価格優先か性能優先か。Xperia 5ⅣとXperia 10Ⅳ比較レビュー

Xperia 1Ⅳが国内で6月3日より発売されて早速購入したので先行レビューで試しきれなかった部分をレビューしてみました。詳細は「Xperia 1Ⅳ開封レビュー。結局発熱はちょっと不安が残る感じに」をご参照下さい。

また先日には香港版のXperia 5Ⅳを購入して開封レビューをしてみましたが発熱以外は想像以上に良く良機種に仕上がっている印象を受けます。詳細は「Xperia 5Ⅳ 開封レビュー。満足度激高。けど発熱はひどめ」をご参照下さい。

さて今回Xperiaの中でも売れ筋シリーズ同士であるXperia 10ⅣとXperia 5Ⅳのどちらがおすすめ簡単に比較レビューをしたいと思います。

最初に結論。

最初に結論を言ってしまうと価格優先の人は間違いなくXperia 10Ⅳでそもそも叩き売りが行われている。

さらに大手キャリアの中で一括価格が安い可能性が高いRakuten版で見てもXperia 10Ⅳが5万9800円でXperia 5Ⅳが11万9900円と価格差が6万円とほぼ2倍の価格差があるためXperia 10Ⅳが圧倒です。

とはいえ多くのユーザーが気になるのはXperia 10Ⅳでも快適に使えるのか我慢できるのかだと思います。なので気になるポイントを比較していきたいと思います。

デザイン比較。

まず本体サイズにおいてサイズ感はほぼ一緒。縦幅3mmの差がありますが実機で比較してもこの差が気になる人はほとんどいないと思います。

これが縦幅が140mm前半になってくれば印象が違うと思いますが正直気にするような差があるとは思えない。

それよりも比較して気になるのは本体の重さでスペックで見れば僅か11gの違いしかなくXperia 10Ⅳも軽い方ではありませんがXperia 10Ⅳを持った後にXperia 5Ⅳを持つとかなりずっしり感じます。

横幅が一緒で持った感じが非常に似ているからこそ本体の重さがスペック以上に感じやすいのかも。

デザイン自体は非常に似ておりバックパネルは2.5Dガラスでサイドフレームはフラットな形状を採用。

ただ手持ちでみた場合はXperia 10Ⅳはサイドフレームとバックパネルがミントで統一されていますがXperia 5Ⅳはサイドフレームがシルバーと色が異なるためよりデザインが引き締まった印象を受けます。

バックパネルは同じくガラスですが耐久性はXperia 5Ⅳの方が上。

また質感に関してXperia 10Ⅳはマット仕上げで指紋が目立ちにくいですがXperia 5Ⅳはフロスト加工でガラスの良さを残しつつも指紋が目立ちにくいという印象でXperia 10ⅣはポップさでXperia 5Ⅳは高級感を意識しているかも。

どちらが好みかはユーザー次第ですが個人的にはXperia 5Ⅳの方が所有欲を満たしてくれます。Xperia 10Ⅳのデザインがかなり完成度が高いからこそ余計に悩ましい。

デザイン全体で見れば筐体サイズの差は気にならず重さの違いが気になり後はデザインの好みという感じ。

ディスプレイ比較。

次にディスプレイですがXperia 10Ⅳの方が僅かにディスプレイサイズが小さいですが表示解像度は一緒。

YouTubeを再生してみても表示されるコンテンツにそこまでの差がある感じではないですが色味はXperia 10Ⅳの方がちょっと濃いめな印象。Xperia 5Ⅳの方がよりくっきりしている印象です。

リアルタイムHDRドライブに対応していることを考えると動画視聴を楽しみたい人はXperia 5Ⅳです。

ちなみにTwitterなどを表示してみると一度に表示できる情報量はほぼ一緒なのでアスペクト比21:9を採用した上でのメリット/デメリットは両機種にとってほぼ共通という感じです。

一方で気になる部分として1つ目はディスプレイ輝度で屋内で確認する限りではXperia 10Ⅳの方がいい。

海外サイトのディスプレイテストの結果を参考にすると手動調節の場合Xperia 10Ⅳの方が僅かに明るい。けどスペックの差以上にXperia 10Ⅳの方が明るく感じます。

ただ注意点としてXperia 10Ⅳは屋外で高輝度モードがないのでこれ以上明るくならないのに対してXperia 5Ⅳは最大970nits程度。そのため外で使うことを考えるとまだXperia 5Ⅳの方が見やすいと思いますが両機種とも不十分です。

