも復活することはないと予測しています。

ちなみに認証情報からも日本限定発売になる可能性があるローエンドモデルの存在が判明。今回の情報を考慮すれば今後Xperia 1シリーズにXperia 10シリーズにXperia Aceシリーズと最大で3機種になる可能性があり多くの市場ではXperia 1シリーズのみになる可能性もあります。

そして今回同氏はXperia PROシリーズやXperia 5シリーズが終了した理由として先日Sonyが正式発表した5G対応のトランスミッターが大きく影響している可能性があると予測。

この5GトランスミッターはAndroidを搭載しておりサイズ感的にもXperia 5に近い感じ。また製品の使用用途として一眼カメラをネットに接続させるとXperia PROのような存在です。

少なくともトランスミッターが出た時点でXperia PROの復活の可能性はなくなった感じ。

さらに同氏によればトランスミッターは独自の放熱システムと熱伝導システムを備えており外気温が40度の環境でも通信速度が低下しないことに加え豊富なインターフェイスの搭載とまさにXperia 5ⅤとXperia Streamをセットにしたような存在であることに言及しています。

さらにSonyが今までXperiaで培ってきた通信関連技術のノウハウも注ぎ込まれているとの話。

少なくともSonyは販売台数が減少して赤字続きの状況の時モバイル部門を存続させるのか?という質問に対してSony製品の通信関連技術のために存続させることを明らかにしています。

つまりXperiaの売上を拡大させることが最優先事項ではなくあくまでも他のSony製品のために存続しているという感じで近年のSonyの方針を見るとわかりやすいですが利益重視です。

ただ赤字は良くないよねということで岸田体制の元で大規模なリストラや人員配置の見直し。さらに最大の生産拠点だった中国の工場を閉鎖した上で販売地域の徹底見直しが行われた。

その結果2020年通期では見事赤字脱却するなどモバイル部門を存続させるための条件が整った。ただ今回の同氏の発言をみる限り5G対応トランスミッターの登場などXperiaの役割は果たした可能性があるとも言えだからこそラインナップが縮小という流れなのかもしれません。

終焉の準備が開始した可能性。

また同氏によるとXperiaが今後将来的になくなっても全く不思議ではないと指摘しています。トランスミッターのようにもモバイル部門の研究開発で蓄積されたノウハウが徐々に消化された後にモバイル部門を継続させるか正直なところ微妙になってくる可能性があるとの話。

少なくとも日本国内でのシェアが低下していることに違いはなく直近のシェア率ではトップ5にすら入っていないことに加え他の市場でのシェアはさらに厳しい状況になっている。

また先日にweibo上でSonyは中国市場から撤退するとの噂が大きく話題になりましたがSony Chainaはこの噂を否定しておりスマホに関しても例年通り展開予定であることを明らかに。

とはいえ中国や香港などSonyが近年力を入れているように見える市場でも売上はどんどん低下。何より世界シェアは以前から1%未満とされており売上の低迷でどんどん0に近づいている流れ。

少なくとも他のカテゴリーでも一緒ですが儲からない部門は最初に研究開発費をカットする。その上で販売地域をさらに削減した上で新製品のアップデートサイクルを見直す可能性がある。

もし製品開発費用があれば今でもXperia PROシリーズは継続していたのかもしれません。少なくともXperia PROシリーズを定期的に出せればXperia PROシリーズで培ったノウハウをXperia 1シリーズやXperia 5シリーズで共有することが出来るのでコストカットにも繋がる。

ただ売上の問題もあったと思いますが開発が困難になったからこそXperia PROシリーズが廃止。さらに少ない研究費で最大限の開発をするにはラインナップ自体を縮小するしかないです。

そのためXperiaのラインナップで一番中途半端になっていたXperia 5シリーズの終焉に。

また同氏によればアップデートサイクルが落ちてどんどん売れなくなれば生産台数も限定される。その結果Xperia 1シリーズで採用されていたアスペクト比21:9に4Kに対応したカスタマイズされたディスプレイなどのコストをカバーしれきない状態になり不採用になる。

