またこれだよ。Xperia 10ⅦはSoCが弱いからAQUOSより売れない

10月上旬より国内でも発売されたXperia 10Ⅶですが、歴代Xperia 10シリーズと比較すると反響が高い印象を受けます。価格を頑張ってくれたと捉えたユーザーが多いのか、それともデザインの刷新がプラスに作用したのか好調の理由は分からないです。

今回YouTubeにおいてAQUOS Sense 10の方がSoCが優秀なのでXperia 10Ⅶは売れなくなるとコメントを頂いたのでまとめたいと思います。

SoCが判断基準?

今回YouTubeで以下のようなコメントを頂きました。

10/31にアクオスsense10が発表になったから、スペックが高いsense10に流れると思います。 SoCの差が大きいですからね。(10VIIはsense9並み sense10はsense9の20%向上)

AQUOS Sense 10のVer.11のAntutuスコアが現時点で不明なので何ともですが、Snapdragon 7s Gen 3のVer.10のスコアは70万点前後です。一方でVer.11になると20万点近くスコアが改善する感じなので、おそらく90万点前後のスコアになると思います。

一方でXperia 10Ⅶは80万点前後なので、あくまでも推測ですが10万点程度の差しかない可能性があります。まだ発売されていない機種をSoCの差で良し悪しを判断しているということはベンチマークが基準の可能性。

そしてこの程度の差であれば実際に使ってSoCのパフォーマンスの差を実感することは難しいのかなと思います。仮に実感するとすればゲームだと思いますが、正直両機種ともゲームパフォーマンスを求めるような機種ではないのかなと思います。

何にせよターゲット層となっている一般層がSoCを基準で選ぶ可能性は正直低いのかなと思います。逆にSoCだけで良し悪しが判断されるのでメーカーとしては開発するのは楽な可能性があり、SoCだけフラッグシップ向けにして、それ以外は極限までコストカットすればいいだけだと思います。

何より良し悪しは実際に使ってみないと判断出来ないのかなと思います。

PR)購入は待ち時間不要のオンラインショップがおすすめ!

docomoはこちらで! auはこちらで!
SoftBankはこちらで! 楽天はこちらで!





LINEMOはこちらで! ahamoはこちらで!
UQ nobileはこちらで! Y!mobileはこちらで!
Samsung オンラインショップはこちらで! Amazonはこちらで!
最新情報をチェックしよう!
>Gazyekichi VLOG

Gazyekichi VLOG

記事ではなかなか伝えることが難しい機種のスピーカーや動画の手ぶれ補正などをYouTubeでよりわかりやすくご確認できます。

CTR IMG