何を信じるべきなのか。Xperia 1Ⅶの交換個体でも再起動問題発生

発売直後から一部個体で発生していたXperia 1Ⅶの文鎮化問題ですが、あまりにも影響が及ぶ個体数が多かったのか、それともSonyが単純に深刻と判断したのか、先日より無料交換プログラムを提供しています。

今回Redditにおいて交換したXperia 1Ⅶでも再起動の現象が発生すると報告しているので簡単にまとめたいと思います。

交換した個体でも問題。

今回以下のように投稿されていることが判明しました。

私は6月に最初の予約注文を受けた1 VIIですが、不良品のバッチであると記載されている以外、特に問題はありませんでしたので、交換プログラム(EU)に従いました。新しい電話は数日ごとにランダムに再起動しますが、これは偶然にも問題全体を引き起こしている問題の症状です。IMEIは「安全」と記載されています。

ちなみにRedditをみると交換した個体も不調との投稿はこれが初めてではありません。また先日YouTubeの方で頂いたコメントによると、対応しているドコモショップの店員さんからの話として、交換個体でも根本的な問題が解決されていないとの話もあります。

改めて今回の問題の流れをみると、「文鎮化」を発生させたことよりも、その後のSonyの対応の方でユーザーの信頼を失っている印象を受けます。例えば直販版であれば該当個体はすぐに回収されるのに交換機はいつになっても発送されない。

そして今回の事例のように交換した後でも再起動の現象が発生していること。こうなってくると文鎮化の原因が製造上の内部基盤だけが問題ではない可能性。もしくは対象のバッチがもっと広い可能性など、何を信じていいのか分からなくなるユーザーも出てくるのかなと思います。

何より現時点で情報はありませんが、該当バッチではない個体で同様の現象が発生した場合にsonyがどのような対応をしてくれるのか。機種としては非常に良かったからこそ本当に勿体無いと感じてしまいます。

何よりSonyにはせめて後継機種ではサプライヤーを変更してほしいと思っちゃいます。もしくは自社製造に戻してユーザーに安心を与えてほしいところです。

PR)購入は待ち時間不要のオンラインショップがおすすめ!

Y!mobileはこちらで! auはこちらで!

SoftBankはこちらで! 楽天はこちらで!





LINEMOはこちらで! ahamoはこちらで!
UQ nobileはこちらで! Samsung オンラインショップはこちらで!
最新情報をチェックしよう!
>Gazyekichi VLOG

Gazyekichi VLOG

記事ではなかなか伝えることが難しい機種のスピーカーや動画の手ぶれ補正などをYouTubeでよりわかりやすくご確認できます。

CTR IMG