先日にSonyは国内でもようやくXperia 10Ⅶを正式発表しました。価格は前モデルからの進化を考えれば妥当な値上げにも感じますが、ミドルレンジモデルであることを考えると約7万5000円はちょっと高いのかなと思います。
今回YouTubeにおいてXperia 10Ⅶでは文鎮化のような不具合が発生してほしくないとコメントを頂いたので主観的にまとめたいと思います。
不具合は発生してほしくない。
今回YouTubeにおいて以下のようなコメントを頂きました。
海外で10Ⅶが文鎮化した個体があったらしいですね。まだ1件のみらしいけど、国内版ではそういうトラブルが無いことを願いたい。
気持ちは非常に分かりますが、正直不具合に遭遇するかどうかは運だと思います。人工物だからこそ完全に不具合を無くすのは無理なのかなと思っています。また分かりやすく不具合が話題になることもあれば、本当に一部個体でしか発生しておらず話題にもならない不具合もあります。
また不具合が発生していても自分が使わない部分で発生している。もしくは実際に使っていても不具合だと認識していないパターンもあるので、結局不具合を完全になくすなんて夢なのかなと思います。
よく安定しているiPhoneやGalaxyに関しても全く不具合がないわけではありません。なので結局は運ゲーだと思っており不具合に遭遇しないことを考えるよりも、不具合に遭遇した時に最低限どのような対処をするか考えておくのが一番合理的なのかなと思っています。
ちなみにXperia 1Ⅶで話題になった文鎮化問題ですが、製造プロセスにおける温度/湿度管理が原因だったことが判明しています。一方でXperia 10Ⅶは同じ製造プロセスを採用していないため、少なくともXperia 1Ⅶと同じ原因で文鎮化が発生することはないです。
PR)購入は待ち時間不要のオンラインショップがおすすめ!
docomoはこちらで! | auはこちらで! |
SoftBankはこちらで! | 楽天はこちらで! |
![]() ![]() |
|
LINEMOはこちらで! | ahamoはこちらで! |
UQ nobileはこちらで! | Y!mobileはこちらで! |
Samsung オンラインショップはこちらで! | Amazonはこちらで! |