ちなみに先日の情報からもXperia 1Ⅵでアスペクト比が19.5:9に変更された上で表示解像度が4Kから2K+に変更されるのはコストカットのためと予測されており今回の同氏の指摘と一致。

なので今回の同氏の発言と直近の情報を合わせてみるとXperia 1Ⅵのデザイン変更やXperia 5シリーズの終焉はSonyがモバイル部門を終焉させるための準備を開始した可能性。

実際Xperia 1Ⅵのスペックが分からないため何ともですが基礎スペック部分でもコストカットが目立つようであればあまり遠くない未来にXperiaが終わってしまうという感じなのかも。

少なくともXperia 1Ⅵではニッチ向けのコンセプトから一般向けになると予測されていますがざっくり言えばニッチなコンセプトを継続できるほどの余力がもうないと考えることも出来る。

ハイエンドを開発する余力もない?

少なくとも過去の同氏のリークと今回の発言に大きな矛盾があるようには思えないです。何より今年のXperiaがどのような感じになるか分からないと何ともですがコンセプトを変更して中途半端になるとさらにユーザー離れが加速する可能性もあるので売上がさらに低下するかも。

また先日にSamsungはGalaxy S24シリーズを国内でも発売しましたが大きな話題となったのがやはり直販版がキャリアモデルと同日で発売であることに加えカラバリやストレージの制限もない上で本体価格が安いとキャリアのような手厚いサポートに購入方法などはないですが。

それでも製品単体で見た時に直販版をかなり魅力的に仕上げてきたなという印象です。

ただ一方でSonyが同じようにストレージオプションを用意した上で積極的な価格設定に出来るかと言われると厳しいところで従来通りであればおそらく本体価格はキャリアモデルより安くすることは出来ると思いますがストレージオプションは一択になるかなと思っています。

何より4Kやアスペクト比21:9を継続出来ない状況であるならコストカットをしたとしても値下げは厳しいという感じで現行モデルより高くなる可能性は十分にあり20万円を超えるかも。

となるとキャリアモデルは22万円から23万円程度になってきてもおかしくない感じです。これはグローバルでシェア1位のSamsungと同じようなことがSonyに出来るはずがないです。

またSHARPに関しても認証情報からAQUOS R9 proと思われる機種の存在は判明しています。ただ認証情報からも搭載しているバッテリーは前モデルと同じ5000mAhのバッテリーの可能性。

さらにQualcommの発表からもSHARPは近々Snapdragon 7+ Gen 3搭載機種を出す可能性。つまり従来のようにハイエンド向けSoCを搭載すると値上げを回避することは難しい状況に。

なのでミドルレンジ向けのSoCの中で最新のものを搭載することでコストカットする可能性。SHARPの売上はほぼ日本という感じで日本だけの売上規模ではコストカットが難しい状況に。

だからこそSoCのランクを落としてコストカットした可能性がありますが安くなるとは限らずです。改めて思うのはSHARPにしろSonyにしろスマホ市場での弱小メーカーは世界的なインフレや為替の影響からもハイエンドモデルを開発すること自体が厳しいという状況になっているのかも。

何よりSHARPにしろSonyにしろ今後あまり明るい未来があるとは言えないのが何ともです。

まとめ

今回は有名なリーカーがXperiaのラインナップと今後に言及していたのでまとめてみました。仮にSonyが撤退してしまえば国内におけるハイエンドモデルの選択肢が減るので寂しいです。

それこそPixelにiPhoneに集約されていく感じで今後市場はどんどん鈍化する可能性がある。

PR)購入は待ち時間・手数料不要のオンラインショップがおすすめ!

 DoCoMoはこちらで! auはこちらで!
SoftBankはこちらで! 楽天はこちらで!

LINEMOはこちらで! ahamoはこちらで!
最新情報をチェックしよう!
>Gazyekichi VLOG

Gazyekichi VLOG

記事ではなかなか伝えることが難しい機種のスピーカーや動画の手ぶれ補正などをYouTubeでよりわかりやすくご確認できます。

CTR IMG