先日には韓国版のGalaxy Z Fold 4を購入して思うのはパッとした分かりやすい進化はないものの完成度が着実に高くなっていることを実感できる良機種に仕上がっていること。
詳細は「Galaxy Z Fold 4の開封レビュー。Z Fold 3から本当に変わった?」をご参照下さい。そして先日には今年のSamsungの命運を占うGalaxy S23シリーズが正式発表された一方で進化幅が少なくちょっと物足りなく感じます。
また先日には韓国版のGalaxy S23 Ultraを購入して開封レビューをしてみましたがぱっと見の進化はなくても電池持ちの大幅な改善など完成度をかなり高めた良機種に感じます。
詳細は「Galaxy S23 Ultra 開封レビュー。派手さを捨ててひたすら完成度を高めた機種」をご参照ください。さて今回香港版のGalaxy S23を購入したので開封&ファーストインプレッションについて簡単にまとめたいと思います。
2台目のGalaxy S22 Ultra
以前の記事で触れさせて頂きましたが今回無印と合わせてGalaxy S23 Ultraの2台目を購入。Galaxy S23 Ultraを早くも2台目を購入した理由としては韓国版の値崩れするのが早いからです。
韓国版はあくまでも早期レビュー用と購入しており来年に後継機種が出るまで手元に残すのは香港版。
韓国版では国内でも発売されそうなグリーンを購入しましたが香港版は発売されなさそうなパープル。
またすでに購入してあったフリップ型の純正ケースを確認していくと質感はかなり高めです。
すでに純正のレザーケースを使っていて実感していたことですが質感の高さに加え取り外しが容易。
物によってはピッタリすぎて取り外しが容易ではないものがありますが今回のフリップも容易にはずせる。
また内側のカードを挟める部分があるのでクレジットカードなどを入れておくと楽かもしれません。
国内版であればおサイフケータイに対応していると思うのでクレジットカードに保険証や運転免許証などを挟んでおけば本当お財布要らずスマホ一台だけでも十分という感じになりそうです。
ただ実際の閉じて使っている時は問題ありませんが挟める部分はちょっと緩めなので注意は必要です。今後の比較レビューなどでは今回購入した香港版ばメインで韓国版には引退してもらう予定です。
Galaxy S23を開封。
そしてGalaxy S23の方を開封していきたいと思います。化粧箱は相変わらず薄型化されており付属品を確認するとSIMピンに説明書にUSB-Cケーブルくらいで国内版もおそらく同じ感じです。
気のせいなのか化粧箱もどんどん薄くなっている印象です。充電速度は前モデルと同様の25Wで25W以上の電源アダプターを所持していない人は機種変更の際に購入するのはありだと思います。
また開封と合わせて確認したいのがアクセサリーでGalaxy S23はフラットディスプレイなのでSpigenのガイド枠のガラスフィルムを購入しました。
自分が購入したタイミングでは国内のAmazonで販売されていなかったのでGalaxy S23 Ultraの時と同様に米Amazonで購入しました。海外のAmazonで購入すると円安のこともあり高くつきますが変に妥協したくなかったので投資。
専用のガイド枠が同梱されているので本体に装着した上でガラスフィルムを貼るだけとかなり楽です。
日本でもすでに発売されており自分のように不器用な人間にはおすすめのフィルムです。
デザインを確認。
そしてデザインを確認していきたいと思います。本体サイズは146.3×70.9×7.6mmで重さは168g。他社の標準モデルと比較しても同程度の大きさで多くのユーザーが好む普通の大きさという感じです。
また重さが168gと比較的軽めなのも嬉しいところでコンパクトモデルが好きな人にとってもいい感じ。ちなみにディスプレイもバックパネルも最新となるGorilla Glass Victus 2を採用しており前モデル対比で耐久性の改善。
またアーマーアルミフレームも継続されて本体上部はマイク穴程度。
本体左側面は何もない。
本体右側面に電源ボタンと音量ボタンを搭載。
サイドフレームはアルミを採用しており本体下部はUSB-CにスピーカーグリルにSIMトレイと全体的にいつも通りという感じです。
バックパネルはマット仕上げを採用しており今回購入したのはブラックですが濃い黒でかっこいい。一方でGalaxy S23 Ultraとも共通ですがサイドフレームは光沢仕上げとなっています。
個人的にはサイドフレームもマット仕上げに統一してもらって全体的に指紋が目立ちにくいようにして欲しいところですが質感を分けた方がより高級感を感じるデザインということなのでしょうか。
とは言っても思っていたよりも質感が高く他のカラバリは分かりませんがブラックは高級感を感じます。
スペックだけで見れば最高クラスの耐久性ですが個人的には傷がつくのが嫌なのでケースを購入。先ほどのフィルムと同じくSpigenのクリアケースを米Amazonで合わせて購入しました。
