XperiaにPixel。スマホの複数台持ちは必要なのか主観的にまとめてみた

先日にはPixel 8シリーズが正式発表されたばかりですが早くも来年の5月に正式発表される可能性がPixel 8aのデザインもリークしています。詳細は「Pixel 8aのほぼ確定的デザイン判明。想定していたほど小型化せず」をご参照下さい。

一方で米Amazonでは既存のPixelの大幅値引きが行われておりPixel 7に関しても信じらないような魅力的な価格で販売されています。詳細は「米Amazon。Pixel 7を信じられないほどの魅力的な価格で販売中」をご参照下さい。

さて今回スマホを複数台持ち運ぶ必要があるのかメリットや使い分けについて主観的にまとめたいと思います。

複数台持ち運ぶメリット。

オタクの中ではスマホを何台持っているかがある意味ベンチマークになっている印象を受ける。ただ極論を言ってしまえば満足できる一台を持っているなら一台で十分だと思っています。

少なくともスマホを複数台持ち歩いていても自己満足の世界で一般人からすれば不審者扱いに。個人的には基本2台持ちですが早く1台持ちにしたいと思っているのが大きな悩みの一つです。

以前の記事でまとめさせて頂きましたがシーンによるとはいえスマホを複数台持ち歩くのは単純に荷物が増えるだけで持ち歩いているスマホを満遍なく使うということはないです。

一方で逆に複数台持ち運ぶメリットとしてどんなことがあるのか確認したいと思います。

ピンポイントで使い分け。

一つ目としてはピンポイントの用途で使い分けをすることができ分かりやすいのがカメラ用途です。自分はスマホのカメラも重視しているため最上位モデルを購入することが非常に多いです。

撮影したいシーンに合わせて持ち運ぶ機種を変更しており動体の撮影がメインであるならPixel 8 ProやXperia 1Ⅴで人物より風景を撮りたいならvivo X100 Proという感じです。

基礎スペックの面で同じハイエンドであればどのメーカーの機種でもそこまで大きな差はない。一方でカメラに関してはメーカーそれぞれの癖がはっきりしているので逆に分かりやすいです。

ちなみに動画に関して高照度の環境ではvivo X100 ProやPixel 8 Proがメインで低照度の環境で動画もしっかり撮りたいとなった時はGalaxy S23 Ultraを持ち運ぶこと。あくまでも今回はカメラを例に見ていますがユーザーそれぞれで求めることが違うと思う。

何か尖った部分がありピンポイントで使いたい時はあるけどメイン機種には物足りない。複数台持ちをしているとピンポイントでの使い分けがメリットに感じることが多いです。

緊急用の予備機として。

そして2つ目としては単純に予備機という感じでメイン機種に何かあった時の保険という感じ。例えば水没させて故障してしまったとか単純に電池が切れてモバイルバッテリーを持っていない時などメイン機種に何かあった時に複数台持ちをしている便利に感じることも。

自分は経験したことがありませんが大災害があった時など充電がしにくい環境だとスマホで情報収集したくても電池残量が心配でなかなか出来ないなど不安に感じることも。

仮に予備機として持ち運ぶのであれば電池持ちがいい機種など割り切っている方がいいと思います。また個人的にはハイエンドである必要もなく最低限使えるような機種を確保していけばいい。

結局通信障害に備えてDual SIMにしてもそのスマホが使えなくなったら元も子もない。そのため普段はバックに電源を落として予備用として持ち運ぶなんて使い方もいいと思います。

メイン機種に求めること。

そして自分がメイン機種に求めることの一つとしてはコンテンツの消費に優れていること。2つ目としては自分がある程度満足できるカメラ性能でこの2つを中心にメイン機種を決める。

昨年は国内である程度満足できる折畳式機種がなかったのでPixel 7 Proという感じでしたが今年はPixel Foldが発売されたのでレビューが時期が終わってからはメイン機種に復帰。

何か調べ物をする時や漫画を読む時など屋内/屋外問わず大画面で楽しめるのが最大のメリット。そしてこのメリットにハマってしまうと従来のスマホでは満足できない感じに。

ちなみに折畳式機種にハマる人とハマらない人で分かりやすい区別が本体を開くかどうかです。本体を開くのが面倒に感じてしまう人は従来のスマホが性に合っているという感じで逆にメインディスプレイを使う頻度が高い人は折畳式機種が性に合っているという感じです。

少なくともPixel Foldはコンテンツの消費に向いており2つ目の要件としてカメラ性能です。Pixel 8シリーズやPixel 7シリーズと比較してもカメラ性能は弱めという感じです。