そして2つ目としてはリフレッシュレートの差でXperia 10Ⅳも前モデル対比でだいぶサクサク動きますがXperia 5Ⅳを使った後に確認すると指の動きに対してワンテンポまでいかないですが遅れる感じです。

ここは高リフレッシュレート対応機種を使ったことがあるかないかでユーザーによって評価が分かれる。自分は基本ハイエンドなので高リフレッシュレート非対応機種はちょとストレスに感じます。

Pixel 6aのようにSoCが強めかつOSが軽めなら我慢できますがXperia 10ⅣはSoCも弱めです。なのでXperia 10Ⅳは60Hz表示に加えSoCのパフォーマンス不足によるもっさり感を感じてしまいます。

スクロールやタップは絶対使う操作でありここで大きな差が生じているという感じです。

基礎スペック比較。

そして基礎スペックに関してまず通信関連ですが両機種とも5Gは対応していますがミリ波は非対応です。両機種とも共通していますがdocomo版と楽天版はdocomo専用とも言えるB21とn79に対応しておりauとSoftBank版は非対応。

そしてXperia 10Ⅳで注意が必要なのはdocomo版のみeSIM非対応です。なのでdocomo版のみSingle SIM仕様です。そしてSDカードスロットは搭載ですがSIMトレイの形状は違います。

そして発熱に関しては雲泥の差なので深く言及しませんがベンチマークで見ればXperia 10Ⅳは40万点でXperia 5Ⅳは80万点前後という感じでスコア差は2倍近くあります。

ちなみに高負荷なゲームとして有名な原神はSnapdragon865以上は必要とされているのでベンチマークで見れば60万点以上が必要。そのためXperia 5Ⅳは問題ありませんがXperia 10Ⅳはプレイしてもカクカクになると思います。

Xperia 5Ⅳは発熱を抑制するために60%程度までパフォーマンスを制限することがありますがそれでもXperia 10Ⅳよりパフォーマンスは高いです。

ただ内部温度を確認するとXperia 10Ⅳは35度前後に対してXperia 5Ⅳは43度前後まで上がり外部温度も明らかにXperia 5Ⅳの方が熱いです。基本Xperia 10Ⅳは負荷をかけても不快になるほど本体が熱く感じることはあまりない印象。

逆に言えば発熱が不快になるほどのパフォーマンスを持ち合わせていないということになります。

バッテリー容量は一緒ですが充電速度がXperia 5Ⅳの方が30Wに対応しているため充電時間も速い。Xperia 5Ⅳはフル充電に海外サイトを参考にすると1時間45分に対してXperia 10Ⅳは2時間30分です。

一方でバッテリーテストの結果を参考にするとXperia 5Ⅳはハイエンドで十分な116を獲得。

ただXperia 10Ⅳは異常とも言える163を獲得しておりXperia 10Ⅳの充電速度が遅いのは気になりますがそもそも電池持ちがかなり優秀なため寝ている時に充電すれば十分なので気にならないと思います。

いかにもハイエンドとミドルレンジの差という感じですがXperia 5Ⅳの方が発熱しやすく電池持ちが悪い。自身で発熱対策するのであればXperia 5Ⅳはゲームエンハンサーが充実しているので魅力的です。

少なくともゲームをある程度ガッツリやりたい人は発熱対策しつつもXperia 5Ⅳを選んだ方がいいです。

生体認証は共通して指紋認証を搭載。Xperia 10Ⅳの方が認証速度が遅くフィードバックも弱いです。そのためXperia 5Ⅳの方が認証してからホーム画面を開くのが速いためストレスなく使えると思います。

そして音量を50%に設定した上でスピーカーテストをしてみました。Xperia 10Ⅳは前モデル対比でチューニングを変更して音圧が改善されたことで全体的に改善。

ただDolby Soundやステレオスピーカーを搭載しているXperia 5Ⅳとの差は正直雲泥の差という感じです。

また両機種とも共通してイヤホンジャックを搭載していますがWH-1000XM4を有線接続して聞き比べの結果Xperia 5Ⅳの方が音圧がより強く臨場感がある。

Xperia 10Ⅳは360 Reality Audioに対応しているとはいえXperia 5Ⅳのように非対応曲をアップコンバートしてくれる360 Upmixに非対応なので対応曲を用意しなければいけないと汎用性が低くオーディオ全般はXperia 5Ⅳが優秀です。

カメラ比較。

そして最後にカメラを確認したいと思います。ズームに差がありXperia 5Ⅳは光学2.5倍/デジタル7.5倍に対してXperia 10Ⅳは光学2倍/デジタル10倍。またSoCの問題からXperia 10Ⅳは4K撮影非対応です。