また今回購入したのはスタンド付きのケースでちょっとした時に置いて使えるのは便利に感じます。
ただSpigenのケースならあるあるですがケースがピッタリ過ぎてはずすのは容易ではないです。年々スマホは大型化している中ハイエンドでこのサイズ感を維持してくるのはありがたいところ。
とはいえGalaxy Sシリーズの中で無印のシェアもどんどん下がっているので今後に注目したいところ。
ディスプレイを確認。
次にディスプレイですが6.1インチにFHD+です。
海外サイトを参考にするとリフレッシュレートはGalaxy S23 Ultraのように1Hzレベルで管理されているわけではなく10/24/30/48/60/96/120と表示するコンテンツに合わせてリフレッシュレートが段階的に制御されていること。
基本Twitterなどをスクロールしている時は120Hzで表示されているため滑らかにスクロールされています。
Galaxyは勝手なイメージだとTwitterでカクツキが発生しやすいイメージですがGalaxy S23は今のところは大丈夫ですがGalaxy S23 Ultraは開封したその日はダメだったので様子見が一番です。
6.1インチというディスプレイサイズをどう評価するかはユーザー次第ですがYouTubeなどを再生しても発色も良く見やすいです。一方でディスプレイの進化ポイントの一つ目として画面輝度です。
Galaxy S23シリーズで統一で最大1750nitsに対応しており前モデル対比で35%近く明るくなった。海外サイトのディスプレイテストを参考にすると手動設定では最大786nitsでオートでは最大1200nitsと記録。
また知識がなくて申し訳ないですが10%のスクリーンパッチ内でピーク輝度をシュミレートしたところ最大の1750nitsを計測できたとしています。
少なくともオートで使う分では1200nits程度も出ることから直射日光が強い屋外じゃない限りは問題なく屋内で見ている分は全く問題ないです。そしてSamsungの発表によるとGalaxy S23シリーズでは新しい世代のディスプレイを採用しています。
この新しいディスプレイを採用したことで消費電力が13~16%改善していることが判明しています。
さらにディスプレイの電力効率に貢献している要因の一つとして大きな緑のサブピクセルと新しい赤のサブピクセルが指摘されていてiPhone 14 ProとGalaxy S23で同じ1150nitsに達するために必要な電力は合計でGalaxy S23の方が0.6W少ないとしています。
スペック上では分かりにくい部分ですがディスプレイの進化が電池持ちの改善に大きな役割を果たしている可能性があるとされています。
HDR10+に対応などGalaxy S23はスペックではわかりにくい部分が中心に進化している感じで実際に使っていると素人目でみる限りは十分に明るく発色の良いディスプレイで不満に感じることはない。
そして合わせて確認したいのが指紋認証で個人的にはフラットディスプレイ+超音波式指紋センサーの組み合わせを搭載した機種は初めてでちょっとドキドキしていましたが十分に反応してくれる感じです。
ただTPUフィルムとガラスフィルムを比較するなよという話ですがGalaxy S23 Ultraの方が快適です。
基礎スペックを確認。
そして基礎スペックを確認していきたいと思います。OSはAndroid13がベースのOneUI5.1を標準搭載。
今回購入したモデルはRAM8GB/ROM256GBの中位モデルで128GBのベースモデルでも良かったのですが香港版だとグリーンしかないみたいだったので256GBモデルを選びました。
ただ国内で発売される際は少しでも端末価格を抑えるために128GBモデルを扱うかもしれません。ちなみにGalaxy S23シリーズの中で唯一Galaxy S23の128GBモデルがUFS3.1を採用でそれ以外のモデルはUFS4.0を採用。
自分はUFS3.1で特段困ったことがないため拘りがありませんが拘りがある人はGalaxy S23の128GB以外を選択した方が良いという感じになりますが国内だとGalaxy S23 Ultraが必然的になるのかも。
SDカードスロットは非搭載で香港版は表裏型のSIMトレイ。国内版はおそらくですがGalaxy Sシリーズでは初のeSIM含めたDual SIMに対応する可能性。
そして大きな特徴の一つがSnapdragon 8 Gen 2の搭載。発熱を調べるためにベンチマークを3回連続で回してみました。
この筐体サイズであることを考えると仕方ないとは思いますが内部温度は思っていたより高くなる感じ。ただ計測終了ごとに外部温度を計測してみましたが36.0/39.7/42.0度と内部温度ほどが高くなる感じでなく実際に触っていてもそこまで不快になる感じではありません。
あくまでもベンチマークで負荷を与えただけの範疇でパフォーマンスの持続性などは評価出来ませんが多くの人が気にしている発熱しないとは言い切れず。