ただPixelらしい安定した写真や動画を撮れることが多いので自分の中の最低要件は満たしている。Galaxy Z Foldシリーズをメイン機種にしない最大の理由はここで色味が好きではないこと。

どんなにカスタマイズ性に優れていても個人的にはハードのデメリットが大きすぎる感じです。ちなみに海外スマホをよく購入しますがテザリングで使うとか面倒なのでメインにはならないです。

海外では面白い折畳式機種がかなりふえているのに国内ではまだまだ限定的なのが残念です。来年にPixel Foldの後継機種が登場するのか不明ですが出たら必ず買い換えると思います。

当面国内モデルで見ればPixelが自分の中で期待の星でOppoの国内発売に期待という感じです。

サブ機種に求めること。

メイン機種は選択肢が他にあまりないのでほぼPixel Foldで固定という感じになりますがサブ機種に関しては流動性があり先ほどのカメラのように撮りたい写真に合わせて選びます。

自分の中でサブ機の役割はメイン機種の足りない部分をピンポイントでカバーできればいい。さらに持ち運ぶことが前提になると個人的にはカメラ重視になることが非常に多いです。

Pixel Foldのカメラが今後Pixel 8くらいに強化されれば変わってくるかもしれません。ただ折畳式機種のカメラの進化は通常のスマホと比較すると遅いのでだいぶ先になるかも。

また屋内限定で動画をじっくり見たい時や音楽を聴きたい時にXperia 1Ⅴを使うことが多い。ただ自分の時間をじっくり楽しむのは1日の中でもかなり限定的なので屋内専用に使います。

Xperia 1Ⅴを持ち運ぶ時は動体の撮影をしたい時くらいで使用頻度は基本週末がメインです。基本サブのSIMカードが入っているのは現状だとPixel 8 ProかXperia 1Ⅴという感じで最近は写真の編集も屋外でやりたい時があるのでPixel 8 Proの方が多いかなという印象です。

個人的には理想に近いスマホはあっても完璧なスマホは存在しないと思っており今後も出ない。ただ一台にまとめてもある程度納得できる機種が登場することに期待はしています。

現状だとOppo Find N3が一番近いので時期がずれても国内で発売してほしいところです。

結局自分にとって完璧なスマホなんて存在しないからこそ適材適所で十分だと思っている。なのでよく言っている人をみかけますがスマホを使いこなすなんて考えは持っていないです。

自分が使いたいタイミングで楽しく使えればいいと思っており一台に固執する必要もないです。2台持ちが必要かどうかは個人的には必要ないと思っており少なくともSIMカードの面でみればDual SIMに対応した機種であれば一台持ちで十分であとピンポイントでカバーすればいいです。

ただ適材適所とはいつつもあまにも細分化して持ち運んでいるスマホが多すぎるのは個人的に効率が悪いと思っており自分は2台以上は持ち運ばないようにしている感じです。

ユーザーによって組み合わせが異なる。

あくまでも今回の動画は自分の主観に基づいておりユーザーによって求めることが違います。そのためハイエンドである必要がなく用途に合わせて2台持ちという感じでもありだと思う。

例えばですが予備機として電池持ちが優先でXperia AceⅢやXperia 10Ⅴでもいい。逆に日常使う上では電池持ちが優先ならXperia 10Ⅴがメイン機種でも面白いかも。

そしてカメラがちょっと物足りないと思うのであれば条件が合う時にPixel 6aやPixel 7aを購入してカメラ用途として持ち運ぶのありでそうなれば電池持ちの悪さや発熱のしやすさなどPixelのaシリーズのデメリットも上手くカバーできるので満足度が高くなると思います。

少なくとも目的なしに複数台持ち運びをしているのが一番意味がないかなと思っており複数台持ち運ぶとしてもユーザーによって様々なパターンがあってもいいと思っています。

ハイエンドとハイエンドの組み合わせだから強いとかもなく本来であれば一台持ちが理想だと思う

まとめ。

今回はスマホを複数台持ち運ぶ必要性があるのか改めてまとめてみました。一時期噂にありましたがPixelがアプリの複製機能に対応すれば自分の中で流れが変わる。
少なくともGoogleは開発を進めていることに違いはないので今後実装されることに期待です。

PR)購入は待ち時間・手数料不要のオンラインショップがおすすめ!

 DoCoMoはこちらで! auはこちらで!
SoftBankはこちらで! 楽天はこちらで!

LINEMOはこちらで! ahamoはこちらで!
最新情報をチェックしよう!
>Gazyekichi VLOG

Gazyekichi VLOG

記事ではなかなか伝えることが難しい機種のスピーカーや動画の手ぶれ補正などをYouTubeでよりわかりやすくご確認できます。

CTR IMG