Pixel 10 Pro XLだと3時間以上?純正充電器は退化した?

Google Pixel 10シリーズの大きな特徴としてQi2に正規対応したことだと思います。現状だとAndroidで対応した機種は数えるほどしか存在しておらず、シリーズで対応したのは実質Pixel 10が初めてになるのかなと思います。

今回Android AuthorityがGoogle Pixelの純正ワイヤレス充電器について言及しているので簡単にまとめたいと思います。

どっちが良かったのか。

Google Pixel 10シリーズではQi2に対応したことで純正アクセサリーも刷新されました。その内の一つがワイヤレス充電器になりますが、ユーザーとしてはPixelsnap充電器(スタンド付き)とPixel Stand 2のどちらかが良かったのか?と疑問に思うかもしれません。

そして今回同サイトが充電速度の比較テストを行なっていることが判明しました。

Pixelsnapの最悪の点は、MagSafeの充電全般について考えるのを一時停止させるものですが、本当に遅くて本当に暑いことです。Pixel 10とPixel 10 Pro XLのすでに面倒な充電時間は、それぞれ85分と77分から149分と135分になります。Googleは、電話が溶けないように充電電力を抑制しなければならないため、それは2時間半に近いです。

ワイヤレス充電器のデメリットの一つにもなりますが充電中にかなり発熱することです。Googleによると発熱の問題からもPixel 10 Pro XLのみQi2.2に対応したことを明らかにしています。

そして上記の画像はPixel Stand 2で充電したPixel 9 Pro XLとPixelsnap充電器(スタンド付き)で充電したPixel 10 Pro XLの比較テスト結果になります。

ちなみに最大充電速度はPixelsnap充電器(スタンド付き)の25Wの方が速いですがトータルでみるとPixel 9 Pro XLは101分に対してPixel 10 Pro XLは135分とバッテリー容量の差を加味しても充電速度は遅くなっています。

ちなみにPixel 10 Pro XLはPixel Stand 2で充電するとどうなるのか?同サイトによると充電速度が制限されていることに言及しています。

おそらく充電コイルがずれているか、遠すぎるため、電力はわずか7.5Wに制限されています。その結果、推定充電時間が3時間をはるかに超えるため、確認するのを待つつもりはありませんでした。

あくまでも充電速度という部分でみると遅くなっていることからも、Qi2対応という部分にどれだけの付加価値を感じることが出来るのかが重要になってくるのかなと思います。

PR)購入は待ち時間不要のオンラインショップがおすすめ!

docomoはこちらで! auはこちらで!
SoftBankはこちらで! 楽天はこちらで!





LINEMOはこちらで! ahamoはこちらで!
UQ nobileはこちらで! Y!mobileはこちらで!
Samsung オンラインショップはこちらで! Amazonはこちらで!
最新情報をチェックしよう!
>Gazyekichi VLOG

Gazyekichi VLOG

記事ではなかなか伝えることが難しい機種のスピーカーや動画の手ぶれ補正などをYouTubeでよりわかりやすくご確認できます。

CTR IMG