やはり知らない人もいる。購入4ヶ月後にXperia 1Ⅶの文鎮化発生

Sonyは1ヶ月半近くXperia 1Ⅶの販売を停止していましたが、8月下旬より一部モデルを中心に販売を再開。さらに9月中旬には全てのモデルの販売を開始しており、ようやく文鎮化問題の対処が落ち着いてきたのかなと思います。

今回RedditにおいてXperia 1Ⅶは購入後4ヶ月後に文鎮化問題が発生したと投稿されていることが判明したのでまとめたいと思います。

おそらく該当ロット。

今回以下のように投稿されていることが判明しました。

6月に香港からこの電話を注文して以来、このサブを読んで運が良かったと思った後、ここ数週間でいくつかのランダムなクラッシュに気づきました…そして今日、それは自動的にオフになり、ソニーのロゴを通り過ぎません。私には不発弾があります。Sony UKに電話して、私のIMEI番号を彼らに教えました(ネットワークキャリアに電話して取得した後)、彼らはヨーロッパの電話ではないので何もできないと言いました。

香港からこの電話を注文したので、どうしたらいいですか?

Xなどを見ているとかなり話題になっていた印象を受けるXperia 1Ⅶですが、やはり一般現実世界だと文鎮化問題はそこまで話題になっていたのかなと思います。今回の投稿主はわざわざ個人輸入していることからも、もうちょっと情報感度が高くてもいいのでは?と思っちゃうところですが、文鎮化問題が発生してからすぐに対処しなかったからこそ今回のような事態になったのかなとは思います。

とはいえ「個人輸入」をした弊害として現地のSonyは対応してくれないこと。そのためSony香港に直接行くもしくは実際に購入した代理店に相談するかの2択になるのかなと思います。

何より文鎮化が発生したら使えないことに違いはないので、手間をかけて修理を依頼するか、諦めるのかになります。やはり今回の事例をみるとSonyがどんなに交換プログラムでチェックすることを呼びかけても全ての個体を交換することは無理なのかなと思っちゃいます。

PR)購入は待ち時間不要のオンラインショップがおすすめ!

docomoはこちらで! auはこちらで!
SoftBankはこちらで! 楽天はこちらで!





LINEMOはこちらで! ahamoはこちらで!
UQ nobileはこちらで! Y!mobileはこちらで!
Samsung オンラインショップはこちらで! Amazonはこちらで!
最新情報をチェックしよう!
>Gazyekichi VLOG

Gazyekichi VLOG

記事ではなかなか伝えることが難しい機種のスピーカーや動画の手ぶれ補正などをYouTubeでよりわかりやすくご確認できます。

CTR IMG