まず写真のサンプルを撮影してきたのでご確認下さい。

超広角で撮影。

まずXperia 5Ⅳで撮影。

次にXperia 10Ⅳで撮影。

そしてXperia 5Ⅳで撮影。

次にXperia 10Ⅳで撮影。解像感が足りない一方で全体的に色味が濃いめでわかりやすいです。

1倍で撮影。

次にXperia 5Ⅳで撮影。

そしてXperia 10Ⅳで撮影。逆光に近いシーンで白飛びしているのは一緒ですがXperia 10Ⅳの方が全体的にぼやっとしている印象。

次にXperia 5Ⅳで撮影。

そしてXperia 10Ⅳで撮影。カールツァイスレンズの差なのかXperia 5Ⅳの方がよりボケ感のある撮影ができています。

次にXperia 5Ⅳで撮影。

そしてXperia 10Ⅳで撮影。色味などはそこまで差がないように感じますがXperia 10Ⅳの方が全体的にぼやっとしている印象です。

望遠で撮影。

次にXperia 5Ⅳで2倍(デジタル)で撮影。

そしてXperia 10Ⅳで2倍(光学)で撮影。個人的な印象としてはXperia 5Ⅳがデジタルとはいえより鮮明に感じます。

次にXperia 5Ⅳで2.5倍(光学)で撮影。

そしてXperia 10Ⅳで2.5倍(デジタル)で撮影。この時点で結構差があります。

次にXperia 5Ⅳで最大となる7.5倍で撮影。

そしてXperia 10Ⅳでも同様に撮影しましたがいくらAI超解像ズームに対応しているとはいえ7.5倍時点で明らかに差があります。Xperia 5Ⅳの方が最大倍率は低いとはいえ実用性は明らかに高いです。

Xperiaのコンセプトが現実により忠実にですがXperia 10Ⅳは一般受けしやすいようにか色は濃いめです。またハイエンドXperiaの特徴が高速オートフォーカスにバースト撮影と動体が被写体の場合の撮影に強い。

ただXperia 10Ⅳはシャッターボタンを押してから保存されるまでのタイムラグがあるため手ブレ発生。ハイエンドとミドルレンジの差はあれどカメラの使いやすさが全く違うという印象です。

次に低照度の環境において三脚で固定/Xperia 5ⅣはMモードと低照度撮影でXperia 10Ⅳはナイトモードで写真のサンプルを撮影してきたのでご確認下さい。

低照度の撮影。

次にXperia 5ⅣはPhoto Pro(M)/ISO(Auto)/SS(8秒)で撮影してみました。

そしてXperia 10Ⅳで撮影。白飛びは地味に抑えられている感じ。

そしてXperia 5ⅣでPhoto Pro(M)/ISO(Auto)/SS(8秒)で撮影してみました。

そしてXperia 10Ⅳで撮影しましたが全体的に明るいけどノイズがひどい。

最後にXperia 5Ⅳで低照度撮影で撮影しました。

そしてXperia 10Ⅳで撮影。Xperia 10Ⅳの方がナイトモードに対応しているためXperia 5Ⅳの低照度撮影と比較すると明るめ。とはいえ明るいだけでノイズがかなりひどく写真全体で見た時の完成度はXperia 5Ⅳの方がいいです。

正直ナイトモードに対応しているとはいえ手ブレに弱いため他のスマホのような手軽さはありません。

まとめ

おそらくXperia 10Ⅳはメジャーアップデートが2回にセキュリティアップデートが2年と短めです。また価格を抑えるために価格に対してギリギリのスペックを搭載している印象でスペックに余裕がない。

多くのユーザーは長く使いたいと思います。だとすれば1年でも多く快適に使えるXperia 5Ⅳの方がいい。価格差でみると6万円はかなりありますがストレスなく長く使えるとなれば将来的に価格差はないようなもの。

一方で絶対的な電池持ちやポップなデザインがいいと思う人はXperia 10Ⅳという感じでしょうか。

購入は待ち時間・手数料不要のオンラインショップがおすすめ!

 DoCoMoはこちらで! auはこちらで!
SoftBankはこちらで! 楽天はこちらで!

LINEMOはこちらで! ahamoはこちらで!
最新情報をチェックしよう!
>Gazyekichi VLOG

Gazyekichi VLOG

記事ではなかなか伝えることが難しい機種のスピーカーや動画の手ぶれ補正などをYouTubeでよりわかりやすくご確認できます。

CTR IMG