あとは本体の温度が高くなりながらもどれだけパフォーマンスを持続させられるかだと思います。Galaxy S23ではベイパーチャンバーを搭載したとはいえGalaxy S23 Ultraほどではない。
まだ開封したばかりでバッテリーの最適化も進んでいないため電池持ちに関しては判断出来ません。前モデル対比でバッテリー容量が増加して3900mAhでSnapdragon 8 Gen 2の最適化と電池持ちの改善が期待されていましたが海外からの評判がいい。
海外サイトのバッテリーテストの結果を参考にすると101を獲得としてバッテリー容量を考えると驚異的なスコアです。
Snapdragon 8 Gen 2をGalaxy用に最適化できたことが良かったのか不明ですが今までSnapdragonとExynosと2種類のモデルがあったから十分に最適化できていなかったのではと思っちゃいます。
標準モデルで見た場合Galaxy S22はもちろんiPhone 14やPixel 7などを圧倒している感じです。前モデルは電池持ちがめちゃくちゃ悪いと評判が良くなかったですが見事覆した感じ。
そして充電速度は最大で25Wでバッテリー容量が増えた分前モデルから充電に要する時間は増えています。海外サイトを参考にすると最初の30分で57%まで充電可能でフル充電には1時間16分要することが判明しています。
何より安定性が改善したのが嬉しい所です。そして音量を50%に設定した上でスピーカーテストをしてみました。
初めて無印を購入したので最初聞いて思っていたより音量も音質も良いという感じで正直びっくりしました。もちろん上には上がいますが無印でこれだけしっかりしているのであれば個人的には十分に感じます。
カメラを確認。
そして最後にカメラを確認したいと思います。カメラ構成としては50MP+12MP+10MPのトリプルレンズで前モデルから特段変更はなくちょっと寂しい。写真のサンプルを撮影してきたのでご確認下さい。
超広角で撮影
まずは超広角で撮影してみました。実際のプレビュー画面よりもさらに派手な仕上がりとなっています。
広角(1倍)で撮影。
広角で撮影してもやはり派手目という感じです。また接写してみましたがボケ感はそれなりに出る感じ。Galaxy S23 Ultraの時はタイムラグが気になりましたがGalaxy S23は割とサクサク撮れるのがポイントです。
ポートレートで撮影。
ポートレートで撮ってみましたがフォーカス精度はいい感じです。ただやはり被写体が小さいほど最短撮影距離は長めになる印象です。
望遠で撮影。
Galaxy S23は光学3倍/デジタル30倍ズームに対応していますが上記の画像は3倍/5倍/10倍/20倍で撮影しました。夕暮れのタイミングで撮影したこともあり影になっている部分はノイズ多め。
被写体にもよりますが10倍がギリギリで20倍は撮れるだけ。そして30倍もとりあえず対応しているだけという感じで個人的には実用性があるようには感じませんでした。
低照度撮影。
最後に手持ち/ナイトモード/1倍で撮影してみました。手持ちでも手ブレなく撮影でき今回サンプルを撮ってきた感じだと長くても3秒程度だったので気軽に撮影できます。
街灯の白飛びが発生しやすい部分でもかなり抑えめで標準モデルとはいえその強さを発揮しています。まだまだ試し足りませんが思っていたよりは扱いやすいカメラかなという印象です。
まとめ
今回はGalaxy S23の香港版を購入したのでざっくりと開封レビューをしてみました。毎度お馴染みのまめこさんところで購入しておりGalaxy S23 Ultraと合わせて30万円くらいだったはず。
グローバル仕様の新品・中古のガジェットを厳選して調達・販売しております
直接のリクエスト手配も承っております■お取寄せhttps://t.co/1ZyK1EipvA
■買取・委託販売ご相談
ヤマト集荷・eKYC対応https://t.co/A4Fpnl3Svs公式通販https://t.co/FgkcflipIS
Lite店https://t.co/4pFDfI4WbK pic.twitter.com/WGL0sqrgpd— まめこmobile(まめこ) (@Mameko_Mobile) January 18, 2023
認証情報からも国内ではauとdocomoから発売される可能性が高いですがあとは価格がどうなるかです。アメリカの現地価格で見れば据え置きになっていますが為替を考えると高くなる可能性が高いと思います。
キャリアモデルは13万円から14万円が一つの目処でこの価格でこの完成度なら普通という感じです。小型モデルが欲しく完成度が高い機種が欲しい人にとってはGalaxy S23を候補に入れるのはありかも。
購入は待ち時間・手数料不要のオンラインショップがおすすめ!
DoCoMoはこちらで! | auはこちらで! |
SoftBankはこちらで! | 楽天はこちらで! |
LINEMOはこちらで! | ahamoはこちらで! |