意地でも保証したくない?Pixelユーザーがサポートに嘘をつかれた話

国内においてもGoogle Storeにおける有料保証プランである「preferred Care」がより充実してきた印象を受けます。一方でサポートの面は決して評判が高いとはいえず、やはりオフラインでサポートしてもらえる直営店がないからこそ余計にマイナスなのかもしれません。

今回RedditにおいてGoogleのサポートについて投稿されていることが判明したのでまとめたいと思います。

どうしても保証したくない?

今回の投稿者によるとGoogle Storeで購入したGoogle Pixel 9 Pro Foldに不具合が発生したとしています。その内容としてはサブディスプレイが反応しなく、メインディスプレイは反応するけど感度が悪いとの話です。

ちなみに投稿者によるとPixel 9 Pro Foldは2025年10月に購入しており、購入してから一度も落としたりしていないとしています。少なくともメーカー保証の期間内であることからも投稿者はGoogleのサポートに連絡をしたみたいですが嘘をつかれたとしています。

Google側のコメント 投稿者のコメント
メインディスプレイにひび割れがある 私は電話を受け取り、画面はひび割れていません。彼らが私にそうするように要求した後、私はビデオ証拠を送りましたが、Googleはコメントしませんでした。
ディスプレイにバンプがある 彼らがバンプがあるようにストーリーを変更した後、私は再び光に逆らって画面のビデオ証拠を送信して、バンプのない買い物をしましたが、それは再び完全に無視され、今彼らはそれが保証期間外だと言っているだけです。私は4回、なぜそれが保証期間外とみなされるのか尋ねましたが、彼らが提示した最後の2つの理由が虚偽であることを証明しました。

少なくとも対応してくれたサポートの人の対応が悪かったように感じ、投稿者からすれば意地でも保証したくないように見えると思います。だからこそか投稿者はずっとGoogleのファンだったが次はAppleを選ぶと思うとしています。

一方でこの手の話があると、「なぜ壊れやすい折畳式機種を買ったのか?」と声が出てきますが、今回の本質は折畳式機種が壊れやすいことではなく、Googleの対応に不満を感じたことで、論点が全く違うのかなと思います。

もちろん折畳式機種の方がバータイプよりは故障する要因は多いと思います。ただ同じ期間使った時に、折畳式機種は絶対壊れるわけではなく、バータイプが絶対壊れないわけでもないです。

PR)購入は待ち時間不要のオンラインショップがおすすめ!

docomoはこちらで! auはこちらで!
SoftBankはこちらで! 楽天はこちらで!





LINEMOはこちらで! ahamoはこちらで!
UQ nobileはこちらで! Y!mobileはこちらで!
Samsung オンラインショップはこちらで! Amazonはこちらで!
最新情報をチェックしよう!
>Gazyekichi VLOG

Gazyekichi VLOG

記事ではなかなか伝えることが難しい機種のスピーカーや動画の手ぶれ補正などをYouTubeでよりわかりやすくご確認できます。

CTR IMG