歴代最高クラス?Xperia 10Ⅶは今までにないくらい高評価の声が多い

ヨーロッパなど一部市場で発売されたXperia 10Ⅶですが、国内に関してはローカライズの調整などから国内販売は遅れている可能性もあります。何より短期間触ってみて思うのは従来のXperia 10シリーズの延長戦に過ぎませんがだいぶ快適になったことです。

今回RedditにおいてXperia 10Ⅶを絶賛する投稿がされていたことが判明したので簡単にまとめたいと思います。

割と高評価の声が多い。

今回以下のように投稿されていることが判明しました。

手にとても気持ちいいです。優れたビルド品質 – 私はMoto Razr 60 Ultraから切り替えています – 1000ユーロ以上の電話 – これはまったくダウングレードだとは感じません。

サイズ、完璧。

ヘッドフォンジャック、<3

拡張可能なストレージ、<3

ディスプレイが大好きです。

私にとっては2日目です。後悔はまだゼロです。

YouTubeにおいてもスペックやデザインに関してはポジティブに捉えている人が多い印象です。一方でSoCに関してはSnapdragon 6 Gen 4なので今後パフォーマンスに余裕があるかと言われれば微妙なところですが、ライトユーザーであれば問題ないのかもしれません。

何より最も重要なのは価格なのかなと思います。自分が海外版を購入した時は7万1000円でしたがSonyが国内で直販するとなった時に7万円以下に抑えてくれるのかな?とちょっと期待しています。

キャリアの価格には期待するべきではないと思いますが直販版が7万円以下、仮に6万円前半になることがあれば印象が大きく変わります。Sonyがちょっと無理をして価格を頑張ってくれれば従来のXperia 10シリーズと比較しても勢いが出る可能性があります。

自分のチャンネルではXperia 10シリーズをここまで評価する声はあまりなかったです。だからこそXperia 10Ⅶは価格を抑制することが出来れば意外と化ける可能性があるのかなと思います。

PR)購入は待ち時間不要のオンラインショップがおすすめ!

docomoはこちらで! auはこちらで!
SoftBankはこちらで! 楽天はこちらで!





LINEMOはこちらで! ahamoはこちらで!
UQ nobileはこちらで! Y!mobileはこちらで!
Samsung オンラインショップはこちらで! Amazonはこちらで!
最新情報をチェックしよう!
>Gazyekichi VLOG

Gazyekichi VLOG

記事ではなかなか伝えることが難しい機種のスピーカーや動画の手ぶれ補正などをYouTubeでよりわかりやすくご確認できます。

CTR IMG